岩槻駅からアクセスできるお寺!風情ある岩槻大師を訪ねるの詳細

岩槻駅からアクセスできるお寺!風情ある岩槻大師を訪ねる
駅トホ~駅から歩ける距離で散策&一人旅~
ページの情報
記事タイトル 岩槻駅からアクセスできるお寺!風情ある岩槻大師を訪ねる
概要

今回ピックアップするのは、岩槻駅そばにある大きいお寺「岩槻大師 彌勒密寺」です。 岩槻大師は奈良時代の末期に建てられた真言宗のお寺だそう。まずはサラッと岩槻駅のおさらいと岩槻大師に行くことになったいきさつから紹介したいと思います。 岩槻駅の基本情報おさらい 所在地:埼玉県さいた…… more ま市岩槻区本町1丁目1 路線:東武野田線 撮影日:2015年5月中旬撮影 駅舎探索の詳細はこちらからどうぞ。 あけましておめでとうございます。2019年最初のブログ更新となります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。新年一発目ということで、ピックアップする駅は我が地元・埼玉から岩槻駅を選ばせていただきました。岩槻駅を訪問したときの写真を整理したのですが、ま...岩槻駅と周辺を探索!今は貴重な旧岩槻市のマンホール蓋も - 駅トホ 岩槻大師を訪ねたいきさつ 突然ですが、みなさんは厄年に厄除けに行きましたか?私は迷った末に面倒になって行きませんでした。 そんな私を心配して身内がくれたのが、岩槻大師のお守りなんです。今回は、そのお守りを返すために岩槻大師を訪ねました。 なぜ身内が岩槻大師でお守りを買ってきたかというと、交通安全を祈願できる交通祈祷殿があるから行ってきたのだそうです。厄除け関係ないやんけ! 後に登場しますが子育て人形大師もおりまして、いろんな意味で地元の人の信仰を集めているお寺というわけですね。 岩槻駅から岩槻大師までのアクセスはこちら 岩槻駅から岩槻大師までは1kmちょっと。グーグルマップだと徒歩15分前後かかる感じになってますが、実際には10分くらいで着きます。 ではさっそく出発しましょう! 岩槻駅から岩槻大師へ向かう 岩槻駅前を出発~。現在は東口って言われてる方です。 岩槻に地下鉄かぁ~。そうなったら面白いけど、どこからつながってくるのかしらね?? さすが岩槻!雛人形や五月人形を売る店が並びます。こちらは人形の東玉(とうぎょく)の総本店です。 個人商店の小さな人形屋さんもあります。 足元には人形の街を伝えるタイルが‥! 新町通りと書かれた細い路地を歩きます。グーグルマップには載ってません。 唐突な丸ポストに風情を感じていたら 岩槻大師と書かれた看板を見つけました。 そして岩槻大師に到着です。 岩槻大師を参拝し、お守りを返す 大きな提灯がぶらさがった立派な山門をくぐると すぐに本堂が見えました。 正面に線香を供える場所があったので、さっそくお供えすることに。 鍋料理に使うカセットコンロみたいなもので線香に火をつけます。ほかのお寺でも結構見かけるのですが、これ個人的には結構ビビります(笑) 本堂で参拝を済ませたら、右手にある受付みたいな場所へ。そこにお守りなどを返す場所があったので納めておきました。 岩槻大師は地下仏殿も見どころ!? 私は行かなかったのですが、岩槻大師は地下にある仏殿が有名らしいです。四国八十八カ所の御本尊やお大師様があるそうなので、興味のある方はお寺の方に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 岩槻大師の人形大師やお地蔵様などを眺める 岩槻大師は、山門と本堂の間が広々としていて、途中にはきれいな日本庭園や小さなお寺、お地蔵様などが並んでいます。 まず目に飛び込んできたのは、こちらの「子育て人形大師」。 大師様の足元にいるこの子が可愛いのう。五月人形かな?「ドヤッ」って効果音をつけたくなります。 こうしたほかには見られないデザインの大師様は人形の町・岩槻ならではのもので、お子さんがいる人には特に縁起が良いものになりそうです。 こちらも子供に囲まれています。 子育て人形大師の後ろにあるお堂らしき建物は写経剃髪殿というそうで、こんな感じで仏像らしきものに囲まれていました。 正式には三十六不動童子というそうです。 さらに奥へ進むと、稲荷堂が見えてきます。 その近くに並ぶのは、身代わり地蔵。自分や身の回りの人の身代わりとなって災難から守ってくれるそうです。 こんな感じで岩槻大師をひと通り見て回りました。これだけで散策を終わりにするのは寂しいので、ここから岩槻城址公園へ歩きますが、それはまた次回に‥。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 お好きなバナーからランキングに投票していただけると嬉しいです。全部のランキングで応援してくれるともっと嬉しいです。 関連記事岩槻駅と周辺を探索!今は貴重な旧岩槻市のマンホール蓋も越生駅 散策②荘厳でミステリアスな越生神社に出会う越生駅 散策①山吹の里 歴史公園に行くも途中で引き返しちゃった話稲荷町駅 散策~下谷神社で稲荷様と油揚げを見る(※追記あり)【駅舎探索】今は工事中の越生駅の駅舎を訪ねた記録南与野駅から与野本町まで歩く③貴重な与野市マンホールに出会う! close

岩槻駅からアクセスできるお寺!風情ある岩槻大師を訪ねる
サイト名 駅トホ~駅から歩ける距離で散策&一人旅~
タグ 埼玉 埼玉県の駅から歩く 東武鉄道 神社・寺 鉄道 関東甲信越
投稿日時 2019-01-13 05:40:06

「岩槻駅からアクセスできるお寺!風情ある岩槻大師を訪ねる」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;