【四国満喫きっぷスペシャルプラス】JR四国・土佐くろしお鉄道全線、3日間特急自由席に乗り放題で10,000円! 2020年10月~2021年1月に利用可能で秋冬の四国へのおでかけに最適!の詳細

【四国満喫きっぷスペシャルプラス】JR四国・土佐くろしお鉄道全線、3日間特急自由席に乗り放題で10,000円! 2020年10月~2021年1月に利用可能で秋冬の四国へのおでかけに最適!
K'z Lifelog
ページの情報
記事タイトル 【四国満喫きっぷスペシャルプラス】JR四国・土佐くろしお鉄道全線、3日間特急自由席に乗り放題で10,000円! 2020年10月~2021年1月に利用可能で秋冬の四国へのおでかけに最適!
概要

JR四国は、JR四国全線と、土佐くろしお鉄道全線、阿佐海岸鉄道全線の特急列車の自由席に3日間乗り放題となる「四国満喫きっぷスペシャルプラス」を10,000円(Web販売版は送料込み10,500円)で、1日レンタカー付きを12,500円で発売します。利用可能期間は2020年10月8…… more 日~2021年1月31日までの3ヵ月ありますので、秋冬のおでかけにいかがでしょうか? JR四国・土佐くろしお鉄道全線、特急自由席に3日間乗り放題の「四国満喫きっぷスペシャルプラス」 「四国満喫きっぷスペシャル」のプラス版「四国満喫きっぷスペシャルプラス」 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は観光に便利な「四国旅ぱす。」2,500円分付き! 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」レンタカーセットプランは+2,000円で1日レンタカーを利用可能! 2020年秋冬のJR四国の乗り放題きっぷは「四国満喫きっぷスペシャルプラス」がお得! 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」、WEB販売版とみどりの窓口販売版、どっちがお得? 2020年秋冬の四国旅行は「四国満喫きっぷスペシャルプラス」で決まり! 関連記事 JR四国・土佐くろしお鉄道全線、特急自由席に3日間乗り放題の「四国満喫きっぷスペシャルプラス」 JR四国は、JR四国・土佐くろしお鉄道・阿佐海岸鉄道全線の特急列車自由席に3日間乗り放題となる「四国満喫きっぷスペシャルプラス」を発売します。 利用期間: 2020年10月8日(木)~2021年1月31日(木) 上記の期間のうち、土曜・日曜・祝日を1日以上含む連続する3日間で利用可能 有効期間: 連続する3日間 発売期間: 2020年10月1日(木)~2021年1月23日(水) WEB販売: 出発日の1か月前から6日前まで発売 みどりの窓口販売: 出発日の1か月前から利用開始当日まで発売 発売箇所: WEB販売: JR四国ツアー JR西日本 e5489 みどりの窓口販売: JR四国の駅のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ、四国内の主な旅行会社 フリーエリア JR四国全線 土佐くろしお鉄道線全線 阿佐海岸鉄道線全線 JR四国バス 大栃線(土佐山田~アンパンマンミュージアム前~大栃間)、久万高原線(松山~砥部~久万高原間) きっぷの効力 上記フリーエリア内の特急列車、普通列車の普通車自由席に乗り放題 クーポン: 以下の2つのいずれかを利用可能 「四国旅ぱす。」利用引換券(2,500円 6ポイント分) 四国キヨスク 1,000円利用券 おねだん WEB販売: 大人 10,500円、小児 3,000円(送料込み) WEB販売(レンタカーセット): 大人 12,500円、小児 3,000円(送料込み) みどりの窓口販売: 大人 10,000円、小児 3,000円 小児用は大人用と同一行程の場合にのみ発売(小児用のみの利用は不可) 詳しくは、JR四国のWebサイトをご確認ください。 www.jr-eki.com 「四国満喫きっぷスペシャル」のプラス版「四国満喫きっぷスペシャルプラス」 JR四国は、2019年のゴールデンウィーク以降、観光シーズンを中心に「四国満喫きっぷ」をたびたび発売してきました。 「10連休四国満喫きっぷ」 2019年4月26日~5月29日 「夏休み四国満喫きっぷ」 2019年7月20日~9月30日 「食欲の秋 四国満喫きっぷ」 2019年10月12日~11月30日 「冬の四国満喫きっぷ」 2020年1月18日~3月1日 「四国満喫きっぷスペシャル」 2020年7月1日~9月29日 これまでの「四国満喫きっぷ」との違いは、有効期間と価格です。 有効期間 価格 大人1日あたり 四国満喫きっぷスペシャルプラス 3日間 大人 10,000円小児 3,000円 3,333円 四国満喫きっぷスペシャル 3日間 大人 8,000円小児 3,000円 2,667円 四国満喫きっぷ 4日間 大人 13,000円小児 3,000円 3,250円 「四国満喫きっぷ」が4日間有効だったのに対して、「四国満喫きっぷスペシャルプラス」の有効期間は3日間と短くなっています。 一方で、価格は13,000円から10,000円に下げられており、1日あたりでは、「四国満喫きっぷ」の3,250円/日に対して、3,333円/日と、ほぼ変わらなくなっています。 2020年夏季に発売されていた「四国満喫きっぷスペシャル」に比べると、大人用が2,000円の値上げになっていますが、「四国旅ぱす。」利用引換券、または、四国キヨスクで使える「1,000円利用券」が付属するようになりました。 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は観光に便利な「四国旅ぱす。」2,500円分付き! 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は、2020年夏季に発売されていた「四国満喫きっぷスペシャルプラス」に比べると、有効期間やフリーエリアは変わらず、大人用の価格が2,000円アップになっています。 ところが、あちこちで観光するのに便利な「四国旅ぱす。」の利用券2,500円分が付いてきます。 「四国旅ぱす。」は、スマートフォンで動作する四国観光アプリです。利用券2,500円分(6ポイント分)を購入すると、四国内の観光施設での入場券として利用することができます。施設によって、1ポイント~4ポイントと幅があるようですが、通常の入館料を払うのに比べるとお得な場合が多いようです。 対応している観光施設の一覧は、以下の「四国旅ぱす。」のWebサイトに掲載されています。 totteoki-shikoku.com 例えば、鳴門海峡周辺の観光では、 大鳴門橋遊歩道 渦の道(1ポイント) エスカヒル鳴門 往復(1ポイント) が利用できます。 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」を購入すると、「四国旅ぱす。」利用券2,500円分(6ポイント分)か、四国キヨスク1,000円利用券のどちらかが付いてきます。上記の「四国旅ぱす。」対応の観光施設に多く立ち寄る予定があるのであれば、「四国旅ぱす。」利用券2,500円分を選択しましょう。 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」レンタカーセットプランは+2,000円で1日レンタカーを利用可能! 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」には、Web販売に限り、レンタカーセットプランがあります。レンタカーセットプランは、「四国満喫きっぷスペシャルプラス」に、1日(24時間)、コンパクトカー1台を利用できるセットプランです。 レンタカーを利用できるのは、以下の9か所の駅レンタカーの営業所です。 高松駅、松山駅、徳島駅、高知駅、宇和島駅、新居浜駅、中村駅、八幡浜駅、観音寺駅営業所 通常、コンパクトカー1台を24時間借りようとすると、5,000円以上はすることが多いですから、プラス2,000円で借りることができるのであれば、かなりお得感が高いと思います。 JR四国の主要駅で借りることができますので、周辺の観光施設や観光スポットを巡るのに利用するのがよさそうです。 もちろん、その分、列車で移動する時間が少なくなってしまいますが、「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は1日だけでも十分に元を取ることができるほどお得なきっぷです。乗り鉄だけでなく、観光重視の旅行の場合には、レンタカーセットプランをうまく活用すると行動範囲が広がると思います。 2020年秋冬のJR四国の乗り放題きっぷは「四国満喫きっぷスペシャルプラス」がお得! JR四国は、通年利用可能な「四国フリーきっぷ」(4日間特急自由席乗り放題, 16,440円)や、誕生月にのみ利用可能な「バースデイきっぷ」(3日間特急自由席乗り放題, 9,680円)など、かなりお得なフリーきっぷを発売しています。 ところが、2020年秋冬は、特急列車の自由席に乗り放題のきっぷは、「四国満喫きっぷスペシャルプラス」がかなりお得になります。 他のフリーきっぷを選択するとすれば、以下の場合でしょう。 土休日を含まない期間(平日のみ)の旅行の場合 特急列車の指定席・グリーン車にも乗車したい場合 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は、連続する3日間のうち、最低でも1日は土休日を含む必要があります。とはいえ、日・月・火の3日間や、木・金・土の3日間など、利用できる期間はかなり幅広くなります。 一方、「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は特急列車の普通車自由席のみが乗り放題となります。普通車指定席やグリーン車指定席に乗車したい場合には、「四国グリーン紀行」(4日間特急グリーン車に乗り放題、20,950円)、あるいは、誕生月に当たる場合には「バースデイきっぷ(グリーン車用)」(4日間特急グリーン車に乗り放題、13,240円)がよいでしょう。 JR四国の通常の特急列車は、それほど混雑しないため、自由席でも座れないことは多くありません。 「四国まんなか千年ものがたり」など、全車グリーン車で運転される観光列車に乗車する予定がある場合には、上記のグリーン車にも乗車できるフリーきっぷがよいと思います。 「四国フリーきっぷ」「四国グリーン紀行」については、以下の記事をご覧ください。 www.kzlifelog.com 「バースデイきっぷ」については、以下の記事をご覧ください。 www.kzlifelog.com 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」、WEB販売版とみどりの窓口販売版、どっちがお得? 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は、WEB販売版(10,500円)とみどりの窓口販売版(10,000円)があります。 WEB販売版は利用開始日6日前までの発売で、JR四国の旅行商品のオンラインサイト「JR四国ツアー」で購入、決済後に、郵送できっぷが送られてきます。送料を含むため、みどりの窓口販売版よりも500円高くなっています。 四国外から四国へ旅行に行く場合には、どちらを購入するのがよいでしょうか? ざっくり使い分けを考えると、以下のようになります。 飛行機で四国入りする場合には「みどりの窓口販売版」 鉄道(瀬戸大橋線経由)で四国入りする場合は「WEB販売版」 四国旅行中にレンタカーを利用する場合は、レンタカーセットプランがある「WEB販売版」 「四国満喫きっぷスペシャルプラス」のみどりの窓口販売版は、利用開始当日にみどりの窓口で購入できます。乗車できるのが自由席のみであり、事前に指定席を予約する必要がありません。飛行機で四国の空港に到着し、リムジンバス等で駅へ出たあと、鉄道旅行を開始する直前にみどりの窓口で購入するのがお得です。 快速「マリンライナー」等で四国入りする場合はWEB販売版がおすすめ! 一方、岡山から鉄道で四国入りする場合には、WEB販売版を事前に購入しておいたほうがよいでしょう。JR西日本とJR四国の境界駅は児島駅ですが、JR西日本管轄の駅であるため、「四国満喫きっぷスペシャルプラス」を購入することができません。 児島駅以降の途中駅(坂出駅や宇多津駅など)で途中下車して購入することはできますが、そこまでの運賃が必要になるうえ、わざわざ途中下車して購入するのも面倒です。そのため、鉄道で四国入りする場合には、WEB販売版を事前に手に入れておいたほうがよいです。 なお、筆者は、2019年の夏休みに発売された「夏休み四国満喫きっぷ」を利用して、四国一周の鉄道の旅をしてきました。Webサイトでの申し込みから郵送、そして、旅行の様子まで、以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。 www.kzlifelog.com 2020年秋冬の四国旅行は「四国満喫きっぷスペシャルプラス」で決まり! JR四国は、2020年夏(7~9月)に「四国満喫きっぷスペシャル」(8,000円で3日間特急列車自由席に乗り放題)を発売していました。今回の「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は大人用が10,000円(Web販売版は10,500円)と、見かけ上はやや値上がりしていますが、前述のように、JR四国が通年で発売しているフリーきっぷよりもかなりお得です。 今年の秋~冬に四国へ鉄道旅行に行くのであれば、「四国満喫きっぷスペシャルプラス」は最初に検討すべきフリーきっぷになります。 以上、「【四国満喫きっぷプラス】JR四国・土佐くろしお鉄道全線、3日間特急自由席に乗り放題で10,000円! 2020年10月~2021年1月の3か月利用可能で秋冬の四国へのおでかけに最適!」でした。3日間特急に乗り放題で10,000円はかなりお得です。四国を鉄道で巡る旅にぜひ活用してみてください。 関連記事 JR四国のフリーきっぷのまとめ記事です。 www.kzlifelog.com 当ブログで紹介しているおすすめのフリーきっぷの目次ページです。広範囲に利用できるフリーきっぷをはじめ、乗り鉄や鉄道メインの旅行に活用できるきっぷを紹介しています。 www.kzlifelog.com close

【四国満喫きっぷスペシャルプラス】JR四国・土佐くろしお鉄道全線、3日間特急自由席に乗り放題で10,000円! 2020年10月~2021年1月に利用可能で秋冬の四国へのおでかけに最適!
サイト名 K'z Lifelog
タグ ノウハウ ノウハウ-おトクなきっぷ 汽車旅 汽車旅-JR四国 鉄道
投稿日時 2020-09-25 04:00:20

「【四国満喫きっぷスペシャルプラス】JR四国・土佐くろしお鉄道全線、3日間特急自由席に乗り放題で10,000円! 2020年10月~2021年1月に利用可能で秋冬の四国へのおでかけに最適!」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;