阪神5700系祝2016年ブルーリボン賞を受賞の詳細

阪神5700系祝2016年ブルーリボン賞を受賞
関西中心の鉄道写真
ページの情報
記事タイトル 阪神5700系祝2016年ブルーリボン賞を受賞
概要

阪神5700系 2016年の嬉しいニュースのひとつは、阪神5700系が第59回鉄道友の会ブルーリボン賞(2016年)選定されたことです。普通列車専用のジェットカーがブルーリボン賞に選定されるなんて夢のようですね。選定理由を読んでみても、ローレル賞の選定理由のようですね。華はないで…… more すが、ジェットカーの技術力や環境配慮が評価されたようです。10月からは写真のようなブルーリボン賞受賞記念のラッピングが施されています。[大物] 鉄道Com:「阪神5700系」、阪神電車 鉄道Com:「阪神5700系、ブルーリボン賞に選出」 阪神5700系 阪神のジェットカーは、登場から58年でやっと鉄道友の会から評価されましたね。初代5001系がローレル賞を受賞していても良かったのですが、残念ながら登場時の1958年にはローレル賞は存在していませんでしたね。ちょうどその年には、初代ブルーリボン賞が小田急3000形に選定されましたね。[大物] 阪神電車5700系ジェットシルバー 2016年10月2日にブルーリボン賞授賞式から、前面にはクラウン(冠)のような、ブルーリボン賞受賞記念のラッピングが付いていますね。副標もブルーリボン賞マークに変わっていますね。青木駅の新しい高架橋を新しい車両が走ります。芦屋-魚崎間は下り線のみ高架線に切り替わっていますね。[青木] 阪神5700系5701Fは、2015年8月24日より阪神本線の普通列車として運行を開始しています。愛称は「ジェットシルバー5700」と命名されました。鳴尾駅も下り線のみ先行して高架線となっていますね。阪神本線は、2区間も同時に連続立体化工事を行っていますね。[鳴尾] 阪神電車5700系ジェットシルバー 高架化された下り線の鳴尾駅に停車する阪神5700系です。今年3月には上り線も高架線に切り替わります。シールド工法で作られた地下駅のような円形の屋根が特徴的な駅ですね。鳴尾駅の連続立体化が完成すると、梅田から打出の手前まで踏切が無くなりますね。さらに、芦屋から先も連続立体化され、本線からは香枦園~芦屋、西灘~岩屋以外は踏切が無くなりますね。[鳴尾] 阪神電車5700系 5700系の環境への配慮は、「人と地球へのやさしさ」を追求し徹底されています。中でも採用された全閉自冷式永久磁石同期電動機(PMSM)は、省エネと静音性とメンテナンス性を大幅に向上しています。[尼崎] 阪神5700系車内 照明類はすべてLEDが採用されていおり、省電力、発熱抑制、CO2排出抑制により環境への配慮が行われています。扉の上には、最近の標準装備LCD案内モニターが付いています。これらにより、環境、人へのやさしさを体現しています。 阪神5700系車内 ジェットカーは普通専用車両なので、駅での待避が頻繁に行われます。扉の長時間の開放は、車内温度維持にはマイナスです。そこで、関西大手私鉄では初めてとなる、半自動扉が採用されました。阪神の普通列車は、待避駅では長時間の停車となるため、効果はありそうですね。この点も環境への配慮として評価されたのではないでしょうか。 阪神5700系扉開閉ボタン 外から扉を開けるボタンです。半自動ドア扱いの時は、開いている扉と閉まっている扉があるので、一部の方は開いている扉に急いで行くという行動が見られますが、阪神尼崎駅では、結構ボタン扱いしている方が多いですね。新しい物好きで、何でもやってみようとする関西人気質でしょうか?[尼崎] 阪神5700系 尼崎センタープール前に停車中の5700系、途中の待避駅でも半自動ドア扱いとなっています。昼間時間帯の本線普通は、野田、千船、尼崎、尼崎センタープール前、西宮、御影で待避を行います。[尼崎センタープール前] 阪神電車5700系 側面の青い丸が特徴的な5700系は、ステンレスボディを採用しています。阪神青胴車としては、5201形以来のステンレスボディです。しかし、当時と違いステンレス車の溢れている現在では、このような配色にしないと、特色が出せないですね。[鳴尾] 阪神電車5700系車内 「HANSHIN JET-SILVER5700」のPRが車内のいたるところにありましたね。今は通常の広告が入っていますね。路線図は、山陽や近鉄奈良線まで入っていますが、5700系が走る区間は、梅田-高速神戸となります。 阪神5700系車内 貫通扉のガラスにも、「HANSHIN JET-SILVER5700」のPRが入っていますね。吊革は、通常部分と優先座席付近とは色が異なります。通常は青色系ですが、優先座席は緑色系です。吊革の長さが様々なのは、最近の流行ですね。誰にでもやさしくですね。 阪神5700系車内 運転室の扉上には、ブルーリボン賞2016のエンブレムが取り付けられました。ここにも、「JET-SILVER5700」のプレートが併設されています。5700系は普通用車両なので、クロスは阪神電車の標準タイプですね。ここにブルーリボン賞のエンブレムは不思議ですね。 阪神5700系車内 車内のLCDモニターにも、ブルーリボン賞受賞のPR画像が表示されていました。大きなモニターはこのような使い方もできますね。このモニターには通常、日本語(漢字、ひらがな)、英語、中国語、韓国語が表示されています。 阪神電車5700系車内 3扉の5700系は、扉間のロングシートは、2人掛け、3人掛け、2人掛けの3つに区切られています。阪急1000系と同じですね。区切り位置には仕切板とポールがあります。モケットの色は青系であり、優先座席は少し緑色系です。シート等の造りは最近の標準的な調度となっていますね。 阪神5700系車内 シートにおいては、5700系特有の構造があります。「ちょい乗りシート」と名づけられたシート構造が採用されています。これは、座面が通常より3cm高くなっており、前面部分が前に傾斜しており、座ったり、立ち上がったりするのが、少し楽になるという設計のようです。さらに、ちょい乗りシート全てにスタンションポールがついているため、ポールを握って立ち座りできるという高齢者にやさしいシートとなっているようです。確かに立ち上がりやすいシートでした。しかしネーミング通り、前のめりになるような気がしますので、長時間座るのは通常のシートのほうがよいかもしれません。短距離輸送の阪神ジェットカーならではの設計ですね! 阪神5700系車内 優先座席は、神戸側の端に約6席用意されています。右奥の2席が通常シート、左側と手前2席が「ちょい乗りシート」です。奥の左右を比べていただけると、違いがわかります。左側手前のスペースは車椅子用スペースですね。最近の車両では標準装備ですね。 阪神5700系 ブルーリボン賞を受賞した5700系、現在1編成のみですが、量産は行うのでしょうか?5550系は1編成のみに終わっていますが、5700系は5000系(5001形、5131形、5331形)13編成を置き換えるのでしょうか?5000系の最終編成は1983年製ですので、最低でもあと6年は走るでしょうね。[大物] 阪神電鉄5700系 阪神電車に入った新しい風ジェットシルバー5700が、評価されたことにより、阪神電鉄も変わって行くのでしょうか。設備は随時、新しくなっていっていますね。鳴尾駅付近と芦屋~魚崎間の高架化も進み、甲子園駅、神戸三宮駅のリニューアルも行われています。さらに阪神百貨店梅田本店の建替えも進んでいますね。[鳴尾] 阪神5700系 新しい大屋根が出来た甲子園駅に停車する5700系。阪神電車のイメージもだいぶん変わりましたかね?クリーム色と紺色のツートンカラーの青胴車が無くなっていくのは寂しいですが、新しい阪神電車も必要ですかね。すでに、クリーム色とオレンジ色の赤胴車は無くなりましたが、現在は山陽や近鉄の電車も走っており、阪神本線は、にぎやかですね。[甲子園] 阪神5000系5001形と甲子園駅 甲子園駅の大きな屋根は、既存のホームの上に建造されていますので、ホームの上屋等は前のままです。阪神の普通列車も、5000系、5500系、5700系と新旧3種類の車両が行きかう状態がしばらく続きますね。[甲子園] 阪神5700系 デビュー前の5700系は、尼崎駅によく留置されていました。この頃は、ピカピカの車体でしたが、すでにデビューから1年半ですね。試運転を含めると、もうすぐ2年が経ちますね。そろそろ2編成目が欲しいところですね。デビュー時の副標は、「HANSHIN5700」が付けられていましたね。現在はブルーリボン賞記念の副標が付いていますね。[尼崎] 【阪神ジェットカー】 阪神5000系5331形 初代量産型ジェットカーのデザインを受け継いだクリーム色+紺色のジェットカー5000系列は、今後5700系に置き換えられていきます。写真の5335-5336-5339-5340の編成は、5700系デビューにより引退しました。[西宮] 阪神5500系 5500系は、1995年登場の青胴車ジェットカーであり、アレグロブルー、シルキーグレイのツートンカラーとなりました。震災により不足した車両を補うために急ピッチで導入された車両ですね。これを機に塗装も一新されました。写真は、地上線当時の鳴尾駅に到着する5500系です。この小さな踏切を通過する光景も、もう見ることはできないですね。[鳴尾] 阪神5550系 5500系のマイナーチェンジ編成の5550系は、フルカラーLEDの行先表示が特徴です。パンタグラフもシングルアーム式に変更されています。4両1編成のみの5550系は、阪神電車では、塗装車両で唯一のシングルアームパンタグラフ装備車ですね。[尼崎] 阪神5000系5001形 夕日を浴びて金色に輝く5001形です。関西大手私鉄の塗装車両は、塗装がしっかりされており、鏡のように光を反射します。大物駅は、夕日が綺麗に入り込みます。杭瀬方向は有名な撮影スポットですが、反対側も、尼崎方面から上ってくる列車、尼崎方面へ上っていく列車も金色に輝き綺麗です。[大物] 阪神5000系・阪神8000系8502 昔の阪神電車を彷彿させる、昭和デザインの2編成のすれ違いです。左はジェットカー5000系5001形、右は8000系8502です。8502(元8201)は、3801形と同じデザインの、8000系第1編成の先頭車両ですが、石屋川車庫にて震災の被害を受けて、相方の先頭車両8202が廃車となったため、1両のみが残っています。この昭和の阪神電車デザインで本線運行の車両は、5000系列と8502のみとなっています。5000系列が5700系に置き換えられると、このような並びも見ることが出来なくなりますね。[大物] 阪神9000系 9201Fは、阪神の2014年からのキャッチフレーズ「“たいせつ”がギュッと。 阪神電車」のPRラッピング列車として走っていましたが、現在は解除されていますが、全編成の前面にマークが付きましたね。9000形はラッピング車として多く走っていますが、5700系はどうなるのでしょうか?ブルーリボン賞記念のラッピングが派手でしたので、少し期待できるかもしれません。[今里] 阪神1000系 現在は、9201Fの後を受け継いで、1204Fが「たいせつがギュッと」アートライナーとなって走っています。1000系1204Fには、「夢を走らせよう!」の前面にはキャッチフレーズが入りましたね。5700系、9000系、1000系は、これからの阪神電車の標準デザインとして、共通化されましたね。[尼崎] 阪神9000系 2015年には、9203Fは「Yellow Magic トレイン」として、阪神タイガース80周年を記念したラッピングトレインとなっていました。黄色の車体が目立っていましたね。なんと、2015年の近鉄まつりでは五位堂まで足を延ばしていました。阪神電車が大阪線を走ったというのは驚きです。きんてつまつりへのは阪神電車の出演は貴重ですね。[五位堂] 阪神梅田駅 2015年の阪神沿線は、阪神タイガース80周年一色でしたね。去年から今年にかけては、デジタルサイネージで5700系のブルーリボン賞のPRが多く流れていました。5700系登場、ブルーリボン賞受賞と、阪神電車のイメージアップ「たいせつがギュッと」は成功と言えるのではないでしょうか。[梅田] 神戸港を出港する日本丸 神戸港には、帆船日本丸が度々寄港します。2015年おととしの夏ですが、出航を見ることができました。訓練寄港のようで、登檣礼は行われません。タグボートに牽かれて、ゆっくりと出航していきました。帆船の出航は綺麗ですね。(神戸港) 帆船日本丸 タグボートの補助を受けて転回する日本丸。展開中に真後ろから見ることが出来ました。帆は張られていませんが、マストが美しいですね。海技教育機構の「日本丸」は、2代目で1984年に就航しています。メインマストは、甲板から43.5mもあるようですね。 福島駅周辺のラーメン① ラーメン激戦区の福島から、人気の2店舗のラーメンを紹介します。まずは、阪神福島駅から北に、大阪環状線福島駅を通りすぎて徒歩4分ほどに位置する、ラーメン人生JETです。写真の「鶏煮込みそば」は、人気No1の基本のラーメンです。濃厚なスープは、しっかりとした味とコクがあり、さすがは有名店。美味しかったです。 (ラーメン人生JET) 福島駅周辺のラーメン② 次は、「烈志笑魚油 麺香房 三く」(みく)です。こちらも写真は、基本のラーメン「かけラーメン」です。福島のラーメン屋は、普通に「ラーメン」と言わずに、そばやのような呼び方が多いようです。確かに三くは、普通のラーメン屋とは少し違う演出が施されていました。まずは付出しがでてきました。煮込まれた里芋は、和食店のようですが、なかなか出汁の効いた美味しい付出しでした。そして、かけラーメンですが、一口目はアレ?薄い?と感じましたが、二口、三口食べているうちに味がしっかりしていることが実感できました。これは他には無い味かもしれません。行列ができるわけですね。どちらの店も、紡ほどでは無いですが、少し待たないと食べれないラーメン屋です。( 烈志笑魚油 麺香房 三く) 【関連記事】 新しいジェットカー阪神5700系 阪神三宮駅改良により相互乗入拡大するか? 2012年5月21日金環日食in大阪 阪神なんば線はダイヤ改善 神戸電鉄粟生線廃止の危機・活性化ヘッドマーク 阪神電車で甲子園へ・もう走らない2000系 静かに消えていく阪神スタイルの電車たち 阪神赤胴車&リニューアル予定の甲子園駅 近鉄・京都市地下鉄・阪神電車が並ぶ大和西大寺 阪神甲子園球場多客対応の臨時特急 鯉のぼりが見える阪神尼崎駅 エイプリルフールは阪神電車? 阪神淡路大震災と関係の深い阪神5311形と5500系 2009神戸ルミナリエへは阪神電車を利用しました 阪神なんば線・日本鉄道賞受賞記念ステッカー 関西の相互乗入!阪神線を走る近鉄電車 阪神なんば線の各都市のPR合戦 山陽電車に新型車両6000系がデビュー close

阪神5700系祝2016年ブルーリボン賞を受賞
サイト名 関西中心の鉄道写真
タグ 阪神 阪神電車・山陽電車
投稿日時 2017-02-28 11:23:04

「阪神5700系祝2016年ブルーリボン賞を受賞」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;