JR西日本キハ47形 山陰地区の詳細

JR西日本キハ47形  山陰地区
車内観察日記
ページの情報
記事タイトル JR西日本キハ47形 山陰地区
概要

山陰地区も古くからキハ40系列が活躍している場所ですね。かつて快速列車には急行型のキハ58が、最近ではキハ126系列がガンガン走っているイメージですが、鈍行、普通列車ともなると今でもこのキハ47形がのんびり走っています。画像はかつてわずかに残っていた姫新線地域色。4両ほどが残って…… more いましたが、片運転台ながら組成変更は朝飯前、前後2両が揃うことはあまり有りませんでした。近年単色塗装化が進み、画像のような首都圏色(タラコ色)になりました。田舎の小駅に停まったその姿は国鉄時代の雰囲気そのままです。 車内です。延命工事が行われていますが、ほとんどのパーツがそのままのため変化が目立ちません。ドアです。両開きドアで、化粧板は貼られていません。かつて手動扱いの場合は手でガラガラ開けていましたが、今はドア右に半自動用開閉ボタンがあります。 というわけでその開閉ボタンです。223系で導入された光るタイプとなっています。外側からは開けるボタン、内側には開閉両方のボタンが備わります。この辺りは限りなくアーバンネットワーク仕様(笑)車端部です。ドアを中央寄りに配置し、ロングシート比率を高めているためかなり詰め込みが利く仕様です。仕切り扉は普段は開けっ放しとなっています。ワンマン運転が主体のため、車両間の通り抜けが多いからでしょうね。トイレを有する車端部です。仕切り扉を閉めてみました。窓が小さい旧来のものですが、妻面も含めて化粧板がベージュ色のものに貼り換えられている為印象が多少異なります。この辺りは一時前のJR西日本が好んで行っていたリフレッシュと言えます。 最前面です。ワンマン運転化に伴い両側のロングシートが撤去されています。北陸地区の改造と比べると、座席下のヒーターも全てきれいサッパリ取り払っている違いが見られます。運賃箱が中央に鎮座しているのは全国どこでも見られるスタイルです。 最近は運賃表示機がLCDデイスプレイ化した車両も出てきました。天井です。冷房化改造が行われており、こちらも全国で見ることが出来る一部荷棚を犠牲にした改造方法です。オマケに冷えないというね・・。送風補助として扇風機も残ります。座席です。まずはボックスシートから。これと言って違いがあるわけでもなく、ブラウンのモケットも中国地方であればよく目にすることが出来ます。テーブルなどは元々ありませんが、ペットボトル程度であれば辛うじて窓枠に置くことは出来ます(本当に直径ギリギリ)が、そのような使い方を考慮していない証拠に縁取りが一切されていません。どうせ延命工事を施すのであれば、窓枠下辺くらい113系の体質改善工事車のように広げてくれてもよかったのではないかと思います。この辺りは気配りの有無と言ったところでしょうか。足元には配管が残っているため、窓側に座ると少し狭いです。車端部のボックスシートです。例によって例のごとく、妻面側は仕切り扉幅の関係で横幅が切り詰められています。 優先座席に指定されたボックスシートです。ヘッドレストカバーで区別しており、ちょっぴり豪華仕様となっています。 最近ではモケットがロングシートと同様、ピクトグラムを散りばめたものに変更されています。こちらの方が視認性としては優れていたんでしょうね。ただ、実際問題手前のロングシートの方がドアに近いし譲りやすいんじゃないでしょうか。続いてロングシートです。画像は車端部の6人掛けです。座り心地は、座面はおなじみのスプリングが利いたもので、背ズリもクッション性は期待できないものの、厚みがあり角度もある程度付けられた長距離対応仕様です。やむなく座ることになっても通勤電車と比べれば疲労は多少軽減されると思います。ボックスシートの比ではないですがね(^^;; 足元のヒーターはバス用のものを使用しているため、座る場所によっては寒くなってしまいそうです。 トイレです。中は相変わらず和式です。手前にはゴミ箱が置かれています。さて、キハ47形の一部には、短編成での運用を前提として混雑に対応するための改造が施された編成が存在します。2000番台・トイレが無い3000番台です。短編成で混雑に耐えうる改造といえば・・察しの良い方ならばすぐに気付くあの手法でございます。というわけで車内です。・・うん、こちらから見る分には変化が目立ちませんが、ボックスシートが3組ほど撤去され、ロングシートが延長されています。どう、これで立ち席面積も向上したd(黙れ)車端部です。妻面付近にあったボックスシートもなくなっており、オールロングシートとなっています。トイレを有する車端部です。こちらもきれいさっぱりロングシートになっています。最前面です。意外なのは、ワンマン運転に対応していないことです。基本的に4両編成で車掌が乗務する運用に就く場合に運用される編成となっているのでしょうね。両脇のロングシートもそのまま残っています。 天井です。ロングシート部分に吊革が増設されており、少しだけ賑やかになりましたね。 というわけで延長されたロングシートを。奥の3人掛けの柱、背ズリに食い込んでいますね(^^;;優先座席です。西日本で標準となっているピクトグラムを散りばめたものです。近年、地色が緑になったモケットに変更されつつあります。車端部のロングシート、画像はトイレ部分です。妻面にはスペーサーが入れられています。「トイレの中を見せないようにするため」というよりは、「単に長さが余ったから作った」スペースといえます。本当に良心があれば、ここはボックスシートで残すところでしょう。 最前面の5人掛けです。今ではワンマン運転対応車の方が多いため、ここに座席が設置されていることの方が珍しい方だと思います。 close

JR西日本キハ47形 山陰地区
サイト名 車内観察日記
タグ JR西
投稿日時 2019-11-14 14:25:01

「JR西日本キハ47形 山陰地区」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;