軽便鉄道車内探訪、尾小屋鉄道を後に…【最終回・今も生きる尾小屋鉄道⑤】の詳細

軽便鉄道車内探訪、尾小屋鉄道を後に…【最終回・今も生きる尾小屋鉄道⑤】
湘南軽便鉄道のブログ
ページの情報
記事タイトル 軽便鉄道車内探訪、尾小屋鉄道を後に…【最終回・今も生きる尾小屋鉄道⑤】
概要

(前回記事の続き)★過去記事↓↓↓↓↓現代に生き続ける軽便鉄道を訪ねて【今も生きる尾小屋鉄道①】ナローゲージ鉄道の前面展望とボンネットバス【今も生きる尾小屋鉄道②】小松バスと、前身の尾小屋鉄道のコラボ☆林の中の軽便鉄道の情景【今も生きる尾小屋鉄道③】軽便ディーゼル機関車DC121…… more も活躍【今も生きる尾小屋鉄道④】(粟津公園なかよし鉄道の運転会)※撮影日:2019年(令和元年)8月25日(日)※スマートフォン撮影鉄道旅行ランキングへ←よろしければこちらもどうぞにほんブログ村←よろしければこちらもどうぞ石川県小松市の「いしかわ子ども交流センター小松館」(粟津公園)の『なかよし鉄道特別運転』この日は、日中30分毎の大増発特別運転。かつてこの地を走っていた小さな軽便鉄道・尾小屋鉄道の開業100周年を記念し、「なつかしの尾小屋鉄道を守る会」等により実施したもの。当日は最大4両編成で運転。一部区間ではDC121(ディーゼル機関車)+キハ3(気動車、小松市立ポッポ汽車展示館車両の出張運転)+ホハフ3(客車)+ホハフ8(客車)+キハ1(気動車)の5両編成の運転も実施された。ーーーーーーーーーーこの日は、通常小松市立ポッポ汽車展示館動態保存車両「キハ3」を、ここ粟津公園なかよし鉄道への輸送にかかる資金をカンパした人だけ、乗車体験合間の時間帯に、駅構内に特別に入場でき、停車している車両の内外を撮影可能。ホハフ1型ホハフ81924年(大正13年)、日本車輌製造本店製の木造ボギー客車。今は年に数回のイベント時のみ運転【なかよし鉄道動態保存車】車内の様子木製ペンキ塗り、板張りの床、座席はビニール張りかつての軽便鉄道現役時代の演出のため、ミルクタンクを積載手動ドアキハ11937年(昭和12年)3月、日本車輌製造本店製。通常、ここ粟津公園「なかよし鉄道」での定期運転会で使用される気動車。キハ1の定期運転日は3月中旬から12月上旬の水曜・土曜・休日で、水曜は1回、土休日は2回運転される。【なかよし鉄道動態保存車】車内の様子停車時はエンジンの振動が激しく、窓が小刻みにガタガタ震えている。運転席の右側にも座席があり、前面展望を楽しめる。前面窓も開閉でき、夏は涼しい。運転台運転台は前面の窓も少しだけ開く造り幅の狭い軽便鉄道の車内ドアは手動の引き戸でステップ付き連結面ここ粟津公園の「なかよし鉄道」で長年活躍しているキハ1。「なつかしの尾小屋鉄道を守る会」等関係者の手により、今も定期的に動態保存運転されているが、老朽化や部品調達困難等によりあとどのくらい活躍できるのだろうか。車高が低く、ドアにはステップがない。ホハフ8客車は、ほかの車両(気動車)に比べ、車高が低いのが分かる。キハ31949年(昭和24年)6月、汽車製造会社東京製作所製。元 遠州鉄道奥山線キハ1803で尾小屋鉄道に移籍した際にキハ3に改番した。イベント時のみ小松市立ポッポ汽車展示館で僅かな距離を走行。期間限定でなかよし鉄道に運ばれ、他の尾小屋鉄道の車両たちと一緒に走行【小松市立ポッポ汽車展示館動態保存車】車内の様子床下機械の都合上、床の中央部だけ高く出っ張っている。窓は一段下降式。現在の一段下降窓と違い、窓を開けようとすると、ストンと窓が一番下まで一気に勢いよく落ちるので注意。手で支えながら窓を開ける。ステップ付きの手動ドア前面窓シンプルな運転台座席はビニール張りではなく、モケット荷物棚も木製尾小屋鉄道時代は「キハ3」だったが、前進の遠州鉄道奥山線時代は「キハ1803」であり、その名残を見てとれる。撮影会では線路に降りて撮影もできる。一部の車両番号表記は、遠州鉄道奥山線時代の「キハ1803」としている。ーーーーーーーーーー撮影時間が終わり、次の便の運転会開始デコボコの3両編成。気動車に比べ、車高の低い客車。最後にもう一往復乗車窓枠や窓の桟は木製往路は、1箇所右カーブがある。踏切を通過右側には、懐かしのボンネットバスを展示いつまでも残してほしい軽便鉄道の車両たちいつまでも続いてほしい旧 尾小屋鉄道の動態保存運転762mmの軌道を今も軽便鉄道が走る情景ーーーーーーーーーー粟津公園にはレトロな航空機も野外静態保存エアロコマンダー680型双発機「はやたか」昭和33年製造のプロペラ機ーーーーーーーーーーーー粟津公園を後に…。粟津駅からJR北陸本線で小松駅へ。小松駅前の小松バス。小松バスの前身はかつての尾小屋鉄道。かつて国鉄の小松駅前には、尾小屋鉄道の「新小松駅」があり木造駅舎の2階は尾小屋鉄道本社であった。ーーーーーーーーーー小松駅17時06分発、特急「しらさぎ14号」で米原へ。特急しらさぎは、名古屋行きだが、車両の一部は米原止まり。北陸路を行く。日暮れ米原(まいばら)駅、18時44分着特急しらさぎ号の一部はここ米原止まり。残りの車両は米原で方向が変わり名古屋を目指す。JR東海の普通電車の姿も。★動画はこちら(尾小屋鉄道)↓↓↓↓↓(終わり) close

軽便鉄道車内探訪、尾小屋鉄道を後に…【最終回・今も生きる尾小屋鉄道⑤】
サイト名 湘南軽便鉄道のブログ
タグ 鉄道
投稿日時 2019-10-17 09:20:18

「軽便鉄道車内探訪、尾小屋鉄道を後に…【最終回・今も生きる尾小屋鉄道⑤】」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;