国鉄24系客車 (カニ24型12号)の詳細

国鉄24系客車 (カニ24型12号)
観光列車から! 日々利用の乗り物まで
ページの情報
記事タイトル 国鉄24系客車 (カニ24型12号)
概要

  国鉄24系客車(こくてつ24けいきゃくしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した寝台客車である。1973年から1980年にかけて量産され、21世紀初頭まで日本の寝台特急列車(いわゆるブルートレイン)の主力車両として運用された。1980年代中期以降、改造個室寝台車の開発や他…… more の系列からの編入改造などで、多彩なバリエーションが生じた。 カニ24形0番台「あかつき」・「彗星」の24系25形化に伴い、1974年 - 1976年にかけて日本車輌製造・富士重工業・新潟鐵工所で25両 (1 - 25) が製造された。機関室の発電機類はマヤ24形と同様であるが、荷重3tの荷物室を設置しており、車体長は同形式より1.5m長い18.5mとなっている。25形に属するため飾り帯がステンレスへ変更された。後位妻面がマヤと同様に非貫通である。ただし2次車の9 - 25は、妻面裾部のマイクロスカートが省略されている。台車はTR66B形。国鉄時代は品川・向日町・宮原に配置され、東京・関西 - 九州方面、および日本海縦貫線の寝台特急に投入された。その後、青森・秋田へ転属した車両(1,2,3,4,5,8,19,20,21)は、上り側滞留基地である尾久客車区(現・尾久車両センター)⇔上野駅間の推進回送運転用に整備(車掌室内にブレーキ管引き込み、および手動ワイパー取り付け)が行われた。   走り去った寝台特急たち2 「北陸」「能登」「富士・はやぶさ」「なは・あかつき」「銀河」 [DVD]   ビコムベストセレクション ビコム株式会社   1987年から1988年にかけて9両が、土崎工場(現・秋田総合車両センター)で酷寒地向けの500番台(北斗星用)に改造された。これらには、推進回送運転用に整備された車両が優先的に充てられた。JR東日本では一部の車両で車体更新工事改造を行い、ディーゼル機関をDMF15Z-G形と発電機DM109形への換装、騒音対策、車体のリニューアル工事を行った。かつてJR九州に在籍していた一部の車両は、列車名表示器周囲の白枠を省略したり、妻面飾帯のうちの下段のものを裾部へ下げるなどの事例が見られた。2016年4月時点で「トワイライトエクスプレス」で使用された4両(10・12 - 14)が在籍し宮原に配置されていたが、同年7月までに全て廃車された。 トワイライトエクスプレス」改造車1989年に運転を開始した「トワイライトエクスプレス」に充当する専用車両として改造された。個室中心・ハイグレードの客室設備を備え、外観も濃緑に黄色の帯という独自のものとなり、それまで24系がもっていた「ブルートレイン」のイメージから脱却した。当初は1編成だったが、運行回数の増加により3編成に増強された。運用終了後に保存も含め順次廃車され、2018年3月付でオハネフ25 503,スロネ25 502も廃車され、全廃。   よみがえる総天然色の列車たち 第1章 福島特別篇   子守康範     国鉄24系客車基本情報運用者 日本国有鉄道北海道旅客鉄道東日本旅客鉄道西日本旅客鉄道九州旅客鉄道製造年 1973年 - 1977年·1980年主要諸元軌間 1,067 mm最高速度 110 km/h全長 21,300 mm全幅 2,900 mm全高 4,090 mm車体 普通鋼台車 TR217C制動装置 CL形自動ブレーキ   寝台車の悪魔~新装版~ (光文社文庫)   赤川 次郎 光文社   close

国鉄24系客車 (カニ24型12号)
サイト名 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
タグ 乗り物(列車・車両) 鉄道
投稿日時 2021-07-18 06:00:26

「国鉄24系客車 (カニ24型12号)」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;