京都京阪バスの宇治茶バスを見に行こう(3)の詳細

京都京阪バスの宇治茶バスを見に行こう(3)
banbanさんの鉄道日記
ページの情報
記事タイトル 京都京阪バスの宇治茶バスを見に行こう(3)
概要

こんばんは。管理人です。今日は一昨日の記事の続きをお送りします。京都京阪バスが運行する「宇治茶バス」というユニークな路線バスを見るために宇治まで行ってきました。京阪宇治駅の停留所に停車中の宇治茶バスです。これからこのバスに乗車します。出発までに時間があったので車内の様子を記録して…… more いきます。乗車してまず初めに目に付くのは車両後方部分です。向かい合わせになっている座席にはテーブルが備わっていて、路線バスらしからぬ独特の雰囲気を感じられます。また、向かい合わせ座席のところにある窓はハート型になっているのもユニークですね。車両の最後部には「茶」と書かれている掛け軸風の装飾があるほか、障子風の丸い窓もあるのでさながら茶室のようです。乗車口となる中扉より後ろ側は車内の壁が金色になっていて煌びやかな雰囲気です。中扉付近にはモニターが設置されていて、車両前方の停留所・運賃表示とは別に宇治市の天気や沿線の観光情報などが流れています。天井付近の広告枠では宇治市とその周辺の名産品である宇治茶がPRされています。窓がハート型だと同じ車窓風景でも違って見えるのでとても新鮮です。降車合図ボタンを押したときに光るランプもハート型になっていてかなり凝ったバスとなっています。車窓に茶畑が見えてきました。今回乗車した180系統という路線は京阪宇治駅を出るとJR宇治駅を経由して少し街中を走ってから山手に向かう坂道に入ります。ところどころ見られる茶畑が美しいです。京阪宇治駅から30分程で終点の維中前停留所(いちゅうまえ)に到着しました。とても楽しい車両ですので短い乗車時間でも十分に楽しめます。この続きは後日掲載予定です。明日は管理人の小ネタ記事をお送りします。また見てください。 close

京都京阪バスの宇治茶バスを見に行こう(3)
サイト名 banbanさんの鉄道日記
タグ 京阪 未分類
投稿日時 2021-03-03 00:37:00

「京都京阪バスの宇治茶バスを見に行こう(3)」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;