2020年3月14日、9年ぶりに常磐線全線で運転再開! 上野・品川~仙台直通特急「ひたち」は3往復運転!の詳細

2020年3月14日、9年ぶりに常磐線全線で運転再開! 上野・品川~仙台直通特急「ひたち」は3往復運転!
K'z Lifelog
ページの情報
記事タイトル 2020年3月14日、9年ぶりに常磐線全線で運転再開! 上野・品川~仙台直通特急「ひたち」は3往復運転!
概要

常磐線の富岡~浪江間の運転再開が2020年3月14日に決まりました。上野・品川~仙台を直通する特急「ひたち」は3往復運転されます。2011年の東日本大震災から9年。鉄道の不通区間として最後まで残っていた常磐線が、ついに全線で運転を再開します! 常磐線 富岡~浪江間の運…… more 転再開が2020年3月14日に決定! 上野・品川~仙台直通の特急「ひたち」は3往復運転! 富岡~浪江間の普通列車は11往復、原ノ町で系統分離 9年ぶりの常磐線全線運転再開! 東日本大震災の鉄道不通区間はすべて復旧へ 関連記事 常磐線 富岡~浪江間の運転再開が2020年3月14日に決定! JR東日本は、東日本大震災の原発事故の影響で運休している常磐線の富岡~浪江間の運転再開日を、ダイヤ改正を実施する2020年3月14日に決定したと発表しました。 常磐線(富岡駅~浪江駅間)の運転再開について(JR東日本ニュースリリース 2020年1月17日 [PDF]) JR東日本は、「2019年度末まで」に常磐線全線の運転再開を目指すとしていました。2019年12月までには線路等の設備はおおむね復旧し、試運転を開始していました。 www.kzlifelog.com 運休区間にある避難指示が出ている自治体について、駅周辺の除染作業などを進め、先行的に避難指示を解除する方向で調整が進められていました。政府の原子力災害対策本部会議が、各駅周辺の避難指示解除日を以下のとおり正式に決定しました。 双葉町(双葉駅周辺): 2020年3月4日午前0時 大熊町(大熊駅周辺): 2020年3月5日午前0時 富岡町(夜ノ森駅周辺): 2020年3月10日午前6時 これを受けて、JR東日本は、常磐線の富岡~浪江間の運転再開を3月14日に決定したということです。 上野・品川~仙台直通の特急「ひたち」は3往復運転! 常磐線の全線運転再開に合わせて、上野・品川~仙台直通の特急「ひたち」が3往復運転されることも決定しました。 ダイヤは以下の通りです。(スマートフォンでは左右にスクロールできます) 下り↓ 上り↑ 駅 ひたち3号 ひたち13号 ひたち19号 ひたち14号 ひたち26号 ひたち30号 品川 - 12:45発 15:45発 14:51着 20:52着 22:53着 東京 - 12:53発 15:53発 14:42着 20:43着 22:43着 上野 08:00発 13:00発 16:00発 14:35着 20:36着 22:37着 柏 08:27発 ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 土浦 08:50発 ↓ ↓ ↑ ↑ 21:56発 水戸 09:18着09:19発 14:06着14:07発 17:05着17:06発 13:27発13:26着 19:27発19:26着 21:27発21:26着 勝田 09:24着09:25発 14:11発14:12発 17:11着17:12発 13:21発13:20着 19:21発19:20着 21:21発21:20着 東海 ↓ ↓ ↓ ↑ 19:14発 21:14発 大甕 ↓ 14:22発 17:21発 13:10発 19:09発 21:08発 常陸多賀 09:37発 14:26発 17:25発 13:06発 19:05発 21:04発 日立 09:41発 14:30発 17:30発 13:02発 19:00発 21:00発 高萩 ↓ 14:40発 ↓ 12:51発 18:50発 20:49発 磯原 09:57発 ↓ 17:45発 ↑ ↑ ↑ 勿来 ↓ 14:54発 ↓ 12:38発 18:37発 20:35発 泉 10:12発 15:02発 18:00発 12:29発 18:28発 20:27発 湯本 10:17発 15:07発 18:05発 12:24発 18:23発 20:22発 いわき 10:23着10:25発 15:13着15:15発 18:11着18:14発 12:18発12:16着 18:17発18:15着 20:16発20:14着 広野 10:43発 15:33発 18:35発 11:58発 17:57発 19:56発 富岡 10:57発 15:47発 18:49発 11:44発 17:43発 19:42発 大野 11:05発 15:55発 18:57発 11:36発 17:34発 19:33発 双葉 11:10発 16:00発 19:02発 11:30発 17:29発 19:28発 浪江 11:15発 16:04発 19:07発 11:25発 17:25発 19:24発 原ノ町 11:32着11:33発 16:20着16:21発 19:23着19:24発 11:07発11:06着 17:09発17:08着 19:06発19:05着 相馬 11:48発 16:36発 19:40発 10:51発 16:52発 18:49発 亘理 ↓ ↓ 20:00発 ↑ ↑ 18:26発 岩沼 ↓ ↓ 20:10発 ↑ ↑ 18:18発 仙台 12:31着 17:26着 20:28着 10:13発 16:11発 18:02発 下りの「ひたち3号」のみ上野発ですが、他は品川発着となります。 仙台発着となる下り「ひたち3号」「ひたち13号」「ひたち19号」、上り「ひたち14号」「ひたち26号」「ひたち30号」は、いずれも、現行ダイヤのいわき発着の列車を仙台まで延長した形です。 仙台発着が3往復運転される特急「ひたち」(E657系) 通常ダイヤで14~15往復運転されている「ひたち」のうち、いわき~仙台に乗り入れるのは3往復だけです。それでも、この3往復は、当然のことながら定期列車です。10両編成の特急列車が毎日3往復、首都圏との間を走るわけです。さらに、運転再開する富岡駅、大野駅、双葉駅、浪江駅には、仙台発着の3往復すべての「ひたち」が停車します。これは、被災地の復興にとって大きな原動力になりそうです。 さらに、観光面ではかなりメリットが大きそうです。これまで、特急「ひたち」、普通列車、代行バスと乗り継がないと、首都圏から原ノ町周辺まではたどり着けなかったのですが、それが特急列車1本で乗り換えなしで行けるようになります。 富岡~浪江間の普通列車は11往復、原ノ町で系統分離 常磐線 いわき~岩沼間の普通列車の運転本数は以下のようになります。 常磐線 いわき~岩沼間の普通列車の運転本数 (出典)常磐線(富岡駅~浪江駅間)の運転再開について(JR東日本ニュースリリース 2020年1月17日 PDF) 今回、運転再開される富岡~浪江間の普通列車は22本(11往復)の運転となります。 現在(運転再開前)は、富岡~浪江間で代行バスが11本(5.5往復)運転されていますので、普通列車の本数が単純に倍増、特急「ひたち」の3往復も加えれば、列車の本数は2.5倍となります。輸送力は10倍以上になることはまちがいないでしょう。これだけ見ても、鉄道の運転再開の意味の大きさがわかります。 なお、普通列車の輸送体系が変更され、原ノ町駅で系統分離されるようです。いわき~仙台を普通列車で移動する場合には、原ノ町駅での乗り換えが必要となります。 普通列車で利用される車両は、以下のようになります。 品川~いわき~原ノ町: E531系 原ノ町~仙台: E721系,701系 いわき~富岡間で運転されている651系(元スーパーひたち、4両編成)の普通列車も、ダイヤ改正までで見納めのようですね。 常磐線の普通列車(E531系) 9年ぶりの常磐線全線運転再開! 東日本大震災の鉄道不通区間はすべて復旧へ 常磐線は、2011年の東日本大震災で、津波と原発事故の両方の被害を受けてしまいました。 津波被害を受けて不通となった区間は、一部、内陸側に線路を移設するなどして、2016年までに運転再開済みです。 浪江駅の様子(2019年1月撮影) 一方、原発事故の被害を受けたエリアでは、除染作業の進捗に合わせて、少しずつ運休区間が縮まり、最後に残ったのが、今回運転再開される富岡~浪江間ということになります。 運転再開される区間にある双葉駅や夜ノ森駅などは、駅周辺のみの避難指示解除ということですので、すぐに多くの住民が戻れる状況ではなさそうです。以下の乗車記でも触れていますが、現在の代行バスは帰還困難区域となっているエリアを走行しますが、そのエリアだけはあの日から時間が止まったままです。 www.kzlifelog.com この状況がすぐに変わるわけではありません。それでも、首都圏や仙台と鉄道がつながることで、復興に向けて大きな弾みがつくことは間違いないでしょう。 実に9年ぶりとなる常磐線の全線運転再開。これで、東日本大震災で不通となっていた鉄道が全て復旧します(BRTでの復旧も含む)。 以上、『2020年3月14日、9年ぶりに常磐線全線で運転再開! 上野・品川~仙台直通特急「ひたち」は3往復運転!』でした。ようやく全線で運転再開となる常磐線。復興の支援も兼ねて、常磐線で旅行をしてみたいところです。 関連記事 2020年3月のJRダイヤ改正のまとめ記事です。 www.kzlifelog.com close

2020年3月14日、9年ぶりに常磐線全線で運転再開! 上野・品川~仙台直通特急「ひたち」は3往復運転!
サイト名 K'z Lifelog
タグ 鉄道 鉄道ニュース 鉄道ニュース-ダイヤ改正
投稿日時 2020-01-18 18:40:13

「2020年3月14日、9年ぶりに常磐線全線で運転再開! 上野・品川~仙台直通特急「ひたち」は3往復運転!」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;