JR西日本・木次線~過疎とローカルは違うのコト!の詳細

JR西日本・木次線~過疎とローカルは違うのコト!
「まつもとあずさ」が3番線にまいります!
ページの情報
記事タイトル JR西日本・木次線~過疎とローカルは違うのコト!
概要

JR西日本・三江線の廃止がカウントダウン中です。三江線といえば、最後に開通した「陰陽連絡線」の一つでした。陰陽連絡線というコトバ、関東在住の“まつもと”には耳慣れませんが山陽と山陰をつなぐ、中国山地越えの路線といえばおおかた外れてはいないでしょう。芸備線・木次線を走り、広島-松江…… more (米子)間を走った、急行「ちどり」代表的な陰陽連絡線に特急「やくも」の走る伯備線(岡山-伯耆大山、米子)や特急「スーパーはくと」の走る智頭急行・因美線、特急「おき」の走る山口線、ローカル線のような美祢線がありますね。ほかにほぼ裏ルートですが福山-三次-江津という福塩線・三江線ルート、福山-塩町-備後落合-宍道-米子という木次線ルートが考えられます。しかし、三江線と木次線は並行する国道に比べ見劣りする設備やスピードで、しかも運行本数が極端に少ないというハンデまで背負っています。三江線に至っては、全線通しで乗れるのが1日3本。定期収入より秘境ツアーのための路線として残せないものですかねぇ・・・出雲横田駅で接続待ちをするキハ52存続がヤバいといえば、木次線(きすきせん、と読みますよ~)もかなり上位にランクインするんじゃないでしょうか?もともと意外にも沿線は豪雪地帯で、冬の足がなくなることを懸念し、また、道路も規格の低い国道314号線しか並走していなかったため現在まで生き延びているようです。もっとも、国道314号線の高規格化が完成、3段スイッチバックを軽々と超えて2段ループの「おろちループ」を備えるなど、木次線の相対的地位の低下は免れがたいところですね。有名な3段スイッチバックの出雲坂根駅で行き違い待ちのキハ53です。現在は無人駅ですが、写真の平成2年当時は駅員配置駅だったんです。赤と緑の旗を持っているのが駅員さんですよ!むしろ、交換待ちの間の撮影係としても活躍されていました。スピード一辺倒やコスト削減第一となると、こういった「遊び」や「余裕」が亡くなっちゃうことが心配なところです。山陽新幹線、危なくやらかすところでしたし・・・(上司に相談しても、運行を止めるコストを考えろ! なんて言われそう)黄色と水色のディーゼルカーにつけられていたサボです。現在はキハ120形に交代していますので、このサボを見ることができるのは・・・○○マツトレインだけ??現在では乗り継ぎが特段不便になった芸備線と木次線。かつて民営化当初は、やる気満々だったような感じだったんですけどねぇ・・・ただ、全線の輸送密度がJR西日本の資料によれば1987年度:663人/日2016年度:204人/日と30年で3分の1にまで減少してしまいました。奥出雲おろち号も走らせてるしあと何をテコ入れしたらいいの・・・!!(広島支社の接続利便性ガン無視のダイヤ編成が悪いんじゃないかな)(※ 廃止が決まった三江線では  1987年度:458人/日  2016年度:83人/日 と壊滅状態です。)すっごいクセ字の手書き案内板がホームにありました。左から列車名(各に見えますが)、始発、時刻、行先、乗場です。列車名の「D」が省略されていますが、わざわざ書く意味あったんか疑問です。始発が「広島」の急行「ちどり」だけ赤文字ですね。ところで、民営化直後の木次線がやる気満々だったのは、駅を見てもお分かりいただけるかと思います。「夏 休み・イベント大冒険! 臨時列車大増発」の横断幕が掲げられた木次駅です。現在も、みどりの窓口設置駅なんですよね。民営化後しばらくは、国鉄形の駅名標があちらこちらに残っていました。木次町は、平成の大合併で「雲南市」になりました。中国の雲南省とは関係ありませんよ。ところで、木次線のもっとも特徴的な駅舎といえば、出雲横田駅ではないでしょうか。当駅では、行き違い(交換)や長時間停車が珍しくなかったため途中下車して駅舎を撮影することができました。1934(昭和9)年の開業時からの駅舎ですが、なんで神社風の駅舎にしたのか・・・想像ですが、おそらく付近の稲田神社を模したものかと思われます。反り屋根や妻面の懸魚、柱の下に礎石と伝統的な寺社建築です。ちょっと小さくてわかりにくいですね、すみません!ちなみに上の写真は1985(昭和60)年頃のものでして。右側のちっさい神社は公衆トイレです。今どきの烏山線や八高線あたりの公衆トイレ駅舎もこれくらい気合いを入れて造ってくれてもいいんだよ!(そういえば、弥彦線・弥彦駅のトイレも統一感にこだわった外観でしたね)こちらは1991(平成3年)ごろの写真です。駅舎の向こうに見える列車の色が国鉄色から黄色+水色に変わっていますね。細かいところですが・・・上の写真では駅前のポストが円柱型の旧式ポストでしたが、下の写真では立方体の新型ポストに置き換わっています。wiki先生によれば、再度円柱型のポストに置き換わったそうですが。木次線。かつては急行も走り、冬季には三井野原スキー場への臨時列車も設定されていたのですが、今や地元の輸送手段として活躍しているかも怪しい状態です。先も触れた国道314号線経由のバスが横田中学校など、山間地の学校を経由するようになっていますので列車通学という収入がジリ貧であることは想像に難くありません。唯一の救いは、三江線のように壊滅的な利用者数となっていないことや廃止の話題が上らない事、でしょうかねぇ・・・! close

JR西日本・木次線~過疎とローカルは違うのコト!
サイト名 「まつもとあずさ」が3番線にまいります!
タグ JR北海道・東海・西日本・四国・九州 JR西
投稿日時 2018-04-12 00:25:02

「JR西日本・木次線~過疎とローカルは違うのコト!」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;