5397.「東京の地下鉄で一番利用者数の少ない駅」に行ってみたの詳細

5397.「東京の地下鉄で一番利用者数の少ない駅」に行ってみた
さすらい館
ページの情報
記事タイトル 5397.「東京の地下鉄で一番利用者数の少ない駅」に行ってみた
概要

しばらく更新を停止しておりまして、大変失礼いたしました。先週あまりにも仕事が忙しく、帰宅時間が遅くて殆どPCが触れなかったもので…。でも管理人は何とか生きております。 東京の地下鉄で一番利用客が多い駅はどこ? 大手町駅か新宿駅が頭に浮かびそうですが、正解は池袋駅で約57…… more 万人(平成29年度)。都営地下鉄だと2位の神保町を大きく引き離して、新宿駅がトップ(約43万人・平成29年度)。なおソースはこちらになります。それでは少ない駅ですが、東京メトロだと南北線の西ケ原駅が最少となっています。都営地下鉄だと新高島平が最少だそうですが、西ヶ原は新高島平よりさらに少なく、東京の地下鉄の中でも最も少ない駅となっています(東京メトロ大本営からの発表『各駅の乗降人員ランキング』による。なお、これによると2019年度も池袋駅が依然トップ)。 というわけで、降りてみました。 今年で開業30年を迎える 西ケ原駅は、南北線の第一期開業区間駒込-赤羽岩淵間の開業時に開業した駅であり、平成3(1991)年11月29日に開業しています。今年は令和3年、2021年ですから、今年の11月29日を迎えると、西ケ原駅も開業満30年を迎えます。 駅構造はオーソドックスな島式ホームで、A・B線共通になっています。ただし他の路線と異なるのは、開業当初からホームドア、それもフルスクリーンタイプのものを装備していること。これのおかげで、駅の安全性は格段に改善されましたが、ホームからでは車両を見るのが殆ど不可能になってしまいました。 開業時の面影を残す 駅コンコース(改札内)。ここはちょっとしたギャラリーになっていて、地元の方の「書初め」が展示されていました。 人が少ない そういえば、南北線の開業当初、駅構内には「ふれあいコーナー」なる休憩スペースがあったはずですが、なくなってしまったようです。現在残っているのは本駒込・東大前・溜池山王のみだそうですが、今度見に行ってみようかな。 こちらは改札の外から、改札口を望んだもの。 人が少ない さて次に、それではなぜここまでこの駅の利用客数が少ないのかといえば、駅の所在地の地図を見ると思い当たるところがあります。 下と右側に出ている実線は? 下の実線は、京浜東北線と東北新幹線。その路線上には、JR上中里駅が見えます。さらにその下に東北本線(宇都宮線)。右にほんの少し見えるのが都電荒川線。都電荒川線の方にも、近傍に「西ヶ原四丁目」「飛鳥山」電停があります。このあたりの住人の方は、新橋や丸の内・秋葉原などへ行くのなら、恐らくJR上中里を利用、池袋や新宿なら都電荒川線を使って大塚で、又はコミュニティバスを使って駒込で、それぞれJR山手線に乗り換えるのではないかと思われます。南北線の乗換駅はどこも大変ですから。それで南北線が選択されないという事情があるのではないかと。 この駅の1番出口から出ると、真横にはこんなものがあります。 これだけじゃわからないか(^_^;) これです↓ 「国立印刷局」 国立印刷局とは元「財務省印刷局」、さらに前は「大蔵省印刷局」でした。つまりここは、「お札」を作っているところでもあるのですが、国立印刷局で作っているものはそれだけではないようで、wikiによると 国立印刷局は、紙幣・切手・印紙・旅券・郵便貯金通帳・証券類・政府刊行物などの印刷を主な業務とし、印刷部門が担当している。その他に、製紙部門、出版部門、研究開発部門などがある。製紙部門では紙幣・切手・印紙・旅券などに使用する各種用紙の製造を行っており、出版部門では、官報・法令全書・白書などの政府刊行物の編集や製造を行っている。また、研究開発部門では、偽造防止技術などの研究開発を行っている。デザイン専門の工芸官は、主に紙幣のデザインにあたっている。 また国立大学の二次試験も印刷している。 とのこと(wiki『国立印刷局』より)。国立大学の二次試験の問題を印刷しているのは、初めて知りました。司法試験や公務員試験といった、国家試験の問題を印刷しているのはここじゃないのかな? これら国家試験の問題の印刷は、刑務所内で受刑者にやらせていると聞いたことがありますが、真偽は不明です。現在は中央省庁の所管から離れ、所謂独立行政法人となっているようですが、やはり「作っているもの」がこのようなご大層なものだからなのか、守衛さんが門前に立っておりました。そこで管理人は、守衛さんに撮影の許可を頂戴しております。 反対側から眺めた、国立印刷局東京工場の威容。 「お札を刷っている」と思うと威厳があるように見える ちなみに、お札を刷っているのは国立印刷局ですが、硬貨を作っているのは「造幣局」なんだそうです。 最後にバスのお話。目の前の大通りには、大昔は都電19系統、さらにその後は都営バス「茶51」(王子駅-東京駅八重洲口)「王49」(駒込駅-千住車庫)が走っていましたが、南北線開業と引き換えに「王49」が駒込駅-王子駅間をカット、その9年後の平成12(2000)年に「茶51」の同区間もカットされてしまいました。つまり「茶51」の廃止で、この通りにはバス路線が走らなくなってしまったわけですが、これには西ヶ原地区から北区役所(王子にある)への需要があったことから、廃止には大きな反発があったようです。それが駒込-王子間の北区コミュニティバス「Kバス」の運行開始につながっています(北区公式HP内の『Kバス』案内はこちら)。 このあとは、南北線~半蔵門線と乗り継いで神保町へ向かい、書籍を購入して帰りました。 (取材日 令和3年1月4日) close

5397.「東京の地下鉄で一番利用者数の少ない駅」に行ってみた
サイト名 さすらい館
タグ 地下鉄 鉄道
投稿日時 2021-01-18 00:34:01

「5397.「東京の地下鉄で一番利用者数の少ない駅」に行ってみた」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;