京阪「淀屋橋地下延長線開通55周年記念イベント」に参加しました。(移動編)の詳細

京阪「淀屋橋地下延長線開通55周年記念イベント」に参加しました。(移動編)
ひらめき★フォト・ギャラリー
ページの情報
記事タイトル 京阪「淀屋橋地下延長線開通55周年記念イベント」に参加しました。(移動編)
概要

去る4月21日と22日の両日、京阪では淀屋橋地下延長線開通55周年イベント(クイズラリー、グッズ販売会など)が開催されました。わたしは、21日に参加しました。今回は、クイズラリーの出題駅の移動中に、主に電車関連で変化や気がついたことを書いておきます。 まずは、中書島駅にて。停…… more 車中の淀屋橋行き特急の3000系。画像右側に見えるのは、2025年の大阪万博誘致PRのためのHMとともに掲出された、PRステッカー。また、列車種別・行先表示器の行先表示は、「大阪淀屋橋」となっていました。 英字標記では、(やや見にくいですが)このようになります。 ところ変わって三条駅。天満橋駅までの移動に、今回は8000系のプレミアムカーに乗車しました。やってきたのは、前回の初乗車とおなじ8004F。先ほどの3000系といい、今回の8000系といい・・・。下一桁が「4」にあたるのは、ただの偶然でしょうか・・・? せっかくの乗車なので、数枚撮影しておきました。 続いて、北浜駅。京都方面ホームの列車案内表示器が、液晶ディスプレイ表示に変わっていました。 北浜駅のクイズを解いたあと、改札口の方をふと見てみると、京都の名所を紹介しているステッカーが貼ってある柱を見つけました。 そして、淀屋橋駅。こちらも、このような案内表示に変化しました。調べてみると、訪日外国人観光客に対する配慮とのこと。ちなみに、この日は春のおでかけダイヤの適用日だったので、準急は4番線、特急は3番線発車と、いつもと違っていました。(完)最後までお読みいただき、ありがとうございます。クリック、お願いします。 にほんブログ村 close

京阪「淀屋橋地下延長線開通55周年記念イベント」に参加しました。(移動編)
サイト名 ひらめき★フォト・ギャラリー
タグ <!-- 001 -->京阪電気鉄道 <!-- 040 -->イベント 京阪
投稿日時 2018-05-29 14:17:01

「京阪「淀屋橋地下延長線開通55周年記念イベント」に参加しました。(移動編)」関連ページ一覧

新着記事一覧

終点銀水駅の2駅手前、熊本県西部北端の荒尾駅にて、折り返し始発普通鳥栖行きに同一ホーム6分差お乗り継ぎ


Feel Fine!
昨日の下りでは大牟田駅での乗り継ぎでしたが上りはここ乗り継ぎが便利です♪
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 04:40:23

終点八代駅


Feel Fine!
でJR乗換口を含めて出張ってこられてたオレンジ色のポロシャツ(某カルト政党ではなく肥薩おれんじ鉄道のスタッフ)の方がスタンパーお持ち!につき旅...
Feel Fine!
鉄道
2022-09-26 03:40:23

【早朝限定レア運用】K運用の東西線 各駅停車 津田沼行き


レール7~切符補充券珍行先~
総武緩行線阿佐ヶ谷駅2番線に到着しようとするE231系800番台K6編成による各駅停車津田沼行きです。E231系800番台による各駅停車津田沼行き側面表示で...
レール7~切符補充券珍行先~
鉄道
2022-09-26 03:00:33

初石駅(千葉県)


「かがやき@駅名クイズコレクション」
駅の第780弾は、東武野田線の初石駅です。 千葉県流山市。柏寄りから見たホーム全景。 駅名標。当駅は急行が通過する。 東武8000系の柏行き...
「かがやき@駅名クイズコレクション」
鉄道
2022-09-26 01:40:27

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(25) 嵯峨野観光線 トロッコ嵯峨駅 ~DE10の牽くトロッコ列車~


きゃみの駅訪問
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍...
きゃみの駅訪問
嵯峨野観光鉄道 鉄道
2022-09-26 01:20:26

【そうだ、千葉行こう】千葉都市モノレール1号線→県庁前 編


僕様の徒然なる隠れ家
2022.9.24((土)「取り敢えず大回りとか乗り鉄してぇ」ということで蘇我までやってきた俺房総半島を回るつもりが、予定を変更して千葉みなと駅へ降りた...
僕様の徒然なる隠れ家
ちょっとお出掛け 鉄道
2022-09-26 00:40:27
;