土佐電気鉄道100形電車の詳細

土佐電気鉄道100形電車
観光列車から! 日々利用の乗り物まで
ページの情報
記事タイトル 土佐電気鉄道100形電車
概要

土佐電気鉄道100形電車(とさでんきてつどう100がたでんしゃ)は、とさでん交通が土佐電気鉄道時代の2002年にアルナ工機で製造された路面電車車輌。愛称は「ハートラム(Heartram)」。 2014年10月1日付で土佐電気鉄道が高知県交通・土佐電ドリームサービスと経営統合し、新…… more 会社とさでん交通による運営に移行したのに伴い、土佐電気鉄道からとさでん交通に承継された。なお、100形を称す車両はこれ以前にもあり、呉市交通局より購入した初代100形、琴平参宮電鉄より購入した2代目100形がある。 アルナ工機および同社の事業を継承したアルナ車両が開発・製造するリトルダンサーのL(Long)タイプで、3車体連接の超低床電車である。両端の車両の台車を運転室真下まで寄せることによって、車内通路の低床化を実現した。土佐電鉄の車両に更新時期を迎える車両が多いことから試験的に1編成のみ導入したもので、導入にあたっては国・高知県・高知市・南国市・吾川郡伊野町(現・いの町)の補助を受けて約1億9千万円で購入した。運転開始当初は車掌が乗務していたが、現在は運転士のみのワンマン運転である。2007年10月から、赤を基調とした「近森病院」の全面広告電車となった。当形式では初めての全面広告である。その後、スポンサーはそのまま水色を基調としたラッピングに変わり、2016年12月に登場時のカラーリングに戻った。なお、製造費が高価であることに加えて土佐電鉄の財政難のため、増備の目途は立っていなかったが、土佐電鉄がとさでん交通になって4年後の2018年に3000形(愛称・「ハートラム2」)が当系列以来16年ぶりに増備された。 車体70%低床車に類似した3車体連接の車両で、運転台のあるA車・B車と中間車両のC車の3両で構成される。A車・B車の車体長は6590mmであるが、C車は3580㎜と短くなっている。それまで海外で導入されていた同様の車両では、中間車両の付随台車を独立車輪としていたが、本形式ではいずれの車両もボギー台車を採用し、A車・B車はインダイレクトマウント方式の台車、C車はボルスタレス台車(付随車)としている。外観はホワイトを基調として、太平洋をイメージしたマリングリーンを車体下部および窓部に配している。前面を曲線で構成することで直線で構成されている在来車両との差別化によりイメージアップを図るとともに、運転台からの視界確保に努めた。また、運転台付近の側面部には後方監視用のカメラが設置されている。車内は壁面をアイボリー、座席をマリングリーンとし、側窓にはUVカット・熱線吸収ガラスが使用されている。座席はA車がロングシートのみ、B車がロングシート・クロスシートと車いすスペースで構成され、中間のC車はクロスシートのみである。床面高さをA車・B車の低床部は350mm、C車は480mmとしてその間をスロープでつなぐとともに、乗降部高さを330mmとして電停との段差を解消した。また、最小通路幅は810mmとしたことで交通バリアフリー法のガイドラインで望ましいとされる800㎜を狭軌で初めて実現した。なお、一部高床部も客室スペースとして使用している。制御装置はVVVFインバータ制御電車である。主電動機はA車に1基、B車に2基設置されている。低床式で床下にスペースがないため(エアーブレーキ装置を除く)主要な機器は屋根上に集約されている。集電装置はシングルアーム式パンダグラフとした。音声合成放送装置は登場当初、2000形2001と同じ松下電器製を装備していたが、2003年に300形、7形、外国電車を除く旅客車全車の車内放送装置が4トラックテープ式からネプチューン製の音声合成装置に交換された際に、2001と共にネプチューン製に交換された。 最新のダイヤについてはとさでん交通のホームページで随時公開されており、運行ダイヤが固定されている。後免線 後免町駅~はりまや橋停留場(全線)2019年現在、100形は主に伊野線鏡川橋停留場から後免線領石通停留場および後免町停留場までの区間を往復する運用に充当されることが多い。伊野線 はりまや橋駅停留場~鏡川橋停留場かつては全線に渡り運用されていたが、2006年10月のダイヤ改正より鏡川橋停留場以西(朝倉停留場・伊野停留場方面)には乗り入れなくなった。桟橋線 はりまや橋停留場~桟橋車庫前停留場出入庫運用のみである。高知駅前停留場が有効長の関係から入線することができなかったが、2009年3月の高知駅前停留場の移設工事完成により、5月14日の高知駅南口再開発事業完成記念式典当日に記念運行が行われた。 土佐電気鉄道100形電車走行中の100形基本情報製造所 アルナ工機主要諸元軌間 1067 mm電気方式 直流600V最高運転速度 40km/h設計最高速度 60 km/h起動加速度 3.0km/h/s減速度(常用) 4.4km/h/s減速度(非常) 5.0km/h/s編成定員 71(28)人編成重量 26t編成長 17,500全幅 2,300 mm全高 3,995(パンタ折りたたみ) mm台車 住友金属工業製FS-99(A車)FS-98(B車)SS-02(C車)主電動機 東洋電機製造製 TDK-6251-A駆動方式 平行カルダン歯車比 6.545 (11:72)出力 60kW×3基=180kW制御装置 東洋電機製造製VVVFインバータ制御(IGBT素子)制動装置 回生・発電ブレンディングブレーキ電気指令式空気ブレーキ保安ブレーキ備考 車両定員28(12)人[A車]17(8)人[B車]26(8)人[C車]低床部高さ:350mm(A・B車)・480㎜(C車)入口高さ:330mm、高床部高さ:795mm(A・B車)   close

土佐電気鉄道100形電車
サイト名 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
タグ 乗り物(列車・車両) 鉄道
投稿日時 2021-12-19 14:20:28

「土佐電気鉄道100形電車」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;