近鉄で京都~名古屋往復の詳細

近鉄で京都~名古屋往復
特急彗星号のブログ
ページの情報
記事タイトル 近鉄で京都~名古屋往復
概要

何処かに行くのが目的では無くてただ乗っているだけで楽しめる“乗り鉄”趣味。 一般の人から見れば何と「変わった人やな~」と思われる事が多い鉄道趣味の一つですが 不正乗車等々が無ければ問題は無いと思いますしこれからも『鉄チャン』アピールを 忘れずにこの趣味を邁進したいものです。 さ…… more て、前回の記事でご紹介しましたが新しいカメラを手にしたのとお知り合いから 近鉄の株主優待乗車券を頂きましたので久しぶりの休日となった今日は じっくりと乗り鉄とちょぴりの撮り鉄を満喫しました。 地元駅5:39発の電車で京都へ向かいます。 JR西225系電車。 電車通勤とは無縁の私には最強の近郊型電車だと思えます。 近鉄京都からは6:06発の橿原神宮前急行に乗り大和八木を目指します。 (京都~大和八木55.1km)  大和八木からは大阪線の五十鈴川行きに乗り換え。 約2分しか無いので橿原線の地平ホームから大阪線の階上ホームへダッシュ! 運良く転換クロスシートの5200系だったが既に満席状態なので運転席後部へ移動。 女性の運転士の横には添乗指導?の上司が同乗中でした。 この女性運転士のマスコン・ブレーキ捌きに凝視していた私です。 長谷寺付近の33.3‰上り勾配に挑む5200系。 フルノッチで90km/h付近で均衡していますが先頭車はTc車なので静かです。 定番の2610系だと主電動機の唸りが響いているシーンです。 5200系を途中駅で見送りOM-D E-M1 markⅡの試写を行います。 OM-D E-M1 markⅡだとPROレンズの40-150なんでしょうが・・・ E-M10ダブルズームキットの望遠担当の40-150mm F4.0-5.6 Rが相棒です。 今回は乗りが中心ですのでパナライカ100-400はお休みでした。 40-150では届かないのでトリミングです。 こちらは3:2アスペクトで挑んだ12200系。 4:3になれた私には天地の余裕が無い3:2はきついですね~。 前パンタ車は4:3の方が安心です。 途中駅を幾つか見送り名古屋線乗換駅の伊勢中川に到着。 ここでも既に到着していた名古屋行き急行はほぼ座席は埋まってました。 何とかロングシートの隙間に潜り込めましたが朝から何も食べてませんのでフラフラです。 (大和八木~伊勢中川74.1km ※京都から129.2km) 名古屋に到着と同時に地下街のきしめん屋に向かいますが11時半過ぎだというのに どこもここも既に立ち客が溢れている状況でした。 (伊勢中川~近鉄名古屋78.8km ※京都から208.0km) 急遽JR入場券を購入し新幹線ホームのきしめん屋に向かいました。 大盛りでお腹を満たした私は再び近鉄ホームへ舞い戻りました。 スマホで近鉄時刻表を睨みます。 ビスタは見送り汎用車の入っている名阪を狙います。 ではなくて・・・ やって来たのは12200系スナックカー。 京橿では良く乗りますが名古屋線では久しぶりの乗車ですね。 ところが今日の車両は非常にコンディションが悪いのか? 速度を上げると大きなヨーイングが発生し身体を大きく揺さぶられ非常に不快でした。 ここ最近、これほど酷い揺れを感じさせる個体とは出会ってないので驚きでした。 因みに犯人はコイツです。 激しい揺れに少々身体が疲労気味で大和八木に到着です。 往路とは逆に大阪線の階上ホームから下り橿原線の地平ホームへ向かいます。 やって来たのは個人的に好きな12400系サニーカーです。 基本的には12200系ベースでリニューアルを受けてからは一層その差が小さくなりました。 こちらも先程の12200系程ではないですが細かい微振動と揺れが酷く快適な乗り心地とは言えません。 どうもシュリーレン式の台車はコンディションのバラつきが大きい様で その乗り心地の差はとても大きいと個人的には思っています。 close

近鉄で京都~名古屋往復
サイト名 特急彗星号のブログ
タグ 乗り&撮り鉄 私鉄編 近鉄
投稿日時 2017-07-25 00:15:02

「近鉄で京都~名古屋往復」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;