JR相生駅(JR西日本)山陽本線・赤穂線・山陽新幹線の詳細

JR相生駅(JR西日本)山陽本線・赤穂線・山陽新幹線
観光列車から! 日々利用の乗り物まで
ページの情報
記事タイトル JR相生駅(JR西日本)山陽本線・赤穂線・山陽新幹線
概要

相生駅(あいおいえき)は、兵庫県相生市本郷町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。事務管コードは▲610623。 駅名についてJRのみならず日本の駅を五十音順に並べるとこの駅は一番先頭になる。(JR最後の駅は埼玉県の京浜東北線の蕨駅、日本最後の駅は石川県の北陸鉄道浅野…… more 川線の割出駅である。) ただし乗換案内などの路線検索では、他に同名駅の相生駅(岐阜県)があるが、【あいおい(ぎふ)】となるため最初には表示されない。 他、群馬県のわたらせ渓谷鐵道(旧:足尾鉄道→国鉄足尾線)・東武鉄道に読みが「あいおい」と同じで字が違う相老駅が存在する。この相老駅も開業時は「相生駅」であった(駅の所在地名は現在も桐生市相生町)が、山陽本線の当駅と駅名が重複することを理由に、開業翌年に「相老駅」と改称された。 岐阜県の相生駅は、もともと国鉄越美南線の駅であったため当駅との駅名重複を回避すべく、美濃相生駅を名乗っていた。越美南線が第三セクターの長良川鉄道に転換されたことで、重複を回避する必要がなくなり、現在名に改称されたものである。 山陽新幹線と、在来線における当駅の所属線である山陽本線、当駅を起点とする赤穂線の合計3路線が乗り入れている。現在、赤穂線は山陽本線の姫路方面と運用が一体化されており、全列車が同方面へ直通している一方、山陽本線上郡方面からの列車は朝晩を除き当駅で折り返す。 山陽本線姫路方面と、赤穂線の播州赤穂駅までは、ICOCAの利用エリア(近畿圏エリア)に含まれているが、山陽本線上郡方面と新幹線はサービスエリア外である。ICOCAの岡山・広島・山陰・香川エリア(山陽本線和気・赤穂線長船・山陰本線伯耆大山以西)まで乗車する場合もカードの利用は不可となっている。2016年(平成28年)8月 - 駅構内にあるkioskがリニューアルオープン。セブンイレブンkioskとなる。 駅構造1階が在来線用地上ホーム、2階が改札・コンコース、3階が新幹線用高架ホームである。在来線のみでは橋上駅としての趣がある。新幹線専用の独立した改札口設置されておらず、一度在来線改札口を通る必要がある。橋上駅舎の南口には、造船の町らしく駅前には碇のモニュメントが設置されています。 当駅は駅長が配置された直営駅であり、管理駅として山陽本線の竜野駅・有年駅・上郡駅の3駅と、赤穂線の兵庫県内所在駅(西相生駅 - 備前福河駅間の各駅)を管轄している。 12両編成対応の単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅で、橋上駅舎を持つ。1番のりばが山陽本線下り本線、2番のりばが山陽本線中線、3番のりばが山陽本線上り本線となっている。但し、赤穂線の線路は1番のりば側からのみ分岐しているため、赤穂線からの上り列車は3番のりばへ入線できない。よって、赤穂線に入る列車については下りは1・2番のりば、上りは2番のりばへの停車に限定されている。1番のりばの南側には保線基地が併設され、赤穂線方面と直通した配線となっている。 新幹線接続駅だが、特急スーパーはくとは主に冬のかにカニ日帰りエクスプレス設定時に臨時停車が行われる。 のりば 路線 方向 行先 備考1 A 山陽本線 下り 上郡・岡山方面 当駅始発は3番のりばA 赤穂線 - 播州赤穂・岡山方面 2 A 山陽本線 上り 姫路・大阪方面 赤穂線からの直通A 赤穂線 - 播州赤穂・岡山方面 3 A 山陽本線 上り 姫路・大阪方面 上郡・岡山方面からの直通下り 上郡・岡山方面 当駅折返し日中は、姫路方面から播州赤穂方面の系統が上下とも2番のりばから発車し、上郡方面は当駅発着で3番のりばで折り返す。姫路方面から上郡方面、上郡方面から播州赤穂方面へ上下とも対面乗換可能なダイヤが組まれている。1番のりばは、基本的に通過列車専用となる。 朝・夕時間帯は姫路方面行きの列車については、赤穂線からの列車が2番のりばに、岡山・上郡方面からの列車が3番のりばに入る(一部2番のりばに入っていたこともあった。)。また、上郡・岡山方面行きと赤穂線に入る列車については基本的に単式の1番のりばを使うが、一部の赤穂線 播州赤穂行きは、岡山方面からの姫路行き列車との発車時間が近いため、2番のりばに停車し、上郡方面→赤穂線への乗換の利便性を図っている。また、2番のりばから上郡方面へ発車する定期列車はかつてなかったが、播州赤穂行と接続する増発された上郡行の当駅始発便のみ2番のりばから発車するようになった。 3番のりばの北側には上り方面の待避線が設けられていたが、2000年以降に大半が撤去され、駅東側に残った部分が保線車両留置線として使用されている。事故や各種トラブルにより、ダイヤが乱れた場合には旅客列車の姫路方向への折り返しが行われることがある。 ダイヤ日中時間帯は、山陽本線・赤穂線とも1時間あたり2本が停車する(山陽本線は当駅で乗り換え)。赤穂線と山陽本線姫路方面は直通運転をしている。朝晩は山陽本線上郡・岡山方面との直通運転が加わり、姫路方面は1時間あたり3 - 4本となる。 姫路方面から赤穂線へ直通運転する新快速は、西相生駅・坂越駅・播州赤穂駅のホーム有効長が8両分のため、赤穂線区間の12両編成での乗り入れができない。そのため事前に姫路駅で切り離し作業を行い、8両編成で当駅に停車する。 新幹線のりば相対式2面2線の高架ホームを持ち、間に通過専用線が2線。なお、上下停車線をさらに1線ずつ増やして2面4線とすることも考慮に入れられている。 駅の両側に上り線と下り線間の渡り線が設置されているが、岡山側は通常は使用しない。これは山陽新幹線開業以前に検討されていた夜行新幹線の設備の名残である。 のりば 路線 方向 行先11 ■ 山陽新幹線 下り 岡山・広島・博多方面12 上り 名古屋・東京方面1972年(昭和47年)3月15日に山陽新幹線が開業した当時は、東京駅 - 岡山駅間運転の「ひかり」が1時間あたり1本停車していた。また、朝晩時間帯を中心に「こだま」が運転される場合もあった。1975年(昭和50年)3月10日の山陽新幹線全線開通に伴い、当駅に停車する「ひかり」は広島駅まで延長された。 1980年(昭和55年)10月1日改正において、停車本数が1時間あたり2本に増やされた。これは、従来の東京駅 - 広島駅間「ひかり」に加えて、東京駅 - 博多駅間「ひかり」もしくは新大阪駅 - 博多駅間「こだま」のどちらかが運行されるようになったためである。 1986年(昭和61年)11月1日改正以降、山陽新幹線区間の「こだま」が増発され、「ひかり」の停車本数が順次削減された。1997年(平成9年)11月29日改正以降「ひかり」の停車駅からはずされたが、2001年(平成13年)10月1日に「ひかり」が1往復(東京駅 - 岡山駅間の「ひかり144・171号」・当時)ながら停車が復活し、2003年(平成15年)10月1日改正以降、姫路駅 - 博多駅間の「こだま」が岡山駅 - 博多駅間に短縮されたことを受け、1時間あたり1本の岡山駅発着の「ひかり」が停車するようになった。 停車列車としては「ひかり」(岡山駅発着、京都駅以西は各駅停車)が1時間あたり1本と「こだま」(時間帯によって設定なし。下り方面の始終着駅は時間帯によって異なる。上り方面は全列車新大阪止まり)がおおむね1時間あたり1本がそれぞれ設定されているほか、下り列車に、広島行き「ひかり」(「ひかり495号」)、博多行き「ひかり」(「ひかり441号」)各1本ずつが設定されている。また、当駅では「ひかり」同士で待避する列車がある。 2008年(平成20年)3月15日のダイヤ改正で西明石駅始発の「のぞみ」が設定されて以降、兵庫県内の新幹線駅では唯一、「のぞみ」が停車しない駅である。 駅弁創業1890年(明治23年)の地元企業「エノキ」の駅弁が販売されていたが、2007年(平成19年)11月調製元が破産手続きに入ったため、販売停止となった。新幹線改札内の売店のみでの販売(在来線での弁当販売はなかった)であった。改札外のうどん・そば店でも注文すれば購入できたが、この場合は店員が新幹線改札内の売店 まで商品を取りに行ったので、数分待つことになった。 同社は当駅のほか播州赤穂駅でも駅弁を販売しており、赤穂にゆかりのある『忠臣蔵』にちなんだ商品もあった。 いかなごのくぎ煮めし 討入太鼓寿司 おむすびランチ かきめし 義士弁当 元禄勝鬨べんとう 元禄大名道中御膳 三色幕の内「忠臣蔵」四季彩幕の内「百花扇」 しゃこ舟すし 助六ずし 瀬戸内の味ままかり寿司 瀬戸のしゃこめし 早駕篭弁当 タイ風炒飯 地酒入りほろ酔ひ忠臣蔵 播州室津あなご弁当 幕の内「味ごよみ」幕の内弁当「華ごよみ」松茸弁当 洋風弁当 駅周辺周辺は谷間のため、住宅や商店が密集している。駅前ロータリーが完成し、バス停留所が全て駅南側に移された。また南口には電車利用者のための時間貸し駐車場が数多く存在する。 国道2号 相生市民病院相生郵便局相生警察署相生駅前交番相生ステーションホテル本館・アネックス東横イン相生駅新幹線口バス路線ウエスト神姫のSPring-8・相生港・榊方面への路線が発着している。かつては竜野・姫路方面への路線もあった。 「兵庫県統計書」によると、2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員は4,619人である。 1890年(明治23年)7月10日 - 山陽鉄道竜野駅 - 有年駅間の開通と同時に、那波駅(なばえき)として開業。1907年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により日本国有鉄道の駅となる。1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。山陽本線の所属となる。1942年(昭和17年)10月1日 - 相生駅に改称。1951年(昭和26年)12月12日 - 当駅を起点とする赤穂線が播州赤穂駅まで開業、接続駅となる。1972年(昭和47年)3月15日 - 山陽新幹線が新大阪駅 - 岡山駅間で開業し当駅に乗り入れ。同時に貨物の取扱を廃止。新幹線駅が設けられた理由は、姫路駅 - 岡山駅間の駅間距離が長いことにより待避設備が必要になったと唱えた地元選出の河本敏夫衆院議員の政治力によるという説があるが、当時の国鉄は「夜行新幹線」の単線運転および、行き違い・夜間長時間停車のため必要と説明しており、姫路駅には行き違いの待避用に13番線が設置されている。1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。時期不詳 - 在来線改札を自動化。1997年(平成9年)11月29日 - 「ひかり」の停車駅から外れる。2001年(平成13年)10月1日 - 「ひかり」の停車が復活。2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。2004年(平成16年)3月20日 - エレベーター設置。2005年(平成17年)3月1日 - ダイヤ改正に伴い、在来線のダイヤが、日中の山陽本線姫路方面からの列車は赤穂線播州赤穂駅への直通に置き替えられ、上郡・岡山方面の列車は当駅で折り返すようになる。同時に大阪方面から赤穂線へ直通する新快速が1時間に1本設定。朝は播州赤穂駅から大阪方面、晩は大阪方面から播州赤穂の電車も全て新快速になる。2006年(平成18年)10月1日 - JR京都・神戸線運行管理システム導入。2016年(平成28年)8月 - 駅構内にあるkioskがリニューアルオープン。セブンイレブンkioskとなる。 所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)電報略号 アイ駅構造 高架駅(新幹線)地上駅(橋上駅)(在来線)ホーム 2面2線(新幹線)2面3線(在来線)乗車人員-統計年度- 4,619人/日(降車客含まず)-2015年-開業年月日 1890年(明治23年)7月10日乗入路線 3 路線所属路線 ■山陽新幹線キロ程 112.4km(新大阪起点)東京から665.0km◄姫路 (20.7km)(67.9km) 岡山►所属路線 A 山陽本線キロ程 75.5km(神戸起点)大阪から108.6km◄竜野 (4.5km)(7.6km) 有年►所属路線 A 赤穂線キロ程 0.0km(相生起点)◄**(竜野) (-km)(3.0km) 西相生►備考 直営駅(管理駅)みどりの窓口 有* 1942年に那波駅から改称。** 山陽本線竜野方と一体運用 close

JR相生駅(JR西日本)山陽本線・赤穂線・山陽新幹線
サイト名 観光列車から! 日々利用の乗り物まで
タグ JR西 赤穂線 鉄道
投稿日時 2018-08-28 14:25:00

「JR相生駅(JR西日本)山陽本線・赤穂線・山陽新幹線」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;