5310.【フライング東上】東武の初代特急用車両・5310系の栄光の生涯【伊勢崎線急行】の詳細

5310.【フライング東上】東武の初代特急用車両・5310系の栄光の生涯【伊勢崎線急行】
さすらい館
ページの情報
記事タイトル 5310.【フライング東上】東武の初代特急用車両・5310系の栄光の生涯【伊勢崎線急行】
概要

関鉄竜ケ崎線の記事が続いていますが、ここでちょっとブレイク。ブログナンバーにちなみ、東武の特急車デハ(モハ)5310について取り上げます。モハ5310という形式名は、昭和26(1951)年にモハ5440形のうち特急用として整備されていたモハ5442~5446を、機器を換装して改称…… more したもの。元をただせば、昭和10(1935)年に東武初の特急用車両として登場したデハ10系です。戦後は東上線初の有料特急列車「フライング東上」に使用されたり、5700系登場後は伊勢崎線急行などに使用されたりした後、昭和44(1969)年の1800系登場に伴い、伊勢崎線急行の任を解かれて一般用に改造されました。その後昭和50(1975)年に車体を更新して5000系(初代)となり、後に7800系列の更新車が5000系(2代)として登場したことで3070系と改称されましたが、車両自体は平成8(1996)年まで栃木地区のローカル列車用として使用され、デハ10系時代から数えれば60年以上も使用されました。今回は、その5310系の特徴的な運用を取り上げます。【進駐軍専用列車への充当】これは5310系に改称する前の話ですが、終戦直後の昭和23(1948)年、国有鉄道から2等(現在のグリーン車に相当)客車2両を借り入れ、その2両をM車が挟む4連を組んで、同年6月11日からの毎週金・土・日曜に、浅草-東武日光間の進駐軍専用列車として運転されました。M車は当然のことながら、室内外とも整備を施して充当したのですが、動力車兼ボーイ(客室乗務員。通訳も兼ねていた)の控室としての利用しかなく、お客を乗せない状態で運転していました。流石にそれでは勿体ないということか、運転開始から僅か2か月後の同年8月6日から、両端のM車にも乗客を乗せることになりました。運転日は金・土・日のみでしたが、これが戦後初の特急運転となっています。また同時に、東武日光発着列車には「華厳」(現在とは異なり漢字表記)、鬼怒川温泉行きに「鬼怒」(同前)の愛称が付けられ、東武初のネームドトレインとなっています。なお、進駐軍専用列車は昭和24(1949)年に入るとあまり運転されなくなり、その年の12月27日付で正式に廃止されています。【フライング東上】戦後の混乱が落ち着いた昭和24(1949)年、東上線から行ける手軽な行楽地としての寄居・長瀞・秩父への足ということか、「フライング東上」なる列車が運転を開始します。なぜこんな名称を戴いたかというと、英国の看板列車「フライング・スコッツマン」にあやかったとのこと。この列車には、5310系が専用塗装を施して充当され、昭和29(1954)年には特急料金を導入しましたが(東上線初の有料優等列車)、あまり乗車率は良くなかったようで、その後ほどなく特急料金は廃止され、無料の乗車座席整理券を配布する方式に変更されています。さらに、昭和37(1962)年には伊勢崎線急行の増発のため、専用車5310系が本線へ召し上げられ、その後は通勤車での運転に変更されました。それでも「フライング東上」の運転は続けられましたが、昭和42(1967)年には廃止されてしまいました。その後東上線系統には、有料優等列車はしばらくの間出現せず、再度出現したのは「フライング東上」廃止から実に41年後、同列車の特急料金廃止から計算すると何と52年後、平成20(2008)年に「TJライナー」が登場したときのことです。【伊勢崎線急行列車】これは以前の連載記事でも言及していますが(該当記事はこちら)、昭和28(1953)年11月、伊勢崎線館林・太田方面への有料優等列車として、急行の運転が開始されています。この列車は言うまでもなく、現在の特急「りょうもう」の前身となる列車ですが、5310系はこれにも充当されました。伊勢崎線急行への充当に伴って、同系は、床へのリノリウムの貼り付け、室内灯の蛍光灯化などの改装がなされています。ただし、運転開始当初は宇都宮方面への急行と浅草-杉戸(現東武動物公園)間で併結運転していましたが、伊勢崎線系統の旺盛なビジネス需要の前に、その併結運転はほどなく解消され、単独運転になります。伊勢崎線急行には、その後日光線特急の任を解かれた5700系も参入し、ラインナップがより充実します。しかし、昭和40年代に入ると、冷房がない、静粛性に難があるなど、5310系は有料優等列車に使用される車両としては、陳腐化が顕著になってしまいます。このことが、昭和44(1969)年の1800系投入につながるのですが、5310系は5700系ともども、1800系投入によって伊勢崎線急行の任を解かれてしまいます。5700系はその後も、波動用として平成初期まで生き延びますが、5310系はこれを機に、ロングシート化・客用扉増設・トイレ撤去などの格下げ改造を施され、4連2本にまとめられて一般運用に充当されるようになります。【車体更新後】車体更新後は、主に栃木地区、日光線の末端区間と鬼怒川線、宇都宮線で使用されていました。そのときに特徴的だったのが、2連の一部にパンタグラフを増設したこと。これにより、先頭車が所謂「前パン」となり精悍さが増し、鉄道愛好家には格好の被写体となりましたが、当初は増設パンタグラフには集電機能はなかったそうです。というのは、増設パンタグラフは架線の霜取りのためのものでしかなかったから。もっとも、その後集電機能を果たせるように改造が施されていますが。増設された車両の中には、もともとあるパンタグラフが通常の菱形なのに、増設されたパンタグラフが下枠交差型だったという、奇妙な風貌の車両もありました。下枠交差型のパンタグラフは、恐らく8000系との共通の品でしょうが、見栄えがよくなかったためか、後に2台とも通常の菱形に統一されています。5000系改め3070系は、旧特急車という出自のためか、東武の社内でも大事に扱われてきたようですが、1990年代に入ると流石に機器等の老朽化、接客設備の陳腐化が顕著になりました。最大の欠点は冷房がないことで、これは致命的なことでした。結局、平成7(1995)年から退役が始まり、翌年には全車退役しました。3070系の退役により、車体を載せ替えて更新した旧32系・54系の更新車3000系列は全廃され、同時に東武は、冷房化率100%を達成しています。以上が、5310系の数奇な運命です。以上はほんの一部ですし、管理人も恥ずかしながらリアルで活躍を知らないので、間違ったことを記述しているかもしれません。その辺はご容赦のほどを。しかし最近では、特急車を一般車に格下げして使用する事例は、国鉄~JRは勿論、大手私鉄でもほとんど見ないような気がしますが、やはり改造して長く使うより、新車を入れた方が得策だと判断されるようになった結果でしょうか。あるいは、特急用と一般用とで、様々な点での乖離が大きくなったことで、格下げ使用が現実的でなくなったというのも理由にありそうです。格下げ改造を受けた元特急車といえば、阪急2800系、京急2000形、西鉄2000形がありますが、これらは客用扉の増設により車体剛性にダメージを受け、老朽化が加速したという話もありますので、格下げ車が少なくなったのも、この「老朽化の加速」の問題があったように思われます。 close

5310.【フライング東上】東武の初代特急用車両・5310系の栄光の生涯【伊勢崎線急行】
サイト名 さすらい館
タグ 鉄道
投稿日時 2020-10-18 13:00:30

「5310.【フライング東上】東武の初代特急用車両・5310系の栄光の生涯【伊勢崎線急行】」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;