2021上半期締めの大雄山線の旅 伊豆箱根鉄道大雄山線 4年ぶりの大雄山線小田原駅の詳細

2021上半期締めの大雄山線の旅 伊豆箱根鉄道大雄山線 4年ぶりの大雄山線小田原駅
LIBERTY RAILSTORY 改~電車旅物語~
ページの情報
記事タイトル 2021上半期締めの大雄山線の旅 伊豆箱根鉄道大雄山線 4年ぶりの大雄山線小田原駅
概要

2021年6月20日6月後半の日曜日に2021年前半を締めくくる電車旅をしました。前日夜遅く前乗りし浜松駅から始発電車でスタートです。東海道新幹線と並走しながら静岡県を横断します。このお話を書いてる現在この時間は夜明け前で旅当日は夏至に最も近く日照時間の長い時期で朝がとても早い時…… more 期です。静岡駅からはホームライナーに乗ります。が来年春のダイヤ改正(改悪・怒)で平日のみの運行となってしまいます。東静岡駅近辺に静岡地区の車両基地があり今乗ってる373系の別編成がお休み中です。清水、蒲原を過ぎ富士川の鉄橋を渡る時必ず見る富士山ですが雲が少しかかってるもてっぺんは何とか見えました。勝敗でいえば自力勝利とは言えず判定勝ちと言えます。少し東へ行くと案の定雲がかかっており富士山の様子は見れません。初夏の季節は雲がかかりやすいのもあるんでしょう。吉原駅では岳南鉄道の駅が見えオレンジを纏った9000系が停車中でした。沼津到着後の熱海行きは静岡から乗ってきた列車でそのまま乗れます。わずか20分ですが373系かロングシートかでは雲泥の差です。熱海で乗り換えで2階建てのグリーン車見るのも久しぶりです。相模湾を一望出来るこの区間も久しぶりで東日本エリアもぼちぼち再開しようと決心しての道中です。浜松を出て3時間で小田原に着きました。一時期よく降り立ったこの駅も3年3ヶ月も間が空いてしまいました。本題はここからです改札を出て伊豆箱根鉄道大雄山線に行きましたここで今回使う切符を買いました。前回乗った4年前同様金太郎のイラストが入ったフリー切符片手に行います。切符を買ったので早速ホームに入りましょう。右側のホームに列車が停まってます。数分後赤電が到着しました。前回乗った時はこの車両見れたらいいなと思ったら早速ここで見れました。隣に停まってた5000系は伊豆箱根鉄道標準の青のラインが入っており三島口の駿豆線の3000系と同じです。(一部の編成を除く)隣は東海道線ホームで後ろに5両連結されてる列車が停車中で毎度ながらこの車両を見ると首都圏に来たなと感じます。車止めの横に0キロポストがありここが大雄山線の開始です。ここから大雄山までは9.2キロと短いですが西武グループの地方私鉄でJRや大手私鉄の横でのんびりとした空気が漂います。大雄山名物の饅頭屋さんが緊急事態宣言により強制休業させられてます。一昨年からこうゆうの見ると本当に頭にきてガッデム!!と吠えまくりたい心境です。と愚痴はここまでにして大雄山行きに乗ります。4年ぶりの乗車とはいえ前回乗った後計画してたものの延期が続きやっと2回目の乗車に漕ぎ着けました。今回の連載も最後までお付き合い下さい。撮影日:2021年6月20日カメラ:Nikon D500+AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRいつもご訪問ありがとうございます。ブログランキング参加しています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 close

2021上半期締めの大雄山線の旅 伊豆箱根鉄道大雄山線 4年ぶりの大雄山線小田原駅
サイト名 LIBERTY RAILSTORY 改~電車旅物語~
タグ 伊豆箱根鉄道 鉄道
投稿日時 2022-01-28 15:00:24

「2021上半期締めの大雄山線の旅 伊豆箱根鉄道大雄山線 4年ぶりの大雄山線小田原駅」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;