プチ鉄道むすめ巡り♪☆の詳細

プチ鉄道むすめ巡り♪☆
ぼくの人生自由席
ページの情報
記事タイトル プチ鉄道むすめ巡り♪☆
概要

 この日私は、八戸市にいる親戚宅に用事があった(おじさんの命日なのでお線香上げに行ったのです。)のですが、折角だから今まで行ったことのない「鉄道むすめ巡り」をやってみようかな…と思いまして、岩手県に越境してきまして、三陸鉄道の「久慈ありす」ちゃんと、IGRいわて銀河鉄道の「小鳥谷…… more スピカ」ちゃんのスタンプ目当てに、広大な岩手県をドライブしてまいりました  もっとも、私の場合、鉄道むすめ以外の要素も見て回りますので、実際に押してきたスタンプはわずか2か所ですが、まぁ、ドライブだと思えば納得だよね(*^-^*)  「鉄道むすめ巡り」という企画は、何年も前から実施されているイベントなのですが、全国に何十人もいる鉄道むすめのスタンプを集めていくもので、基本的に「私鉄限定」なので、私の住んでいる青森からだと、関東、関西に集中している鉄むすスタンプを収集するのはほぼ不可能…  どうしても大都市圏に近いエリアに住んでいる方ほど多くのスタンプを集められるのは言うまでもないですね。  これが「スタンプ帳(台紙)」です♪ 前回(2015~2016年)に比べると、大幅にキャラクターが増えて、巡り切るのは至難の業でしょうね…f^□^;  ちなみに、これはいくつスタンプを集めても、特に賞品などはありません。。。  純粋に、自己満足…というか、それぞれの鉄むすさんが活躍している(…ことになっている)場所を尋ねること自体に意義がある…みたいな感じですね  私は過去に、道の駅のスタンプラリーなら東北6県をコンプリートしたことがあるものの、この「鉄道むすめ」に関しては、ちょっと全国規模ですから、私の力だと全部どころか、3分の1も集められないです…  …なので、基本は「気分を楽しむ」って感じです~  浅虫温泉にて♪ 今回は、青い森鉄道の「八戸ときえ」さんのスタンプはないようです… ちょっと残念  青森県にも鉄道むすめは何人かいますが、なかなかそれぞれの鉄道事業者の駅を尋ねることは難しいですね…  地元にいても滅多に乗らない路線も多いですからね。  あ、ついでながら、鉄むす巡りには関係ないですが、青い森鉄道の駅でこんなのを見つけました イラストがアニメチックで、ティーンエイジャー向けに作られたパンフレットですね  こういうさりげないアイテムを集めるの、私は地味に好きだったりします(笑)  …で、浅虫温泉に立ち寄った後は、まずは八戸の親戚宅へ。。。  長居しても無意味なので、挨拶とお線香上げるのもそこそこに、私は一路、岩手県久慈駅に向かいました  久慈駅に到着です~♪ カーナビがあるくせに3回も道を間違えやがりました(笑) おかげで日が暮れてきちゃったよ…(^^;  先月もこちらを訪れていますが、今回はまず、こちらで「久慈ありす」さんのスタンプをぺたり…  おお~(*^^*)♪ やっぱり可愛い絵柄ですね~ これは確かに、好きな人にはたまらないコレクションアイテムになりますね  ちなみに私、古いスタンプ帳x2と現地で入手した台紙の、合計3枚分スタンプを押してきました(笑)  前回の鉄むす巡りの時は、なぜか台紙だけ手に入れていながら、全くスタンプを押さずに時間切れになっちゃっていましたので、今回、あえて持ってきた次第です  …と、今回は車なので、ちょっぴり寄り道でもしましょうか(*^-^*)  道の駅「くじ」(やませ土風館)です♪ 道の駅スタンプラリーの時に訪れて以来なので、何だか懐かしい気持ちを抱いてしまいました  中を覗いてみますと…。。。  流石は「海女」で有名な土地柄ですね あちこちに、こうしたオブジェが置いてありましたよ  先月訪れた時は、列車の時間に追われてしまったため立ち寄れなかった場所でした。  今回は、少しゆっくり見物できるかな~  至る所に「海女」を連想させるキャラクターが… こういうの私大好きなんで、館内中を探して回りました(笑)  萌えキャラ、ゆるキャラが好きですね~♪^^♪  それっぽいものを見ると、ついつい、足が止まってしまいます…  ほぼアニメの絵柄そのものな看板もありました♪ …それにしてもこの海女さん、すごく、逞しい脚をお持ちのようで…(笑) 妙に「美脚」に見えてしまうのでありましたf(^□^;)  最近はあらゆる観光地、公共施設でこういったアニメっぽいパネルやキャラクターが見られるようになっていますね  私としては好きなので、どんどんこういった試みを進めて欲しいところですが、実際の評判はどうなんでしょうね??  巨大なお祭りの「山車」もありました 八戸市では「三社大祭」で出て来るような山車ですが、久慈では…?それっぽいお祭りがあるのでしょうね。(ごめんなさいね知識不足でよくわからないのです…)  日本にはまだまだ私の知らないお祭りや文化がありますね♪  …って、おい!!www 鉄道むすめはどうなったんだ…  おーおーww 早くしないと駅閉まっちゃうネ… それでは久慈から山を越えまして、盛岡駅に向かうとしますか…  IGRいわて銀河鉄道には、「小鳥谷(こずや)スピカ」という鉄道むすめさんが所属(?)しております 銀河鉄道だけに、スピカという名前が輝いていますね  ちなみに、今回の鉄道むすめ巡りイベントでは、彼女は「ゲスト参加キャラ」という扱いになっています。  もっとも、私にしてみれば、それがどう違うのか…などが全然わからないのですが…  何はともあれ、ここでもスタンプをペタペタしました(笑)  古いスタンプ台紙に、これでもか()という程押して来ました(笑) 確かにこうやって、日本各地にあるスタンプが勢揃いすると壮観でしょうね~(*^▽^*)  ま、ワタシは関東や関西には足を運べませんが、スタンプを目当てに旅をしてみるのもなかなか楽しいですね  …でも、こちらのエリアだと、スタンプ集めに有利なのは断然「クルマ」になっちゃうような気がしますね  鉄道むすめ巡りなのに、何で巡ったかというと、実はクルマですとか…(;^ω^)  ちょっぴり、アンニュイ…かな  まぁ、そこまで気にしていたらスタンプも何も集まらないよね(^-^;  何はともあれ、楽しいドライブを味わえた一日でした  ただし、今回の道中は全て「一般道縛り」デス…  高速道路や有料道路は使わないルールで走り切りました。 最近は高速代もキッツイのでね…  そして、家に着いてみて、車の走行距離を見てみますと…、、、  自宅でAメーターをリセットして出発しまして、本日の走行距離・494.0kmでした(^^♪ どこが「プチ~」なんでしょうね(笑) 結果的にけっこうな長旅となってしまったことがわかりますね  あ”~…、やっぱり八戸から久慈に向かう途中で3回も道間違えたのが響いたカナ…(笑)  でも私は運転大好き人間なので、このくらい実は何ともないのですよ(*^-^*)  その気になればこれ以上の距離を走ることもよくあります  ちなみに、私の愛車は1回の満タン給油で頑張れば500キロ前後までは走れます  今でこそそんなの目じゃない低燃費車も沢山ありますが、現在の自分としては、まぁ満足なところですね  …という感じの週末でした(*^^*)  最近は車での遠出もあまりしなくなった私ですが、気候も良くなってきたので、できる範囲で積極的に外へ出たいと思いますね  後は桜が満開になるのを待つだけの青森です  今年もお花見、ガッツリ楽しみますよ~  みなさんも、楽しい、ステキな春の日々をお過ごしくださいね~ close

プチ鉄道むすめ巡り♪☆
サイト名 ぼくの人生自由席
タグ 岩手県 鉄道
投稿日時 2017-04-18 09:20:00

「プチ鉄道むすめ巡り♪☆」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;