東武東上線の8198F(さよならブルーバード号)in小川町駅の詳細

東武東上線の8198F(さよならブルーバード号)in小川町駅
よしちゃん@しゃもじの荒川線ローズトラムブログ
ページの情報
記事タイトル 東武東上線の8198F(さよならブルーバード号)in小川町駅
概要

昨日(6月6日)は、小川町(埼玉県比企郡)から寄居まで、東武鉄道東上本線(東上線)の8000系の8198F(ブルーバード号)による寄居行きに乗りました。 フライング東上カラー→ブルーバード塗装は、2015(平成27)年11月に、50090型(50000系90番台)の51092F…… more と、8000系(小川町~寄居間と越生線用ワンマン編成)の8198Fに施されたものであり、今年2月7日の51092F(現在は池袋・川越アートトレインとなっている)に続いて、8198Fも、7月上旬をもって終了することが決まっているので、5月31日から6月28日(金)までの間に、さようならヘッドマークが取り付けられています。 これにより、東上線の小川町~寄居間と越生線のリバイバルカラーは、81111F(セイジクリーム)と81107F(ツートンカラー)の2編成(どちらも8000系に施されていた塗装)となり、8198Fは、南栗橋工場で従来塗装に戻されることになります。 昨日は、8198Fが小川町~寄居間のY77運用に入っていたので、かなり久しぶりに寄居まで行ったのであります。 その前に、池袋から小川町まで、51092F(池袋・川越アートトレイン)によるTJライナー3号(池袋からふじみ野までは座席指定区間)で移動したので、ブルーバード号だった編成から、ブルーバード号に乗り継いだことになりました。 TJライナー3号から接続していた寄居行きは、81119F(従来の塗装)だったので、それを見送った結果、次の電車が8198Fだったので、見送って良かったと思っています。 小川町駅(その名の通り埼玉県比企郡小川町にある)は、東武鉄道管理による駅で、東武東上線とJR八高線(八高北線、高麗川~倉賀野~高崎間)が乗り入れる駅であり、1番線(行き止まり式となっている)と3番線が東上線下り(寄居方面)、2番線と4番線が東上線上り(森林公園、川越、池袋方面)、7,8番線がJR八高線から成っており、2番線到着は1番線、4番線到着は3番線発着の列車に接続することになります。 日中の小川町~寄居間の列車は、1時間に2本の割合であり、池袋~小川町間の3本のうちの2本から接続しています。 小川町~寄居間は、JR八高線と完全に競合する区間であり、JR線は、西回りで途中の竹沢、折原の両駅に停車するのに対し、東上線は東回りで途中の東武竹沢、男衾(おぶすま)、鉢形、玉淀の各駅に停車するのが特徴であります。 小川町~寄居間の本数は、JR八高線よりも東武東上線のほうが多いです。 東武竹沢~男衾間(大里郡寄居町)には、本田技研工業(ホンダ、HONDA)の4輪乗用車(Hマーク)が製造されている埼玉製作所寄居完成車工場があるけど、本田技研工業からの要請により、来年秋を目処に、その工場付近に新駅が出来る予定となっています。 この時に、Laview(ラビュー)の小江戸92号の車窓動画を撮影した時に、新狭山駅付近で、本田技研工業の埼玉製作所狭山完成車工場がHONDAのロゴと共に映っていたことを思い出しました。 1996(平成8)年から2001(平成13)年にフィット(FIT、5ドアのハッチバックタイプのコンパクトカー)にバトンタッチされるまでの間、ロゴ(Logo)という名のコンパクトカー(3ドアと5ドアがあった)が製造されていたけど、こちらはロゴマークではなく、ラテン語のLogosが由来となっていました。 その前身は、1981(昭和56)年から1994(平成6)年まで2代に渡って国内で製造、販売が行われていたシティ(CITY、全て3ドア)であり、1981年に発売された初代モデルが、現在のフィットと同様に大ヒットし、当時、♪ホンダホンダホンダホンダと歌われたCMで話題になっていました。 ホンダシティは、1996年に海外向けのセダンとして復活し、現在は、グレイス(GRACE、寄居工場製のフィットベースの4ドアコンパクトセダン)の海外向けバージョンとなっています。 グレイスは、優雅で上品なという意味であるので、今年度のブルーリボン賞受賞車である小田急電鉄の70000形ロマンスカーGSE車のGraceful(グレイスフル)にも言えることであります。 ホンダフィット(寄居工場でも製造されている)は、2013(平成25)年に発売された3代目であり、車名の由来の通り、ライフスタイルにフィットした1台であることの願いが込められています。 ホンダの2輪車(ウィングマーク)や汎用機は、郵便配達等で使われているスーパーカブを含めて熊本県菊池郡大津町(肥後大津)にある熊本製作所で製造されているので、ホンダの国内製造車は、2輪車は熊本県、4輪車は三重県(鈴鹿製作所(鈴鹿市)または子会社であるホンダオートボディー(四日市市))と埼玉県(寄居完成車工場または狭山完成車工場)製で、ホンダの軽自動車は全て三重県(Nシリーズは鈴鹿製作所、S660(軽オープンカー)とアクティトラックは四日市市のホンダオートボディー)で製造されています。 寄居完成車工場は、2013年に開設された工場であり、鈴鹿製作所で製造されていた4輪車の一部が移管されていました。 ホンダの4輪車のエンジンが製造されている小川エンジン工場(埼玉県比企郡小川町)は、東武竹沢駅の近くにあるエンジン専用工場であり、寄居完成車工場とは距離が近いです。 本田技研工業による要請で、新駅が開業すれば、2002(平成14)年3月26日に開業した、つきのわ駅以来の東上線の新駅となります。 ブルーバード(BLUEBIRD)は、その名の通りの青い鳥が由来であり、日産自動車(NISSAN)で製造、販売されていたブルーバード(4ドアミドルセダン)も、青い鳥に因んで名付けられていました。 2月の51092Fの時には、さようならではなく、ありがとうの文字が付け加えられていたので、いきものがかりの「ブルーバード」と「ありがとう」を思い出しました。 森林公園~小川町間は、かつて完全な単線区間で、途中の武蔵嵐山(らんざん)駅で交換する必要があありました。 2002年3月26日のつきのわ駅の開業と共に森林公園~武蔵嵐山間が複線化され、2005(平成17)年3月17日に嵐山信号場(武蔵嵐山~小川町間)まで複線区間が延長されて現在に至っています。 小川町駅で寄居方面の列車に接続することは、同じ池袋駅から出ている西武鉄道池袋線の飯能駅で、西武秩父方面の列車に接続していることに似ている状態であるけど、小川町駅で寄居方面に接続する列車のほうが多いです。 東京都千代田区の都営新宿線の駅にも小川町駅があるけど、こちらは神田小川町に位置しています。 土休日には、菊名駅または元町・中華街駅からの小川町行きの直通列車(東武線は快速急行)が3本運転されるけど、東横線や地下鉄副都心線では、東京の小川町と紛らわしい点があります。 つきのわ駅は、埼玉県比企郡滑川町月の輪地区にある駅であり、親しみを込める為に、ひらがなのつきのわ駅となっています。 8198Fは、1979(昭和54)年に8197Fと共にアルナ工機(現、アルナ車両)で製造され、東上線の森林公園検修区(シリコ)に配置された編成であり、当初は8両固定編成でありました。 2007(平成19)年12月には、翌年の2008(平成20)年6月14日の越生線のワンマン化に備えて、8197Fと8198Fに分割され、8198Fは、寄居、越生(おごせ)寄りの4両から組成された為に、クハ8198号車(池袋、小川町、坂戸寄りの先頭車)が、サハ8998号車から改造されていました。 8000系の8両固定編成は、東上線にあって本線系統にはない編成だったけど、それが今でもあったら、本線系統の8両編成の列車に使えていたところでした。 東上線でデビューしていた初期型10000系の11801Fと11802F(8両固定編成)は、本線系統に移った後に、8両編成の列車で活躍しています。 8198Fが初代8197Fとして製造されてから今年で40周年を迎えます。 アルナ車両製の路面電車は、大阪府摂津市にある親会社の阪急電鉄正雀工場に隣接する工場で製造されているけど、前身のアルナ工機の時代に阪急や東武などの普通鉄道規格の車両が製造されていた頃は、兵庫県尼崎市に工場があり、尼崎駅から甲種輸送されていました。 東向島駅前にある東武博物館で展示されている5700系モハ5703号車の前頭部は、ナニワ工機(のちのアルナ工機)から東武鉄道に納入された第1号の電車であることから、東武博物館入りする前に尼崎にあったアルナ工機の本社で保管されていました。 小川町駅は、1923(大正12)年11月5日の武州松山(現、東松山)~小川町間と共に開業した駅であり、1934(昭和9)年3月24日には、越生~小川町間の開業により、八高南線(現在の八高線)も乗り入れるようになっています。 1925(大正14)年7月10日に小川町~寄居間の開業により全通していたので、1934年10月6日の八高線の小川町~寄居間よりも先に出来ていました。 1926(大正15)年9月5日から1967(昭和42)年3月まで、小川町駅から根古屋荷扱所まで、東武根古屋線という貨物線が出ていたこともあり、周辺の鉱山で採掘されていた石灰石輸送の拠点となっていました。 東武根古屋線の廃線跡は道路となっています。 東上線系統には、東上本線と越生線(支線)のほか、根古屋線という貨物線も出ていたことは、歴史に詳しい人でないと分からない状態であります。 今日(6月7日)は、大阪環状線の201系の運用が、午前中の京橋駅到着をもって終了していたけど、これによって、かつての中央快速線と同じオレンジ色の201系の歴史に終止符が打たれていました。 今宮駅では、そのラストランの撮影で、マナーを守れない行為が多発していた為に撮影ポイントが立ち入り禁止となってしまったのが残念でありました。 今後は、大和路線やおおさか東線のうぐいす色の201系が残ることになります。 8198Fのさようならブルーバード号ヘッドマークは、6月28日まで取り付けられる予定だけど、今回は早めに撮影しました。 このように、小川町駅で8198Fによるさようならブルーバード号ヘッドマーク付き電車を撮影し、寄居まで乗ることが出来て良かったです。 close

東武東上線の8198F(さよならブルーバード号)in小川町駅
サイト名 よしちゃん@しゃもじの荒川線ローズトラムブログ
タグ 練習用 鉄道 鉄道、列車
投稿日時 2019-06-08 10:20:23

「東武東上線の8198F(さよならブルーバード号)in小川町駅」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;