【こみトレ40】入手本紹介(4)「大阪市営地下鉄乗継乗車票の変遷」「南海電気鉄道南紀直通列車の乗車券類」の詳細

【こみトレ40】入手本紹介(4)「大阪市営地下鉄乗継乗車票の変遷」「南海電気鉄道南紀直通列車の乗車券類」
阪和線の沿線から
ページの情報
記事タイトル 【こみトレ40】入手本紹介(4)「大阪市営地下鉄乗継乗車票の変遷」「南海電気鉄道南紀直通列車の乗車券類」
概要

9月11日に開催された「こみっくトレジャー40」で入手した同人誌のご紹介です。 本記事でご紹介するのは、「関西乗車券研究会」さんで頒布されていた「大阪市営地下鉄乗継乗車票の変遷」「南海電気鉄道南紀直通列車の乗車券類」の2冊です。 明日はこみトレ@インテックス大阪!新刊の「大阪交…… more 通局 記念乗車券アルバム」は謎の2号冊から頒布!(理由は明日加田さんに聞いてみてください笑)40ページ超えの台紙、100点以上の乗車券類を収納して貼れるクリア袋(自作)を加田さんが人力でファイリングした渾身の10冊を持って行きます! pic.twitter.com/t9e7akR3t9— 関西乗車券研究会@新刊は大阪市営地下鉄本 (@kanjoken_tweet) September 10, 2022 【お知らせ】 この記事の最後に、ご紹介した同人誌のネット販売リンクを掲載しています。 気になった方は是非訪問・入手してみてください。 はじめに「大阪市営地下鉄 乗継乗車票の変遷」についてご紹介します。 「乗継乗車票」というのは耳慣れない言葉ですが、これは大阪市営地下鉄(現在のOsaka Metro(大阪メトロ)でも実施)で、梅田・西梅田・東梅田の3駅については、同じ駅として扱っている一方、いずれの駅も改札口が別に設けられているため、相互の乗り換えの際には、一旦改札を出る必要があります。 梅田3駅(梅田・東梅田・西梅田駅)の改札外乗継について|Osaka Metro その乗り継ぎの際、「間違ってきっぷを黄緑色ではない自動改札機に通してしまった」等のイレギュラー時に発行されるのが、この「乗継乗車票」というものです。 本書を見ていただければ分かりますが、様式は大阪市交通局(→大阪メトロ)の路線図が描かれ、そこに発着駅を記載する、というシンプルなものになっています。 一方、路線図が描かれているということは、歴史をたどっていけば大阪市交通局の地下鉄・ニュートラム路線網の拡大が手に取るようにして分かるものとなっています。 私自身、実はこの「乗継乗車票」という存在を今まで知らず、この梅田3駅乗継の場合も「間違ってきっぷが回収されたら別途運賃必要なんちゃうの?」とばかり思っていたのですが、実は手厚い仕組みになっていたのですね… 二冊目は、「南海電気鉄道 南紀直通列車の乗車券類」です。 南海電鉄では、昭和9年から昭和60年まで、南海本線から紀勢本線への直通列車(南紀直通列車)を運行してきました。 当初は「黒潮号」という名称で、そして太平洋戦争による中断期を経て、戦後は阪和線・天王寺発着の準急「くろしお」への併結、そして昭和34年には南海電鉄発注のディーゼルカー「キハ5501形・キハ5551形」による準急「南紀」「きのくに」として運行され、その後急行に格上げされても引き続き、直通列車として運行され続けました。 しかし、車両の老朽化と急行「きのくに」の特急格上げを契機とし、昭和60年3月のダイヤ改正で廃止となり、長らく続いた南海電鉄による南紀直通列車の歴史に終止符が打たれました。 本書では、この昭和の時代を通して続いた南海電鉄の南紀直通列車に関する乗車券類を、運行当初から終了に至るまで記録したものとなっています。 観光地へ向かう列車であるが故に、昭和初期の運行開始当初は景勝地がデザインされたきっぷも用意されていたり、また戦後は料金・制度の改定とともに変化していく券面の標記を追いかけていくことで、この南紀直通列車の歴史を振り返ることができるものとなっています。 阪和線、というか大阪府南部に住み続けていたものの、この南海電鉄による南紀直通列車には乗る機会はありませんでした。 またその乗車券類も手元にありませんし、しかも直通列車運行に必要となる南海~JRの「連絡乗車券」も、今年3月末の発売をもって終了しており、こういった直通列車があった、という名残の制度さえも、もはや過去のもの、となってしまっているといえるでしょう。 しかし、こうしてその歴史を振り返ることができるのも、同人誌の魅力でありましょうか。 著者が有するコレクションの豊富さに、ただただ感服する次第です。 関西乗車券研究会さんの同人誌では、過去にも取り上げたことがありますが、特に南海電鉄関係では、「南海高野線の料金券」をご紹介したことがあります。 阪和線の沿線から : 【こみっくトレジャー34入手本】南海高野線の料金券・私鉄版補片補往の本 高野線に引き続き、今回は南海本線の南紀直通ということで、続いての南海電鉄をテーマにした本で、 ご紹介についても少し力が入ってしまいましたが、今後も南海電鉄関係の同人誌が頒布されましたら、是非ご紹介できればと思っています。 【ネット販売リンク先】 大阪市営地下鉄 乗継乗車票の変遷 1974~2022 | 関西乗車券研究会オフィシャルウェブショップ 南海電気鉄道 南紀直通列車の乗車券類 | 関西乗車券研究会オフィシャルウェブショップ ↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓ close

【こみトレ40】入手本紹介(4)「大阪市営地下鉄乗継乗車票の変遷」「南海電気鉄道南紀直通列車の乗車券類」
サイト名 阪和線の沿線から
タグ 南海 地下鉄 鉄道 鉄道関連書籍・DVD・映画
投稿日時 2022-09-13 00:14:00

「【こみトレ40】入手本紹介(4)「大阪市営地下鉄乗継乗車票の変遷」「南海電気鉄道南紀直通列車の乗車券類」」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;