動態保存森林鉄道に乗車✴今も生きる丸瀬布のナローゲージ【北海道✴鉄道巡り⑬】の詳細

動態保存森林鉄道に乗車✴今も生きる丸瀬布のナローゲージ【北海道✴鉄道巡り⑬】
湘南軽便鉄道のブログ
ページの情報
記事タイトル 動態保存森林鉄道に乗車✴今も生きる丸瀬布のナローゲージ【北海道✴鉄道巡り⑬】
概要

(前回記事の続き)(丸瀬布森林鉄道  @丸瀬布森林公園いこいの森)★過去記事↓↓↓特急北斗で札幌へ ☆ 路面電車の街・札幌【北海道✴鉄道巡り①】 さよなら札幌市電の古豪M100形「親子電車」【北海道✴鉄道巡り②】 十勝へ。2022年春のダイヤ改正で十…… more 勝・釧路地方から引退するキハ40形【北海道✴鉄道巡り③】 キハ283系・キハ40系 最後の夏 ☆ 根室本線の旅(新得→帯広→池田)【北海道✴鉄道巡り④】 根室本線で東へ。引退近いキハ40鈍行列車の旅(池田→釧路)【北海道✴鉄道巡り⑤】 釧路の鉄道 ☆ 釧路から札幌へ【北海道✴鉄道巡り⑥】 留萌本線の旅☆廃線危機のローカル本線【北海道✴鉄道巡り⑦】 風前の灯「留萌本線」… 各駅停車【北海道✴鉄道巡り⑧】 全線電化区間を走る非冷房キハ40✴札幌発旭川行き長距離鈍行(深川→旭川)【北海道✴鉄道巡り⑨】 さよなら石北本線「キハ40」、旭川から上川へ【北海道✴鉄道巡り⑩】 峠越え、一日たった1本の石北本線普通列車【北海道✴鉄道巡り⑪】 丸瀬布森林公園いこいの森へ。北海道遺産 森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」【北海道✴鉄道巡り⑫】 丸瀬布森林公園いこいの森園内の周回軌道約2kmを走る丸瀬布森林鉄道10時〜16時30分まで30分毎に発車(12時30分を除く)。 「いこいの森」駅、13時00分発の便に乗車オープンデッキ付きの古典客車。デッキから乗り込む。床は板張り。車体が小さく重量も軽い軽便鉄道規格の車両では、「連環式」タイプの連結器が多く採用されていた。一般的に「ピン・リンク式」「朝顔型連結器」と呼ばれるもの。デッキから客室へ。乗車した客車は、井笠鉄道(既に廃止)で活躍していた、デッキ付き木造ボーギー客車「ホハ13」+「ホハ19」の2両編成。1925年(大正14年)に日本車輌製造で製造。井笠鉄道から引退後は、西武鉄道山口線(埼玉県所沢市、現在は新交通システムに移行)に移り活躍し、その後、埼玉県所沢市のユネスコ村で展示保存されていた。1993年(平成5年)丸瀬布町(現在の遠軽町)が、この客車4両を譲受し、そのうちの2両が動態保存車両として今も走っている。天井の照明ロングシートの車内座席の背もたれは木製網棚窓は一段下降式。ストッパー機能がなく、手を離すと一番下まで一気にストンと落ちる昔ながらのタイプ。客室とオープンデッキを隔てる仕切壁2両目の車両から、1両目の車両を望む。貫通路は無く車両間の行き来はできない。大きな汽笛を鳴らし発車。独特の音色の汽笛は周辺の山々にこだまする。踏切を渡る。すぐに武利川を渡る。軌間762mmのナローサイズの路線は8字形で、行程の両側がループ構造の周回線。一つ目のループ区間の軌道を時計回りに走る。行程の前半は、オートキャンプ場や遊具があるカラマツ林の中を走る。森林鉄道用蒸気機関車で日本唯一の動態保存機「雨宮21号」が、元・井笠鉄道の客車2両を牽引。ゴーカートコース一つ目のループ区間が終わり、先程通ってきた線路と再び合流。 武利川沿いのキャンプ場武利川の橋梁 山奥からの冷たい清流かつて、この武利川に沿って、武利意森林鉄道の線路が敷かれていた。先程の踏切を再度通る。乗車場所の「いこいの森」駅を素通りし、列車は反対側のエリアへ向かう。 行程の後半は、自然の中を走る。二つ目のループ区間へ。腕木式信号機が並ぶ。保存車両が見える。線路が枝分かれ。全国から集めた軽便鉄道車両が並ぶ車両基地の脇を通り過ぎる。動態保存車両(長野県の旧・王滝森林鉄道の客車等)や、静態保存車両を数多く保存。文化的価値の高い貴重なナローゲージ車両が並ぶ。この辺りは、武利ダム湖の造成地この日の気温は30度近く。日なたは暑いが、湿気が比較的少ないため木陰の風は涼しい。ループ区間を右へ大きくカーブ進行方向左奥には、武利川をせき止めた人造湖・武利湖が見える。列車は汽笛をこだまさせ、緑の林の中を走る。この辺りは、現役の森林鉄道を彷彿。森林鉄道の作業場の脇を走り抜ける。様々な鉄道資材が置かれている。薪やレールも置かれている。かつての森林鉄道の光景が再現されている。ここにも保存機向こうに見える建物は、動態保存機関車の機関庫作動はしないが、腕木式信号機も保存再び先程の線路と合流し、二つ目のループ区間終了転轍機標識灯も保存乗車時間約12分「いこいの森」駅に到着客車間の連結部分軽便鉄道でよく用いられてきた朝顔型連結器。現在、正規の営業用鉄道で朝顔型連結器を使用しているのは、黒部峡谷鉄道のみだそう。大正時代に製造された軽便鉄道の木造客車復元された旧・井笠鉄道の社紋この客車は、井笠鉄道(岡山県)から引退後、塗装を塗替え西武鉄道山口線(埼玉県)名物だったSL列車で活躍したが、西武鉄道山口線から引退後しばらくして、丸瀬布にやってきて、再び井笠鉄道時代の塗装に戻された。北海道遺産、近代化産業遺産、林業遺産、準鉄道記念物に指定された森林鉄道唯一の動態保存機「雨宮21号」現代に蘇るナローゲージの勇姿遊園地の遊具ではない、本物の歴史的鉄道車両が、今も北海道の地で生きる。走行中、オープンデッキに立つことも可能森林鉄道の線路を、軌道自転車(動力付き)で、走行することもできる。 森林鉄道列車と同じ線路を走るため、軌道自転車は、森林鉄道列車の後ろを続行運転。森林鉄道の情景ダルマ型転轍機転轍機標識灯軽便鉄道サイズの狭い線路。軌間762mm。 腕木式信号機板張りの簡素な踏切森の中から続くナローゲージの線路森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」の機関庫 機関庫内部機関庫内には、動態保存の鶴居村営軌道6tディーゼル機関車鶴居村営軌道6tディーゼル機関車は、北海道釧路市と鶴居村を結ぶ簡易軌道・鶴居村営軌道用として、1959年(昭和34年)に運輸工業で製造。1967年(昭和42年)の鶴居村村営軌道廃止後は、釧路市内の工場の構内軌道で機械扱いで使用。その後、廃車となったものを旧・丸瀬布町(現・遠軽町)が1995年(平成7年)に譲り受けた。札幌交通機械で修理復元の後、1996年(平成8年)から、動態保存のディーゼル機関車として運行開始。イベント時など年に数回、蒸気機関車「雨宮21号」と同時運行される。「いこいの森」駅を発車する雨宮21号森林鉄道列車汽笛を鳴らし、蒸気を吐き出し、発車3つの小さな動輪をロッドが駆動   林の中を通る森林鉄道のレール汽笛をこだまさせながら、武利湖畔をナローゲージ蒸気機関車が駆け抜ける。軌道用自転車もやってきた。係員が同乗し、動力運転 林の中には、小さな小川★動画↓↓鉄道旅行ランキングへにほんブログ村(続く) close

動態保存森林鉄道に乗車✴今も生きる丸瀬布のナローゲージ【北海道✴鉄道巡り⑬】
サイト名 湘南軽便鉄道のブログ
タグ 鉄道 鉄道@動画
投稿日時 2021-10-22 04:21:43

「動態保存森林鉄道に乗車✴今も生きる丸瀬布のナローゲージ【北海道✴鉄道巡り⑬】」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;