北総線開業40周年記念ヘッドマーク付きの北総鉄道7500形7501Fの詳細

北総線開業40周年記念ヘッドマーク付きの北総鉄道7500形7501F
よしちゃん@しゃもじの荒川線ローズトラムブログ
ページの情報
記事タイトル 北総線開業40周年記念ヘッドマーク付きの北総鉄道7500形7501F
概要

こちらは、5月19日に、京浜急行電鉄(京急)の品川駅1番線で撮影した、北総鉄道の7500形(京成電鉄新3000形の北総バージョン)の7501Fによる快特羽田空港国内線ターミナル(羽田空港)行きで、北総線開業40周年記念ヘッドマークが付いていました。 北総線は、京成高砂(高砂)と…… more 印旛日本医大を結ぶ、千葉ニュータウンへのアクセス路線で、2010(平成22)年7月17日に開業した成田スカイアクセス線の基礎ともなった路線でもあり、1979(昭和54)年3月9日に、北初富~小室間が開業していました。 当時は北総開発鉄道北総線として、ゲンコツ電車こと北総7000形と新京成の電車による6両編成によって、北初富駅から新京成電鉄新京成線の松戸駅まで、相互直通運転が行われていました。 あれから今年3月9日に40周年を迎えていたのであります。 1984(昭和59)年3月19日には、住宅都市整備公団→都市基盤整備公団(現、都市再生機構)保有だった小室~千葉ニュータウン中央間が開業し、住宅都市整備公団所属だった2000形(後の9000形)も導入されていました。 1991(平成3)年3月31日には、京成高砂~新鎌ヶ谷間が開業し、京成線、都営浅草線、京急線との直通運転(西馬込駅または京急川崎駅まで)が開始され、北総線から都心まで乗り換えなしで行けるようになりました。 北総線と新京成線との直通運転(松戸~北初富~千葉ニュータウン中央間)は、北総線の高砂延長後も継続されていたけど、翌年の1992(平成4)年7月8日に新京成線の新鎌ヶ谷駅が開業したことにより、直通運転が廃止され、北初富~新鎌ヶ谷間の連絡線路(途中、踏切が1ヶ所あった)が撤去されていました。 1995(平成7)年4月1日に住宅都市整備公団の千葉ニュータウン中央~印西牧の原間、2000(平成12)年7月22日に印西牧の原~印旛日本医大間がそれぞれ開業し、あれから10年後の2010(平成22)年7月17日に京成成田空港線(成田スカイアクセス線、京成高砂~印旛日本医大間は北総線との共用区間)が開業したことで、成田空港へのアクセス路線として成長していました。 新京成電鉄新京成線の新鎌ヶ谷駅は、北初富、初富の両駅と共に高架化工事中であり、一昨年(2017(平成29)年)10月21日に下り線(京成津田沼、千葉中央方面)が高架化され、今年度中(来年3月までの間)には、上り線(松戸方面)も高架化される予定となっています。 新京成電鉄の新鎌ヶ谷駅では、北総鉄道と駅舎や改札が共用となっていたけど、昨日(6月16日)、新京成線の駅舎や改札が分離されていました。 東武アーバンパークライン(野田線)の新鎌ヶ谷駅が開業し、新鎌ヶ谷総合駅となったのは、1999(平成11)年11月25日のことであります。 北総鉄道北総線の路線 (京成線、都営浅草線、京急線へ直通運転)←京成高砂~新柴又~矢切~北国分~秋山~東松戸~松飛台~大町~新鎌ヶ谷~西白井~白井~小室~千葉ニュータウン中央~印西牧の原~印旛日本医大 急行の停車駅(平日夜の下りのみ運転) 京成高砂~新柴又~矢切~東松戸~新鎌ヶ谷~西白井~白井~小室~千葉ニュータウン中央~印西牧の原~印旛日本医大 特急の停車駅(平日朝の上りと夜の下りのみ運転) 京成高砂~東松戸~新鎌ヶ谷~西白井~白井~小室~千葉ニュータウン中央~印西牧の原~印旛日本医大 京成成田空港線でのアクセス特急の停車駅 京成高砂~東松戸~新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央~印旛日本医大~成田湯川~空港第2ビル(成田第2・第3ターミナル)~成田空港(成田第1ターミナル) 乗換駅 京成高砂 京成本線(京成上野、押上(スカイツリー前)、都営浅草線、京急線へ直通運転)、京成金町線 東松戸 JR武蔵野線 新鎌ヶ谷 新京成電鉄新京成線、東武アーバンパークライン(野田線) 印旛日本医大 北総線⇔京成成田空港線(アクセス特急、成田空港方面) 矢切駅は地下駅で、待避可能な2面4線となっており、その発車メロディーは、矢切の渡し(寅さんでお馴染みの葛飾柴又と松戸市を結ぶ渡し船)の千葉県側の最寄り駅に因んで、細川たかし氏の「矢切の渡し」となっています。 こちらは、「野菊の墓」の舞台としても有名であります。 北総鉄道の7500形は、2006(平成18)年から2007(平成19)年に掛けて、7000形の置き換え用として3編成導入された京成新3000形の北総バージョンであり、この7501Fが東急車輛製造(現、総合車両製作所横浜事業所)、7502Fと7503Fが日本車輌製造で製造されていました。 現在北総鉄道の車両(千葉ニュータウン中鉄道所属の9000番台を含む)の京急乗り入れは、泉岳寺~羽田空港国内線ターミナル(羽田空港)間に限定されているけど、以前は京急川崎駅や新逗子駅にも乗り入れていました。 北総線の車両基地は、開業当時は西白井駅構内にあり、西白井行きも見られていました。 2000年7月22日に印旛日本医大まで延長された時に印西牧の原駅付近に印旛車両基地に移転されたので、その出入庫の絡みにより、印西牧の原行きが現在でも運転されています。 西白井車庫跡には、北総7000形の7002Fに連結されていた7001号車(トップナンバー)がブルーシートに覆われた状態で保管されているけど、格納庫が撤去されてからはこのような措置が取られています。 2007年3月25日に北総7000形のさよなら運転で使われていた編成は、7004Fであり、前述の矢切駅でそれを撮影していました。 毎年4月には、千葉ニュータウン中央駅付近で、ほくそう春まつりが行われているけど、今年は諸事情により、北総線開業40周年の節目であるのにも関わらず中止となってしまったのが残念であります。 北総線からは、成田空港に近いことだけでなく、羽田空港へも乗り換えなしで行けるという魅力もあります。 現在スカイライナーやアクセス特急が走っている成田スカイアクセス線があるのも、北総線があるからこそ実現したと思っています。 今年秋頃には、京成グループ標準仕様の通勤型車両がモデルチェンジされ、京成電鉄は新3100形(8連2本、アクセス特急用)、新京成電鉄は80000形(6連1本)としてそれぞれ導入される予定であり、前者はオレンジ色で、成田スカイアクセス線用車両であることがアピールされています。 京成新3000形は、2003(平成15)年2月1日に8連の3001Fと6連の3002Fから導入され、今年3月までの間に、8連13編成、3050番台(アクセス特急対応)8連6編成、6連29編成の計42編成278両(3050形を含めれば48編成、計326両)が、日本車輌製造と東急車輌製造→総合車両製作所横浜事業所で製造されていました。 新3000形のうち、8連は、3001,3026~3030,3033,3035~3038,3041,3042Fと、3051~3056F、6連は、3002~3025,3031,3032,3034,3039,3040Fであります。 3700形が、1991(平成3)年から2002(平成14)年までの11年間で製造されていたのに対して、新3000形は16年間と、3700形よりも長い期間で製造されていたのであります。 京急新1000形のほうは、2002年から増備が継続されているけど、改良を重ねながら製造されています。 北総開発鉄道北総・公団線が、北総鉄道北総線となったのは、2004(平成16)年7月1日のことであり、同時期には、小室~印旛日本医大間の線路や施設及び9000番台の車両が都市基盤整備公団から千葉ニュータウン鉄道に譲渡されていました。 京成新3000形の派生車は、北総7500形のほか、新京成電鉄のN800形、千葉ニュータウン鉄道(北総鉄道による運用、管理)の9200形も挙げられています。 9200形は、2013(平成25)年に9000形の9008Fの置き換え用として1編成だけ導入され、一昨年9018Fが置き換えられた時には、親会社の京成電鉄の新3000形の導入により捻出された3700形の3738Fが千葉ニュータウン鉄道にリースされて9808Fとなったことで賄われていました。 北総鉄道にリースされて7800番台となった京成3700形は、3808→7808Fや3748→7818F(7260形(京成3300形のリース車)の置き換え用)のほか、昨年3778Fが北総鉄道にリースされた7828Fも加わっています。 5月19日は、泉岳寺から浅草橋まで、新3000形の最終増備車である3042Fに乗ることが出来たけど、こちらは西馬込から来た成田空港行き(京成線では、京成本線経由の快速)となっていました。 北総線開業40周年ヘッドマークは、9月30日(月)までの間に3編成全てに取り付けられ、羽田空港国内線ターミナル(羽田空港)、西馬込~印旛日本医大間で運転されているので、比較的狙いやすいと思います。 このように、5月19日に、京急ファミリー鉄道フェスタ2019に行く前に、品川駅で、北総7500形による北総線開業40周年記念ヘッドマーク付き電車を撮影することが出来て良かったです。 close

北総線開業40周年記念ヘッドマーク付きの北総鉄道7500形7501F
サイト名 よしちゃん@しゃもじの荒川線ローズトラムブログ
タグ 練習用 鉄道
投稿日時 2019-06-17 22:20:09

「北総線開業40周年記念ヘッドマーク付きの北総鉄道7500形7501F」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;