【駅・新旧??】東武佐野線・葛生駅~石灰と原人の町の終端駅!の詳細

【駅・新旧??】東武佐野線・葛生駅~石灰と原人の町の終端駅!
「まつもとあずさ」が3番線にまいります!
ページの情報
記事タイトル 【駅・新旧??】東武佐野線・葛生駅~石灰と原人の町の終端駅!
概要

東武佐野線の終着駅、旧葛生町に位置する葛生駅。現在は佐野市に編入されていますが、特急「りょうもう」が発着(1日1本)する駅でもあります。旧葛生町の市街地の南端付近に位置しています。手前の白い看板のある建物が旧葛生駅舎、後ろのドーマー窓が3つある建物が新葛生駅舎です。旧葛生駅舎のド…… more ーマー窓が、新駅舎にも継承されていますね。「TOBU 葛生駅」とあった駅名標部分が真っ白です。建築時期は不明ですが、葛生駅は1894(明治27)年の開業です。2014(平成26)年9月に新駅舎の供用が開始され、使われなくなった旧駅舎の内部をのぞいてみました。待合室と出札窓口が残されていました。現在は旧駅舎は解体されて現存しませんのです。新駅舎の出札窓口です。有人駅ですが、時間帯によっては無人になることもあります。旧駅舎と新駅舎の間の通路をとおり、ホームに向かいます。葛生駅の通路とホームの間はスロープで結ばれており、階段はありません。傾斜した上屋を支える柱と梁の構造が、なんともきれいですね。単式ホームが1本の葛生駅ですが、「1番線」と乗り場番号が振られています。ちなみに、このカッコいい上屋は、駅舎側から2両分しかありません。6両の「りょうもう」はもちろん、850系の3両編成も収まりきれません。朝8時6分の浅草行き「りょうもう」のほかは、館林行きの普通列車。ラッシュ時は1時間に3本発車しますが、昼の時間帯は1時間に1本。ご利用は時刻をよく調べてからおいで下さいね。吊り下げ形の駅名標があります。ラインカラーはオレンジになっていますね。観光案内の吊り下げ板もありました。葛生といえば、「葛生原人」がいた! というコトで有名になりましたが、そもそも、葛生付近は石灰岩質の土壌で骨が残りやすいんですよね。かいつまんでいうと、1950年代に葛生町の洞窟で、原人とは言わないまでも50万年前、旧石器時代の人骨が見つかった! と話題になったんです。ところが、2001(平成13)年に鑑定された結果、人骨は縄文時代以降のモノで、おそらくは14~15世紀の人骨というコトが明らかになり、さらには・・・人骨のほかにクマやサルなどの動物の骨も混ざっていたという、とんでもない結末に。と、葛生原人は幻になったのですが、今でも旧葛生町では年に1回、「原人まつり」を行い町おこしを図っています。いや、学術的に葛生原人はいなかったわけですから、根拠レスなウソまつりはアウトのコトですよ!葛生駅前の通りは「原人ロード」と名付けられています。・・・だから、原人はいなかったんだって!前年の2000(平成12)年に、遺跡捏造事件があった影響で再調査となったのでしょうが・・・地元としてはがっかりな結果でしたね。話を葛生駅に戻して! こちらは自立式駅名標です。ラインカラーは赤! あれ、吊り下げ式と色が違う!ローマ字表記は「Kuzuu」ではなく、「Kuzu(uの上に横棒)」なんですね。足りない上屋はローカル駅の証!普通列車はワンマン運転ですから、雨の日の乗務は大変ですね。と、定刻になり「静かな湖っ畔の森のかげっから・・・」のメロディとともに館林行き普通列車が発車していきました。旅客ホームのある1番線のほかに3本の側線があります。最終「りょうもう」、最終普通列車の夜間滞泊が設定されているそうです。が、もともとは鉱山から産出される石灰岩やドロマイト、セメントの運送でにぎわった駅なんだそうです。貨物輸送の最盛期には、東武鉄道の線路から貨物線の東武会沢(あいざわ)線、大叶(おおがの)線、日鉄鉱業羽鶴線が接続し、そのほかにも鉱山会社専用の鉱山鉄道があちこちに支線を伸ばしながら敷設されていたそうです。たとえば・・・住友セメント唐沢鉱山の専用鉄道で使用されていたガソリン機関車です。この専用鉄道は軌間762ミリのナローゲージ。1980(昭和55)年に廃止されましたが、葛生駅近くの博物館に機関車と工夫を運搬するための客車が展示されています。単線の線路の敷設場所は不詳ながら、途中2か所の交換所が設置され、一日50往復もの貨物列車が運行されていたそうです。さて、最盛期には20本の側線があり、80人もの駅員が勤めていた葛生駅ですが、東武大叶線、日鉄鉱業羽鶴線が次々と廃止され、ついに1986(昭和61)年に葛生駅での貨物取り扱いを廃止。1997(平成9)年に会沢線が廃止されて以降は、単式ホームで客扱いをするだけの駅となり、広いヤードは無駄な施設となってしまいました・・・。とはいえ、これだけの土地を遊ばせておいてはなんのいいこともありません。そこで、震災後流行したアレに乗ります。線路を引っぺがして太陽光発電、つまりメガソーラー事業に私鉄業者としては初めて参入したのでした。1番線の線路はホームのすぐ先で切れていますが、右側の側線は先に続いていきそうな雰囲気がありますね。(実際はこの先の道路で線路は終端部となっています)といいますか、会沢線・大叶線の線路跡が現在もくっきりと残っています。なぜか架線柱と電気の通っていない架線が残されているのです。ご丁寧にバラストまで残されています。ないのは線路だけ。架線を見ると、貨物線は複線だったことがわかります。現在の東武佐野線は、全線単線ですよね。ただ、貨物輸送が多かった時代を反映してか、行き違い設備のある駅がほとんどだったりもするのです。が、東武会沢線・大叶線の跡地は、どう見ても複線分あります。架線も2本!もともとガーダー橋で道路をまたいでいたところ。ガーダー橋だけは撤去されていますが、線路跡はまだまだ続いています。現在の石灰石、ドロマイト、セメント輸送は主にトラック輸送に切り替えられました。数多くの貨物線を持っていた東武鉄道も、およそ1世紀をもって、貨物輸送を終了することとなりました。最盛期の賑わいとは裏腹に、静かな幕引きとなりました。 close

【駅・新旧??】東武佐野線・葛生駅~石灰と原人の町の終端駅!
サイト名 「まつもとあずさ」が3番線にまいります!
タグ 終端駅 鉄道
投稿日時 2018-07-28 21:00:13

「【駅・新旧??】東武佐野線・葛生駅~石灰と原人の町の終端駅!」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;