近畿令和鉄道旅 Chapter-14の解説の詳細

近畿令和鉄道旅 Chapter-14の解説
かをるなのブロマガ
ページの情報
記事タイトル 近畿令和鉄道旅 Chapter-14の解説
概要

Chapter-13から約1か月おまたせして申し訳ありません。自宅の引越作業に追われていたため編集が滞っておりました。世田谷区への引っ越しが完了したためようやくうp再開です。では解説。●粟生16:39発 準急/新開地行(神戸電鉄6500系 6507F)3日目最後のチェックポイント…… more ・神戸電鉄粟生線です。粟生駅を発着する電車は日中1時間に1本。ラッシュ時でも2本か3本程度です。多くが準急としての運転です。準急は、粟生線内は各駅に停車。鈴蘭台以南も鵯越・丸山のみを通過する種別です。車内はがらんとしていました。粟生駅を出た時点では乗客は2~3人。そこから徐々に増えていくも空席が目立つ状態でした。粟生線は平成20年代ごろから廃止の議論が明るみになり“廃止の危機”に陥っています。理由としては▼沿線は観光スポットが乏しく、頼みの通勤・通学客もバスなどに乗客を奪われ利用減少▼平成初期に輸送改善工事をしたものの、急カーブ・急こう配でこれ以上の速度向上が困難▼年間10億円を超える赤字この3つが挙げられます。沿線では、存続を求める運動が活発化する一方、県と沿線自治体は神戸電鉄に対し、2012(平成24)年度~2016年(平成28)度に総額40億円の無利子融資を行いました。しかし、ほかの路線を含めた鉄道事業が黒字だったことを受け、これ以降の無利子融資は打ち切られました。そして、これとは別に2018(平成30)年には三木駅の駅舎が全焼する火事がありました。近隣住宅から出た火が駅舎に燃え移ったもので、現在も駅舎のあった場所は空き地の状態で、再建のめどはたっていません。鈴蘭台駅から、有馬線に合流。ここから神戸高速線・新開地までの区間では線路は複線で、多くの列車とすれ違います。●新開地17:47着粟生から新開地まで1時間8分かかりました。神戸市営 西神・山手線の話は動画でお楽しみください。【4日目】●新開地6:46発 直通特急/阪神・(大阪)梅田行(山陽5000系 5018F)最終日の朝を迎えました。最初に乗る電車は山陽の車両を使った直通特急。なお、2019(令和元年)10月1日に阪神の梅田駅が「大阪梅田駅」に改められましたが、撮影当時は「梅田駅」だったため、動画のテロップでは「大阪梅田」と、大阪の文字をひとまわり小さくしたものにしました。4日目最初のチェックポイントは橿原神宮ですが、その前に寄りたいところがありました。●甲子園7:12着その“寄りたいところ”は直通特急では通過してしまうところだったので、甲子園で乗り換えます。続きは次回をお楽しみに。ではノシ close

近畿令和鉄道旅 Chapter-14の解説
サイト名 かをるなのブロマガ
タグ ニコニコ国内旅行 ニコニコ鉄道旅行記 旅行 神戸電鉄 神戸電鉄粟生線 鉄道 阪神本線 阪神電鉄
投稿日時 2019-11-10 18:00:12

「近畿令和鉄道旅 Chapter-14の解説」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;