第1237回('18) 阪神武庫川線などを乗り鉄・降り鉄の詳細

第1237回('18) 阪神武庫川線などを乗り鉄・降り鉄
『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)
ページの情報
記事タイトル 第1237回('18) 阪神武庫川線などを乗り鉄・降り鉄
概要

2018年12月8日、この日は地元・兵庫県で乗り鉄しました。 今回は主に阪神電車の駅での降り鉄がメインでしたが、前年に訪問したものの写真撮影できていなかった駅もリベンジ訪問しました。 きっぷは、阪神と山陽電車の全線が1日乗り放題の『阪神・山陽シーサイド1dayチケット』(2,00…… more 0円)を利用しました。 今回は前半の内容です。はじめに大阪市内にある阪神なんば線の駅へも出張訪問(?)してから少しずつ西へと戻り、阪神武庫川線の駅を制覇してから阪神本線の降り鉄を続けました。 今回の日程 2018年12月8日(土) 【前半】 別府530(山陽電気鉄道本線)536東二見538(山電→阪神神戸高速線→阪神本線・直通特急【赤】)641尼崎642(阪神なんば線)649伝法706(尼崎方面)708福718(尼崎方面)723尼崎737(本線)742武庫川756(阪神武庫川線)759洲先809(武庫川線)811武庫川団地前824(武庫川方面)830武庫川842(本線)843鳴尾904(普通)907久寿川927(普通)928今津938(普通)948香櫨園 【後半へ続く】 この日も4時に起床し、5時に自宅を出発して別府駅へ直行しました。別府駅では自動券売機で『阪神・山陽シーサイド1dayチケット』(2,000円)を購入してから入場し。5時30分発の上り1番列車に乗車しました。車両は新型の6000系3連で、ほぼ満席だったので先頭車両のドア脇へ。まだ暗かったので道中はスマホを操作して過ごし、3駅目の東二見駅で多くの客と一緒に下車しました。 東二見駅では同じホーム向かい側に入線してきた当駅始発の直通特急【赤(神戸高速線内で通過駅あり)】・阪神梅田行きに乗り継ぎました。クロスシートの5000系かと思いきや、オールロングシートの6000系3連×2でした。私は先頭車両のドア横の席に着席しましたが、発車時点で半数以上の席が埋まりました。阪神区間での混雑対策かもしれませんが、最近の直通特急はロングシート化へと流れが向いている気がします。もうJRとの競争を諦めたのか、サービス低下は寂しいですね…。 直通特急は定刻に東二見駅を発車しました。まだ明るくなっていないので、道中はスマホを操作し続けていました。西代からは阪神線へと入り、神戸三宮を過ぎて岩屋で地上へ出ると結構明るくなっていましたが、まだ暗さも残っていたので引き続きスマホを操作していました。阪神線内では立客もいましたが、時間帯が早いからかさほど混雑していませんでした。そしてようやく明るくなってきたな…と思ったら電車は尼崎駅に到着し、下車しました。私は中線に止まっている普通列車の車内を通り抜けて阪神なんば線の列車に乗り継ぎましたが、乗り継ぎ客は一定数いたものの梅田へ向かう乗客の方が圧倒的に多い印象でした。 尼崎駅からは近鉄奈良線直通の普通・東生駒行きに乗車しました。L/Cカーの近鉄5800系6連で、座席はクロスシートになっていました。私が乗車した先頭車両の車内はガラガラで、クロスシート窓側席に座りました。道中は車窓風景を眺めていました。そして、近い将来架け替えられる事になる新淀川の橋梁を渡ってすぐの伝法駅で下車しました。昭和の香りが残るレトロな感じの高架駅で、駅も駅前も手狭な印象でした。 伝法駅からは早くも引き返します。乗車した普通・尼崎行きは「シリーズ21」の近鉄9820系6連で、満席だったので最後部車両ドア脇へ。再び淀川を渡り、今度は縁起の良い駅名である福駅で下車しました。福駅は阪神なんば線唯一の地平駅で、近鉄との直通運転を前にホームが延伸され、それに伴い駅舎が新しくなりました。 福駅では後続の普通・尼崎行きに乗車しました。「シリーズ21」かつL/Cカーの近鉄5820系6連で、今回は阪神なんば線で近鉄車ばかりに当たりましたw 最後部車両はほどほどの乗車率でしたが、空席があったのでクロス固定されていた座席の窓側席に座り、終点の尼崎駅まで休憩がてらしばし車窓風景を眺めていました。 そして、尼崎駅到着後は前回訪問時に撮影できていなかったホームからの風景を撮影してから改札外へ出て、駅前の風景を撮影してから改札内へと戻りました。 尼崎駅からは阪神本線を少しずつ戻ります。まず乗車したのは普通・高速神戸行きで、車両は普通列車用の高加速のジェットカー・「青胴車」の5001形4連で、乗車時点では空いていたので最後部車両で着席しましたが、発車直前に多くの女学生が乗り込んできて混雑状態になりました。制服を着ていたのでおそらく武庫川女子大学附属中学と高校の生徒かと予想しました。混雑していて道中は車窓風景を眺める事もできず、ひたすらスマホを操作していましたw そして私は3駅目の武庫川駅で下車しました。女学生は誰も下車していなかったので多分鳴尾駅で下車したのではないでしょうか。 武庫川駅では武庫川に架かるホームと通路を尼崎市側から西宮市側へと歩き、武庫川線ホームへ。7時56分発の武庫川団地前行き電車に乗車しました。「赤胴車」の7861形・7961形2連で、私は後部車両へ。空いていましたが中途半端に席が埋まっていたので確実に車窓風景を眺めるために最後部ドア脇に陣取り、道中は車窓風景を眺めましたが左側車窓はほとんど武庫川の土手で、壁を見ているようでしたw そして私は2駅目の洲先駅で下車しました。ちなみに1駅目の東鳴尾駅は前年に下車していたので今回はパスしました。尚、洲先駅も前年に下車したのですが、一部撮影できていない箇所があったので今回はリベンジ訪問となりました。 写真撮影して無事リベンジ成功した後は、後続の武庫川団地前行き(7861形・7961形2連)に乗車しました。ガラガラだったので後部車両のロングシートに腰掛けましたが、息をつく暇もなく電車は終点の武庫川団地前駅に到着し、下車しました。車両を撮影してから改札を出て駅舎と駅前を撮影しましたが、道路を隔てた駅の反対側はビルでも建てるのか工事中でした。また、戦後間もなく休止、廃止された貨物線時代の面影、そして昭和30年代にこの付近にあったとされる阪神系列の武庫川車両工業の工場跡の面影、ともに見られませんでした。 武庫川団地前駅でしばし滞在した後、8時25分発の電車(7861形・7961形2連)で武庫川駅へと戻りました。乗客は多かったもののまだ空席があったので後部車両で座りましたが、武庫川駅到着時点でほぼ満席状態でした。大半の乗客は武庫川団地前駅から通し乗車していました。 武庫川駅からは阪神本線の「降り鉄」を再開します。乗車した普通・高速神戸行きは5001形4連でしたが、車内は女子大生で満員でしたw 私は次の鳴尾駅で降りるので、幸い開く扉が一緒の方向だった事もあり、一番最後に乗り込みました。道中はドアの窓越しに車窓風景を眺め、すぐに到着した鳴尾駅で真っ先に下車すると、女子大生が一斉に電車から吐き出されました。圧巻の光景でした…。女子大生はほぼ全て駅を出て同方向へと進んでいましたが、武庫川女子大学または武庫川女子短大の女学生である事は間違いなさそうです。土曜日にも講義があるのですね。私は全ての女子大生が去った後にホームを撮影してから改札を出ましたが、以前は多くの下車女学生を捌くために臨時出口があったそうです(現在は廃止)。通常の改札口を見ても自動改札機の数が他の普通列車のみの停車駅と比較して倍ほどある事から、ラッシュ時の乗降客が相当数にのぼるのだな…と想像できました。 その後は駅前を軽く散策してから改札内へと戻り、2本後の普通・高速神戸行きに乗車しました。5500系4連で、鳴尾駅で女学生が一斉に下車した結果車内は空いていました。乗客はまだまだ多かったですが、私は最後部車両の空席に着席し、甲子園球場などを眺めてから2駅先の久寿川駅で下車しました。地下に改札のある駅で、元町方の直上は名神高速道路の高架橋に覆われていました。また久寿川駅は、戦後間もない1949年に今津駅でレールが繋がっていた阪急今津線の車両が阪神線へと進入し、久寿川駅のホームに接触して停車した「阪急今津線暴走事故(通称:殴り込み事件)」の舞台となった駅でもあります。私は改札を出て駅舎(駅入口)と駅前を撮影してから改札内へと戻りました。 久寿川駅からは2本後の普通・高速神戸行きに乗車。5500系4連で、半数ほどの席が埋まっていたものの空席もあったので着席し、水分補給をしていると既に電車は今津駅到着寸前でした。そして私は今津駅で下車し、2018年6月の訪問時に撮影できていなかった箇所の写真を撮影しました。 今津駅では後続の普通・高速神戸行きに乗りました。新型の「ジェットシルバー」こと5700系4連で、そこそこ席が埋まっていましたが疲れていたので空席に着席し、車窓風景を眺めつつスマホを操作していました。途中の西宮駅では快速急行と阪神特急に道を譲るために7分間停車しました。私はそのまま乗り続けて、次の香櫨園駅(こうろえんえき)で下車しました。かつての表記は「香枦園駅」でしたが、2001年に「枦」の漢字が「櫨」に変更されました。駅名変更により漢字が難しくなるのは珍しい例かもしれません。香櫨園駅は阪神の駅ながらも阪急の駅を思わせるような造りでしたが、駅のデザインは地上駅時代の駅舎が元になっているとの事です。また、駅は夙川を渡る橋梁上にあり、夙川の真上の地点には上下線それぞれのホームに「お立台」と呼ばれているテラス(?)orバルコニー(?)が設けられていて、テラスからは春になると夙川の堤防に植えられている桜並木を眺める事ができます。 私は駅の外へ出て駅舎と駅前を撮影してから改札内へと戻り、この後も阪神電車の「降り鉄」を続けました。 (つづく) 今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません (参考:Wikipedia) close

第1237回('18) 阪神武庫川線などを乗り鉄・降り鉄
サイト名 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)
タグ 鉄道 鉄道、列車 阪神
投稿日時 2019-01-18 00:39:00

「第1237回('18) 阪神武庫川線などを乗り鉄・降り鉄」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;