2022大暑 長崎本線えきめぐり その3 佐賀駅
乗り鉄放浪記
『2022大暑 長崎本線えきめぐり その3 佐賀駅』の続きを読む | |
佐賀駅、1891年開業。旅程2日目。長崎本線旅、前夜宿泊した、佐賀駅からの続きになります。面浮立は佐賀に伝わる民俗芸能…とのこと。恥ずかしいながら... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-08-07 03:40:27 |
『2022大暑 長崎本線えきめぐり その3 佐賀駅』の続きを読む | |
佐賀駅、1891年開業。旅程2日目。長崎本線旅、前夜宿泊した、佐賀駅からの続きになります。面浮立は佐賀に伝わる民俗芸能…とのこと。恥ずかしいながら... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-08-07 03:40:27 |
『2022大暑 長崎本線えきめぐり その2 特急かもめ45号』の続きを読む | |
九州旅、博多駅からの続きになります。なんか…ちょうど表示が変わるタイミングで気持ち悪い感じになっちゃいましたが…乗り換えます。博多2210発長崎行... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-08-06 02:40:25 |
『名古屋駅 住よし「冷やしきしめん」』の続きを読む | |
更新が停滞して…申し訳ないですね…m(__)m昨日、ニーナの撮影前にいただいた「ころきしめん(冷やしきしめん)」の写真でも…なんか…食事をいただくのも... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-08-02 02:40:23 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その13 福島臨海鉄道③』の続きを読む | |
常磐線旅、福島臨海鉄道の続きになります。貨物列車を追いかけて…小名浜駅の方へ向かいます。道中、運良く発見した旧宮下駅。かつては…この駅で折り返... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-21 03:20:24 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その12 福島臨海鉄道②』の続きを読む | |
常磐線旅、福島臨海鉄道の撮影の続きになります。跨線橋の反対側へいどうしてきました。なかなかいい雰囲気の踏切…ここで撮ろう…と決めておりましたが... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-20 02:20:28 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その11 福島臨海鉄道①』の続きを読む | |
旅程2日目、朝は5時に起床…(-_-)zzzいきなり跨線橋からの写真になりますが…勘のいい人ならわかる…小名浜で宿泊したということは…あれでしょうと…。泉... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-19 07:20:22 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その10 泉駅/小名浜港』の続きを読む | |
常磐線旅、末続駅からの続きになります。いわき1745着。いわき1755発水戸行き 590Mいわき到着後、すぐの列車で…いわき駅より南へ進みます。湯本駅を... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-18 04:40:22 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その9 末続駅』の続きを読む | |
常磐線旅、波立薬師からの続きになります。久ノ浜駅へ戻ってまいりました…。。久ノ浜1705発仙台行き 683M結果、この駅(周辺)には4時間ほど滞在した... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-17 01:40:28 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その6 久ノ浜駅』の続きを読む | |
常磐線旅、広野駅から乗車した列車からの続きになります。車内からも…あじさいが見られます。広野から2つ目の駅で下車します。このブログではおなじみ... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-13 01:20:25 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その5 広野駅』の続きを読む | |
常磐線旅、特急ひたちを下車したところからの続きになります。この地域、あじさいの見頃は7月上旬との情報でしたが…ズバリでした。。広野は…まあまあ…... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-11 03:40:29 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その4 特急ひたち14号』の続きを読む | |
常磐線旅、原ノ町駅からの続きになります。いわき以北の「特急ひたち」は日に3往復、乗車するのは…まあまあの難易度だったりします。E657系、ハイテク... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-10 02:20:26 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その3 原ノ町駅』の続きを読む | |
常磐線旅、原ノ町駅からの続きです。写真は原町高等学校美術部作の看板になります。ここはやはり野馬追祭り一色の駅になっております。毎年7月の末に... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-09 01:40:24 |
『2022夏至 常磐紫陽花観記 その1 館腰駅』の続きを読む | |
残念ながら…ネコ写真の方が需要がある…ということが証明されたので…旅行記を書きますか…(=^..^=)ミャー…中部国際空港800発仙台空港行き APJ491便今年... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-07-07 01:00:32 |
『IGR自由研究お助け隊!!~IGR鉄道学校編~』の続きを読む | |
お仕事発見・体験ツアーIGR自由研究お助け隊!!~IGR鉄道学校編~ IGR「夏休み」特別企画でIGR自由研究お助け隊が初めて開催いた... | |
銀河鉄道観光 | |
オリジナルツアー その他 国内旅行 鉄道 | |
2022-07-05 15:00:42 |
『2022立夏 近畿ぶらぶら紀行Ⅱ その24 水間観音駅/水間寺』の続きを読む | |
水間観音駅、1926年開業。近畿ぶらぶら紀行Ⅱ、水間鉄道終着駅「水間観音駅」からの続きになります。駅舎の方は…コンクリート造りですが…有形文化財に... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-06-23 03:40:32 |
『2022立夏 近畿ぶらぶら紀行Ⅱ その23 水間鉄道水間線』の続きを読む | |
近畿ぶらぶら紀行Ⅱ、貝塚駅からの続きになります。。なんだ…つげさん…なにげに写真を撮ったら…左上にも「つげさん」がいらっしゃった件。。貝塚市のゆ... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-06-22 01:00:21 |
『2022立夏 近畿ぶらぶら紀行Ⅱ その22 水間鉄道』の続きを読む | |
近畿ぶらぶら紀行Ⅱ、岸里玉出駅から乗車した南海本線を南へ進みます。こちらの車両…変わった車両でして…2扉車なんですけど…車両の前後両端にボックス... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-06-21 01:40:22 |
『2022立夏 近畿ぶらぶら紀行Ⅱ その20 汐見橋駅』の続きを読む | |
近畿ぶらぶら紀行Ⅱ、3日目…都合3回目登場、グリコの看板さん…。。最初の目的地までけっこう歩きまして…かといって一駅電車に乗るのも…そんなこと考え... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-06-18 01:20:21 |
『2022立夏 近畿ぶらぶら紀行Ⅱ その17 六甲山観光 六甲山上駅』の続きを読む | |
近畿ぶらぶら紀行Ⅱ、六甲有馬ロープウェーを下車したところからの続きになります。ここからは…「六甲山上バス」に乗車します。残念ながらこのバスは「... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-06-15 00:40:24 |
『2022立夏 近畿ぶらぶら紀行Ⅱ その15 有馬温泉駅』の続きを読む | |
近畿ぶらぶら紀行Ⅱ、神戸電鉄有馬口駅からの続きになります。神戸電鉄、最後の区間…有馬口~有馬温泉…2.5km。最後まで…神戸電鉄らしい…勾配、カーブ、... | |
乗り鉄放浪記 | |
その他 鉄道 | |
2022-06-13 06:40:22 |