4/1 乗り鉄の会 大井川鐵道オフミーティング②(新金谷~長島ダム)の詳細

4/1 乗り鉄の会 大井川鐵道オフミーティング②(新金谷~長島ダム)
本気で全線走破をしたいぼんばーの日記
ページの情報
記事タイトル 4/1 乗り鉄の会 大井川鐵道オフミーティング②(新金谷~長島ダム)
概要

2018年4月1日(日)前回から引き続き「乗り鉄の会 大井川鐵道オフミーティング」の模様をお送りします。今回は乗り鉄車窓篇です。昨日から使用の「大井川周遊きっぷ」とSL急行券を持って、新金谷駅の改札口を通りました。ホームに入ると既に、乗車するSL急行「かわね路1号」が入線していま…… more した。牽引するのは、蒸気機関車C56形44号機。1936年製、戦時中はタイで軍事輸送に使われ1979年から大井川鐵道で活躍しています。指定の座席はホーム1番奥の1号車でした。昭和初期に製造された旧国鉄客車のオハ35形です。外観も内部も当時のままです。こうして満員の乗客を乗せて、11:52にSL急行「かわね路1号」は新金谷を発車。車内ではまず、車窓を見ながら、各々が事前に買っておいた駅弁で昼食です。今回私は地元の特産品がたっぷり入った「茶飯弁当」を初めてセレクトしました。車窓には茶畑が広がっています。途中の神尾駅あたりからは大井川と並行して走るようになります。車内では名物車掌のSLおばさんのハーモニカ演奏が流れています。川根温泉笹間渡駅手前で、1回目に大井川を鉄橋で渡る場所を撮影しました。ちなみに反対側の車窓には、前日に寄った温泉施設から手を振る人たちが見えます。さらに大井川に沿ってSLは走ります。最後尾の車両に乗っているため、カーブ区間では蒸気機関車が煙を吐いて車両を引っ張る姿を見ることができます。SL急行は通常、家山駅と下泉駅に停車ですがこの日は駿河徳山駅にも臨時停車しました。沿線のしだれ桜が有名な所です。ホーム脇にも見事な桜が咲いていました。3.SLかわね路1号 新金谷11:52→千頭13:09終点の千頭駅に到着。1時間あまりのSL乗車旅を終えた後は、「南アルプスあぷとライン」こと井川線に乗り換えです。(私だけは連日乗車ですが)SLに接続する列車ということもあり、前日とは違ってたくさんの人が乗車します。早めに乗車したため、4人で1か所のボックスシートを確保しました。ツアーの団体が多いようで、散らばっての乗車はできませんでした。13:35に千頭駅を出発した列車は、上流の大井川に沿ってゆっくり走ります。遠くには南アプルスの大きな山が見えます。車掌がアナウンスしていたのですが、山の名前はど忘れしてしまいました。列車は寸又峡温泉の玄関口である奥泉駅を過ぎると、大井川の渓谷へ入っていきます。奥泉駅~アプトいちしろ駅の区間にある、高さ70mの泉大橋が見えてきました。列車はこの後、橋の真下を潜ります。そして、アプトいちしろ駅に到着すると、ハイライトであるアプト区間に入るため、アプト式の機関車を後ろに連結します。乗車客は一度列車を降りて、機関車の連結作業を見守ります。列車の両数が長大なため、機関車も重連になっています。アプトいちしろ駅から長島ダム駅の間には日本の鉄道としては最大の90パーミルの勾配区間となっています。この勾配を登るため、現在では日本唯一のアプト区間を採用した区間となっています。アプト区間乗車中の車窓で後ろを振り返ると、この勾配の急峻さを実感することができます。4.大井川鐵道井川線 千頭13:35→長島ダム14:27長島ダム駅に到着すると、乗車客は今度は機関車を切り離す作業を見学します。ただ、我々乗り鉄の会4人だけがここで下車。機関車が切り離された列車が、先のトンネルに向かって走り出す所を撮影しました。さて、ここから我々4人は長島ダムに向かいミステリーゾーンへ足を踏み入れることになります。その模様は…次回に続きます。 close

4/1 乗り鉄の会 大井川鐵道オフミーティング②(新金谷~長島ダム)
サイト名 本気で全線走破をしたいぼんばーの日記
タグ 2018年の鉄旅 鉄道
投稿日時 2018-06-17 22:00:08

「4/1 乗り鉄の会 大井川鐵道オフミーティング②(新金谷~長島ダム)」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;