小海線(八ヶ岳高原線)のキハ110系による八ヶ岳高原列車5号の詳細

小海線(八ヶ岳高原線)のキハ110系による八ヶ岳高原列車5号
よしちゃん@しゃもじの荒川線ローズトラムブログ
ページの情報
記事タイトル 小海線(八ヶ岳高原線)のキハ110系による八ヶ岳高原列車5号
概要

9月8日は、小淵沢から野辺山まで、小海線(八ヶ岳高原線)のキハ110系気動車のキハ110-115+116号車による、八ヶ岳高原列車5号に乗りました。 八ヶ岳高原列車は、清里、野辺山への観光客輸送の為に、キハ110系気動車によって、小淵沢~野辺山間、下り3本、上り2本で運転される…… more 臨時列車であり、今回乗った下りの5号は、小淵沢 12時30分発と、小淵沢 11時59分着のホリデー快速ビューやまなし号(215系による運転)から接続しているので、清里、野辺山へのアクセスにも適していることが分かります。 後続の小淵沢13時13分発小諸行き(全線通し)の229Dには、キハE200形ハイブリッドDC(こうみ)が使われていたけど、八ヶ岳高原号を見送り、それに小淵沢から小諸まで全線通しで乗っていたら、野辺山駅での停車時間が短い為に散策出来なかったことになっていたところだったので、小淵沢から野辺山まで八ヶ岳高原号に乗り、野辺山駅に立ち寄ってからキハE200形ハイブリッドDC(こうみ)で小諸まで行って正解だったと思っています。 小淵沢駅では、丸政の鶏めし弁当(甲州甲斐味鶏が使われた弁当)を買って食べたけど、自分(しゃもじ)が買った時に最後の1個で完売していたので、完売完敗状態返上となりました。 前回の8月27日は、甲府駅で買っておいた丸政の八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当を211系のN605編成(セミクロスシート車)の車内で食べたので、同じものよりも食べたことのなかった違うものにして良かったと思っています。 小海線のキハ110系もセミクロスシートなので駅弁を食べるのに適していたけど、車内が混雑していたので、5,6番線ホームのベンチで食べました。 211系の後期型のようなオールロングシートの場合は、長野地区には似合わないし、駅弁を食べるのに余り適していないので注意が必要であります。 オールロングシート車に当たった場合には、がっかりすることが多いのも言うまでもないです。 こちらは通勤向けロマンスカーである小田急30000形EXEが土休日の行楽輸送に合わずがっかりモードとなることと同様であります。 2番目に標高の高い(1275mの)清里駅は有名な観光地である清里高原の最寄駅らしく降りた人が多かったです。 清里駅では、かつて小海線で活躍していたC56型のSL(蒸気機関車)のがC56 149号機が展示されているけど、2009(平成21)年7月に移設される前は、美しの森たかね荘で展示されていました。 野辺山駅は、日本で一番標高の高い駅(1345.67m)として有名であり、その手前(清里駅寄り)には、JRグループの最高標高地点(1375m)の碑があります。 野辺山駅前にある銀河公園には、SLのC56 96号機が生態保存されているけど、1975(昭和50)年8月から1987(昭和62)年3月まで、同じ南佐久郡南牧村にあった野辺山SLホテルで使われていました。 碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市)にあるD51 96号機は、2000(平成12)年に閉鎖されるまで長瀞SLホテル(埼玉県秩父郡長瀞町)で使われていたので、SLホテルにあった96号機という共通点があります。 今年8月31日には、周辺にあった野辺山SLランドが閉園していたけど、そこで使われていたSLは、日本一標高の高い場所を走るSL(動態保存機)として有名でありました。 最高地点付近には、野辺山電波天文台(野辺山宇宙電波観測所)のパラボラアンテナが見えてくるので、小海線(八ヶ岳高原線)が星に一番近い鉄道と呼ばれていることの繋がりもあります。 最高地点へは、野辺山駅から徒歩で約20分程度掛かるので、レンタサイクルを借りて行ったほうが楽だけど、野辺山SLランドが閉園されてからは、楽しみが半減しています。 小海線(八ヶ岳高原線)の路線 小淵沢~甲斐小泉~甲斐大泉~清里~(JR最高地点)~野辺山~信濃川上~佐久広瀬~佐久海ノ口~海尻~松原湖~小海~馬流~高岩~八千穂~海瀬~羽黒下~青沼~臼田~龍岡城~太田部~中込~滑津~北中込~岩村田~佐久平~中佐都~美里~三岡~乙女~東小諸~小諸 乗換駅 小淵沢 中央東線(甲府、立川、新宿方面及び上諏訪、塩尻、松本方面) 佐久平 北陸新幹線(高崎、東京方面及び長野、金沢方面) 小諸 しなの鉄道線(軽井沢方面及び上田、長野方面) 車両基地は、中込駅構内にある小海線営業所(長コミ)であり、列車の分割・併合も行われています。 小海線の最初の区間が開業したのは、佐久鉄道の時代の1915(大正4)年8月8日の小諸~中込間のことであり、同年12月28日には羽黒下まで、1919(大正8)年3月11日に小海まで延長されていました。 1932(昭和7)年12月27日には、小海線の小海~佐久海ノ口間が、1933(昭和8)年7月27日には小淵沢~清里間がそれぞれ開業していたけど、当時は線路が繋がっていなかった為に小海~佐久海ノ口間が小海北線、小淵沢~清里間が小海南線と呼ばれていました。 1934(昭和9)年9月1日には、佐久鉄道線が国有化されて小海北線に編入され、翌年の1935(昭和10)年1月16日に信濃川上まで延長され、同年11月29日に清里~野辺山~信濃川上間が開通したことにより、小海線となって現在に至っています。 小海~小諸間は、佐久鉄道によって開拓された区間であるので、駅間距離が短いことでその名残があります。 佐久鉄道に気動車が導入されたのは、1930(昭和5)年12月のことであり、キホハニ51~56号車とキホハ57,58号車で、ガソリンエンジン動力によるガソリンカーが使われていました。 そのうちのキホハニ56号車は、佐久市旧中込学校で生態保存されています。 1936(昭和11)年から1940(昭和15)年に掛けて、東京横浜電鉄(現在の東急東横線)でもキハ1形というガソリンカーが使われていたことがあったけど、加速性能に問題があったことや、日中戦争に伴う燃料統制によってすぐに東横線から追われ、神中鉄道(現在の相模鉄道(相鉄))などに売却されていました。 一昨日(10月14日)の鉄道の日当日にステーション♪の東武博物館でのオフ会に行った時に東武バス(晩年は栃木県の足利エリア)で活躍していたキャブオーバーバス(日産180型)を見た時、後ろに展示されているエンジンで日産自動車(NISSAN)のガソリンエンジンが使われていたことを知りました。 前面のグリルやステアリングのホーン部分にNISSANのロゴマークが付いていることで一目瞭然であり、エンジンにニッサンの文字があるので年代物だなと思いました。 日産自動車の小型バス(マイクロバス)であるシビリアン(CIVILIAN)は、OEM供給車であるいすゞ(ISUZU)ジャーニーを含めて全てTB45E型のガソリンエンジンとなっているので、東武博物館のキャブオーバーバスを思い出します。 小海線にキハ110系が導入されたのは、1991(平成3)年のことであり、キハ52形やキハ58形が一斉に置き換えられていました。 キハ52形のうち122号車と123号車は、1986(昭和61)年夏から1991年まで、ときめきの恋列車塗装となっていたけど、車内も特別仕様で、星模様でJNRと描かれていたので、翌年の1987年4月1日に国鉄からJR東日本となった後もその名残がありました。 今回乗ったキハ110-115+116号車は、連番であり、前面にヶ岳高原列車 YATSUGATAKE KOGEN TRAINの表示が付いていました。 2007(平成19)年7月31日には、世界初のハイブリッド気動車であるキハE200形(こうみ)が導入され、その成功によって他のエリアにもハイブリッド気動車が導入されています。 小海線には最大33‰(パーミル)の急勾配がある為に、エンジンが2基搭載された車両→強力エンジンが搭載された車両に限定されているけど、蒸気機関車のC56型が使われていた頃は過酷だと言われていました。 キハ110系のディーゼルエンジンは420PSと強力であるので、小海線が早い段階にキハ110系列に統一されたのもそのはずであります。 1997(平成9)年10月1日に信越本線の横川~軽井沢間が廃線となり、軽井沢~小諸~篠ノ井間がしなの鉄道に移管されたので、18きっぷで小海線の旅を楽しむなら、小淵沢駅から行くしかない状態となり、横川~軽井沢間の代行バス(JRバス関東による運行)と、軽井沢~小諸間のしなの鉄道の運賃が別途必要となってしまいました。 小海線の佐久平駅は、1997年10月1日の長野新幹線(現在の北陸新幹線の一部)の高崎~長野間の開業と共に出来た高架駅であり、1995(平成7)年10月12日に地平の新幹線駅を乗り越える必要がある為に岩村田~中佐都間が高架化されていました。 佐久平駅と岩村田、中佐都の両駅の間が近くなったけど、それに伴う駅の統廃合が行われなかったことは素晴らしいと思っています。 野辺山駅では、10月31日をもって、みどりの窓口が閉鎖されることにより、記念入場券(硬券)の発売が終了してしまうという残念な出来事がありました。 それは、大人用と小児用の入場券がセットの210円と、安い値段で買えるのが魅力であり、付属の来駅記念券には、自分で日付入りのスタンプを押すことが出来るので、発売終了を惜しむ声が高まっています。 自分(しゃもじ)は、それを2セット買い、もう一方のセットを9月12日に誕生日を迎え、ステーション♪のかのちゃんこと松島佳乃氏への誕生日プレゼントにしたので、良い思い出となりました。 自分(しゃもじ)は硬券が好きであり、今回硬券を買ったということで売上に貢献したことになりました。 ステーション♪では、10月14日の東武博物館でのオフ会の後に秋葉原FLAGで行われた鉄道の日スペシャルライブで、メンバー7人全員(足立未羽、北川愛莉、長谷川葉音、松島佳乃、水湊あおひ、中谷亜優、瀬尾かのん各氏)が見習い乗務員から正規乗務員に昇格し、7月1日のうぶちゃんこと桜田初姫氏が卒業して以来途絶えていたステーション♪の正規乗務員が復活していました。おめでとうございます。 現在受験により長期運休(活動休止)中のみはねんこと足立未羽氏が9月17日の松島佳乃氏の生誕祭に続いて、鉄道の日スペシャルライブにも特別に出演していたのは、その為だったのであります。 9月17日の生誕祭でかのちゃんこと松島佳乃氏にプレゼントしていた野辺山駅の記念入場券セットの来駅記念券に、星に一番近い駅ということで、「皆さまの願いが星に届きますように」と書いてあったので、ステーション♪のメンバー全員の願いが星に届き、正規昇格の願いが叶っていたのであります。 野辺山駅のある南牧村は、日本で一番綺麗な星空ベスト3(日本三選星名所、南牧村、岡山県井原市、沖縄県石垣市(石垣島)のうちの1つ)に選ばれるほど星が綺麗であり、HIGH RAIL 1375によるHIGH RAIL星空号では、野辺山駅で星空観察会が行われています。 八ヶ岳高原列車は、10月28日までの土休日に運転される予定だけど、8月中は書き入れ時ということで毎日運転されていました。 清里駅のみどりの窓口も、10月末をもって閉鎖されるので、11月から小海線沿線が冬支度を迎えることが分かります。 小淵沢~甲斐小泉間は、鉄道模型のジオラマを思わせるようなカーブがあることで有名であります。 もしも八ヶ岳高原号に乗らずに後続の小諸行きのキハE200形に乗り通していたら、キハ110系との比較乗車や野辺山駅の見物が出来なかったことに加え、野辺山駅の記念入場券が買えなかったところでした。 このように、小淵沢から野辺山までキハ110系による八ヶ岳高原5号に乗ることが出来て良かったです。 画像は、小淵沢駅と野辺山駅で撮影したもので、野辺山駅到着後に中込(小海線営業所)まで回送されていました。 close

小海線(八ヶ岳高原線)のキハ110系による八ヶ岳高原列車5号
サイト名 よしちゃん@しゃもじの荒川線ローズトラムブログ
タグ 鉄道 鉄道、列車
投稿日時 2018-10-17 12:00:09

「小海線(八ヶ岳高原線)のキハ110系による八ヶ岳高原列車5号」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;