JR東日本 走るカフェ フルーティアふくしま 東北本線の詳細

JR東日本 走るカフェ フルーティアふくしま 東北本線
ハ~イ!オバ鉄です
ページの情報
記事タイトル JR東日本 走るカフェ フルーティアふくしま 東北本線
概要

JR東日本 走るカフェ フルーティアふくしま 東北本線 (第680回)福島県福島市の飯坂温泉はヤマトタケル伝説にも登場する古湯で、宮城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に奥州三名湯のひとつに数えられています。飯坂温泉は古くは「鯖湖の湯」と呼ばれ、西行法師、松尾芭蕉、正岡子規、与謝野晶子氏…… more 等俳人歌人が訪れている名湯です。その名湯で疲れを癒したオバ鉄ファミリーは、2020年2月23日 飯坂温泉駅を後にし、飯坂線福島駅に戻って参りました。福島駅阿武急のりばには、8100系「伊達なトレインプロジェクト」ラッピング車が停車していました。青を基調とした車体にはご当地アニメ「正宗ダテニクル」のキャラクターが描かれています。通常なら1泊してすぐ帰宅するのですが、今回は無理やり鉄分をプラスしちゃいました。JR東日本の観光列車「走るカフェフ ルーティアふくしま」に乗車します。このフルーティアふくしま、春季から秋季は磐越西線の郡山ー会津若松・喜多方駅間を運行しますが、冬季は東北本線の郡山ー仙台駅間を走行するのです。そして、このJR福島駅からも乗車可能なので、これはチャンス!!とばかり参加することにしました。(利用には事前予約が必要です。フルーティアふくしまのHPをご覧下さい。)JR福島駅在来線1番線で列車を待っていると、あらまぁ!!曇りのち晴れの予報でしたが雪が降ってきました。なごり雪の降る中、フルーティアふくしま91号仙台行きが入線です。車両は719系0番台を改造。車体カラーリングは赤瓦や黒漆喰壁をイメージした配色。列車愛称の「フルーティア」は「FRUIT」と「TEA」を組み合わせた造語で、JR東日本は「グランクラス」「伊豆クレイル」「おいこっと」「とれいゆつばさ」「サフィール」等、造語がお好きです。シンボルマークもティーポットとフルーツをデザイン化しています。1号車の車両形式番号は「クシー718-701」。「シ」は食堂車、ビュッフェの記号ですね。記念ショットオバ鉄が写真を撮っている間にダンナ様と娘は2号車の4人掛けボックスシートにすでに座っていました。フルーティアふくしまは2両編成で1号車にはカフェカウンターとパウダールーム、2号車には2人掛け、4人掛けボックスシート、1人掛けシート、フリースペースとベンチが設置されています。2号車ボックスシート 動画もあります↓フルーティアのカフェサービスはスイーツセットとドリンクセットの2種類があり(要予約)、オバ鉄ファミリーはスイーツセットをチョイス。テーブルにスイーツと福島県産フルーツジュース1本、ホットコーヒー(1杯)がサーブされました。スイーツは郡山市に本社があるフルーツタルト&カフェの専門店フルーツピークスがプロデュースした福島県産フルーツを使用したオリジナルスイーツ2品。2月のスイーツメニューは福島県産とちおとめとチョコクリームと、福島県産とちおとめとチーズクリーム。2品ともダンナ様の大好物のスイーツでしたが、手を付けずホットコーヒーだけを飲んでいます。(娘はあっという間に2品ともペロリと平らげてしまいました、スゴイ!!)ダンナ様はいちごのスイーツが好きな鉄系息子にお土産として持ち帰りたいと手を付けずにいたのでした。たかがスイーツされどスイーツ。スイーツ1品で愛情の深さがうかがえますね。オバ鉄はチョコ好きなダンナ様に、チョコクリームを分けてあげました。オバ鉄が食したチーズクリームは濃厚なマスカルポーネムースといちごの酸味が絶妙なバランスでデリシャスでしたよ( *´艸`)1号車のカフェカウンターにはミネラルウオーター、アイスティー、アイスコーヒーがあり、こちらはおかわり自由となっています。1号車カフェカウンター ミネラルウオーター・アイスティー・アイスコーヒーまた、福島県産のドライフルーツやソルベ、フルーティアオリジナルグッズが販売されています。カフェカウンターの横には自由に利用できるカウンター席があり、記念撮影用ボードも用意されていました。福島駅から約1時間15分ほどで終点JR仙台駅に到着。娘は観光列車初体験でしたが、とても満足したようです。若い女性をターゲットにした走るカフェフルーティアふくしまは女子鉄さんにオススメですよ。オバ鉄のインタビュー&列車の写真が掲載されました!↓楽天 close

JR東日本 走るカフェ フルーティアふくしま 東北本線
サイト名 ハ~イ!オバ鉄です
タグ JR東 東北
投稿日時 2021-02-16 15:04:00

「JR東日本 走るカフェ フルーティアふくしま 東北本線」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;