小松駅 ホーム・改札口の電光掲示板(発車標) 【2017年3月】の詳細

小松駅 ホーム・改札口の電光掲示板(発車標) 【2017年3月】
関西のJRへようこそ!
ページの情報
記事タイトル 小松駅 ホーム・改札口の電光掲示板(発車標) 【2017年3月】
概要

北陸本線 敦賀駅以北の特急 「サンダーバード」 停車駅(福井・小松・金沢の3駅を除く)で、2017年春から稼働開始した 新しい電光掲示板の記事 第7弾松任駅を出発して 最後に向かったのは 小松駅。この駅は、以前から ホームに電光掲示板が設置されている駅ですが、敦賀駅や武生駅などに…… more 設置された新しい電光掲示板の稼働開始に伴い、小松駅の電光掲示板にも変化があるのか、確認してきました。【これまでの記事】北陸本線 敦賀~金沢間の特急停車駅に 新・電光掲示板が設置される(2016年10月)敦賀駅 ホームに設置された新しい電光掲示板が稼働開始!(2017年3月)武生駅 ホームの新しい電光掲示板(発車標) 【2017年3月】鯖江駅 ホーム・改札口の新しい電光掲示板(発車標) 【2017年3月】福井駅 ホームの電光掲示板(発車標) 【2017年3月】芦原温泉駅・加賀温泉駅 ホームの新しい電光掲示板(発車標) 【2017年3月】松任駅 ホーム・改札口の新しい電光掲示板(発車標) 【2017年3月】今回訪れた時の表示を紹介する前に、まずは、2013年~2014年に撮影した写真をご紹介。この駅では、福井駅と同じタイプの電光掲示板が設置されていますが、福井駅と違って 英語表示も出ていました。「当駅止まり」 の英語表示が 「DeadheadingCar」 だったのは、この駅だけではないでしょうか特急列車の場合は、「次の しらさぎ6号 名古屋行きは途中、加賀温泉、芦原温泉、福 井の順に止まります。」停車駅案内がスクロール表示されました。3駅しか停車駅を案内しないのは不親切というか、中途半端な印象です。この時は撮影していませんでしたが、停車駅案内の後、両数や自由席・指定席のスクロール表示も流れていました。さらに、この駅では 英語のスクロール表示もありました。スクロール表示の流れる速度は かなり速かったですここまでが、以前撮った表示でした。それでは、今回訪れて 電光掲示板の表示がどうなっていたかというと・・・表示される文字のフォントは変わっていませんでしたが、発車時刻の色が緑色からオレンジ色に変っていました。英語表示は出るかな~と思って、しばらく電光掲示板を見ていたのですが・・・出ない・・・出ない・・・出ない!!!いくら待っても、英語表示に切り替わりませんどうやら、表示が更新されて 英語表示が出なくなってしまったようです。3番のりばの電光掲示板。 こちらも、先ほどと同様に変化しています。停車駅案内などのスクロール表示は出るかな~と思って、しばらく電光掲示板を見ていたのですが、英語どころか 日本語のスクロール表示すら出なくなっていました※写真は2013年12月に撮影。列車が到着する時、以前は 通常の発車案内と写真のような 列車がまいります。 表示が 数秒おきに交互に表示されていましたが・・・今回訪れると 福井駅と同様の表示に変わっていました。列車名欄に 列車名と 列車がまいります 表示が数秒おきに交互に表示されます。続いて、1番のりばの電光掲示板をご紹介。 まずは、列車がまいります  表示から。発車前になると、一番上の段の発車案内が点滅します。続いて、改札口に設置されている電光掲示板をご紹介。この駅では 2017年4月1日から自動改札機が稼働開始しましたが、自分が訪れた時は 自動改札機にカバーが被せられた状態でした。※自動改札機稼働開始後の改札口については、7月以降に撮影する予定です。※写真は2014年3月に撮影。金沢方面行きの発車案内は、以前はこんな感じでしたが・・・今回訪れると、ホームの電光掲示板と同じように変化していました。福井方面行きの発車案内。 やはり、英語表示やスクロール表示は出ませんでした。今回は 通過表示を撮ることが出来ませんでしたが、福井駅の通過表示が 「通過列車」 から 「 通 過 」 に変わっていたので、おそらく この駅でも同様に変化していると思います。また、以前は 列車が通過する時も 列車がまいります。 と表示されていたのですが、武生駅や鯖江駅、芦原温泉駅では 列車が通過する時に列車が通過します と表示されていたので、おそらく この駅でも同様に変化していると思います。今後改めてこの駅を訪れて、通過表示がどうなったか 確認するつもりです。最後に、まとめ記事を書きたいと思います。 close

小松駅 ホーム・改札口の電光掲示板(発車標) 【2017年3月】
サイト名 関西のJRへようこそ!
タグ JR西日本 北陸エリア 鉄道
投稿日時 2017-04-23 15:20:01

「小松駅 ホーム・改札口の電光掲示板(発車標) 【2017年3月】」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;